歳をとってくると、簡単にできたことができにくくなってくるようで、
段差につまずいたり、しゃがむと立ち上がれなくなる等々、いろいろと難渋してくるようです。
わが家の廊下、トイレ、風呂場、階段に手摺を取り付けてもらったのです。
手摺棒と云えば、丸棒とばかり思っていたら、
いまどきは、くぼみ加工をほどこし、握りやすく滑りにくい手摺棒になっているとか。
手摺下端(したば):ディンプル加工(と云うと教わりました。)
風呂場に入る処(段差があるので)の壁に縦型で手摺を付けてもらい
浴槽から立ち上がりやすいように横型の手摺を取り付けてもらいました。
この棒にもディンプル加工がなされています。
階段の降りる処に縦型の手摺を付けてもらいましたので、安心感が違います。
-----
かかりつけ整形医院へ
段差につまずいたり、しゃがむと立ち上がれなくなる等々、いろいろと難渋してくるようです。
わが家の廊下、トイレ、風呂場、階段に手摺を取り付けてもらったのです。
手摺棒と云えば、丸棒とばかり思っていたら、
いまどきは、くぼみ加工をほどこし、握りやすく滑りにくい手摺棒になっているとか。
手摺下端(したば):ディンプル加工(と云うと教わりました。)
風呂場に入る処(段差があるので)の壁に縦型で手摺を付けてもらい
浴槽から立ち上がりやすいように横型の手摺を取り付けてもらいました。
この棒にもディンプル加工がなされています。
階段の降りる処に縦型の手摺を付けてもらいましたので、安心感が違います。
3月2日(安芸区のわが家付近)(朝の間雪ちらつくがいまは)くもり。
8.4℃、50%
-----
かかりつけ整形医院へ
家を建てた当初はまだ若かったので
手摺りはどうします?の問いにまだ必要ないでしょうと返事をしていました。
時を経て今脚の弱った夫に 階段手摺りの必要性を感じております。
DIY で取り付けようと思いながらです。
階段に手摺必要ですね。
同じような階段かはわかりませんが、おなじようなら、縦型手摺はあった方がいいと思うので画像を追加しましたから。
階段は吹き抜けになっており
縁を持って上がり下りは出来ますが
手で握ることはカナイマセン。
用心のために手摺りをと思っています。
有り難うございました。
私の父が先日転んでちょっと困り事が増えてきました。手摺に凹みがついているものがあるのですね。
タイムリーな話題なので参考にさせていただきます。
わたしは、便所で便座から立ち上がるときにまわりの窓額縁などを利用して立ち上がっていましたが、手摺を取り付けてもらったのでやっぱり手摺は楽でいいですよ。
お父さんはわたしと違って仕事をしておられるので、充分の回復をお祈りいたします。
くぼみを付けた手摺棒は握ったときに安心感が違ったので、
建築屋の端くれだったわたしなので、恥ずかしいことでしたが、記事にしました。