岩国市岩国(錦見)側の錦帯橋根際に建てられている「名勝錦帯橋」石碑(石柱)を取り上げました。
※錦帯橋(きんたいきょう)が、1922年3月8日内務省から名勝に指定された記念碑です。
2001年12月21日撮影
撮影当時は錦帯橋の頁の一部として掲載していました。
・内務省は、現在だとちょうど省庁再編で文部省ではなく文部科学省だろうなと思ったり、
・錦帯橋の帯という字・かんむりが廿廿になっているなと思ったのですが、そこまででした。
こんかい、他の面もみて、頁を編集してみるかと思ったのです。
裏面には(わたしがいままで考えたことがなかった)名勝の区域について彫られていたのです。
橋梁 橋梁ノ上下流各六十間以
内ノ川敷及國有川沿地
橋東 道路敷四十七坪七合
橋西 道路敷四十坪七合
今回独立した頁に編集しました。
(裕編集の)名勝錦帯橋・石碑
※錦帯橋(きんたいきょう)が、1922年3月8日内務省から名勝に指定された記念碑です。
2001年12月21日撮影
撮影当時は錦帯橋の頁の一部として掲載していました。
・内務省は、現在だとちょうど省庁再編で文部省ではなく文部科学省だろうなと思ったり、
・錦帯橋の帯という字・かんむりが廿廿になっているなと思ったのですが、そこまででした。
こんかい、他の面もみて、頁を編集してみるかと思ったのです。
裏面には(わたしがいままで考えたことがなかった)名勝の区域について彫られていたのです。
橋梁 橋梁ノ上下流各六十間以
内ノ川敷及國有川沿地
橋東 道路敷四十七坪七合
橋西 道路敷四十坪七合
今回独立した頁に編集しました。
(裕編集の)名勝錦帯橋・石碑
11月9日(安芸区のわが家付近)天候:くもり
区域を限定したのには何か理由が有るのでしょうかね
錦帯橋の美観を守るためとか
限定区域内に構造物を建ててはいけないとか等
裏側までは見過ごされがちになりますね。
どうも内務省が管轄していた区域が石碑裏に書かれていた区域の様で現在は国交省の管理?のようです。あやふやですが・・。
云われるようなことだと思います。
わたしは、錦帯橋自体が名勝だと思っていたので、橋自体を含むある程度の地区を指定したのでしょうね。
平和記念公園も戦後整備された公園としてはじめて“名勝”に指定されていますが。
平和記念公園は公園ですので、その範囲は公園部分だろうと分かりますが。
文化財保護法では、芸術上また観賞上価値の高いものを、文部科学大臣が「名勝」および「特別名勝」の名称で指定することができると規定しています。
現在は文部科学省が所管官庁のようです。