ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
♪♪あなた知ってる?~広島~
HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。
番外:(舞鶴引揚記念公園の)望郷慰霊之碑
2008年07月17日 18時49分30秒
|
何処へ行っても
合掌祈りの形で、共に引き揚げできなかった在天の御霊を慰め、恒久の平和を願っています。 昭和54(1979)年建立、碑高さ5.7m
(舞鶴)引揚記念公園
望郷慰霊之碑
「天橋立・舞鶴ぶらり散歩」編
広島ぶらり散歩
コメント (2)
番外:(朝顔)時津風咲く
2008年07月17日 14時06分55秒
|
いまだ初心園芸
時津風といえば相撲部屋名門の時津風部屋の親方を務めた大横綱・双葉山を、大関を務めた豊山を思い出すのですが、
さいきんでは弟子を死に至らしめた件で傷害致死容疑で逮捕された前親方が話題になる部屋になってしまったことは、残念なことです。
ここで取り上げたのは、相撲ではなく今年も栽培している朝顔「時津風」です。
この時津風だけは、2001年より毎年栽培しているのです、気品高い色をしているようにわたしは思っているからです。
2008年の
「時津風」
鉢物園芸
コメント
中区:高麗形石燈籠
2008年07月17日 06時54分04秒
|
雑関連
新羅時代に作られた形で、京都、華厳寺の石燈籠を摸作したもので、意匠の変化に工夫がこらされています。
高麗形石燈籠
広島ぶらり散歩
「石燈籠など」編
広島ぶらり散歩
コメント
番外:(舞鶴引揚記念公園の)平和の群像
2008年07月16日 11時03分55秒
|
何処へ行っても
『・・・ここ舞鶴に記念公園を建設し、「平和の群像」を設立して、この地に帰りえず、異境に倒れたいくたの霊に弔意を表するとともに、世界の平和を願い戦争を永久に放棄する日本国民の悲願をこめて、長く後世に伝えんとするものである。』と碑文に記述してあります。
(舞鶴引揚記念公園の)
平和の群像
「天橋立・舞鶴ぶらり散歩」編
広島ぶらり散歩
コメント
南区:出汐町道路沿いに残された手押しポンプ
2008年07月16日 07時43分34秒
|
手押しポンプ
この場所は段原再開発地区ですので、新しく道路拡幅される前の民家にあったものが歩道上に来ることがわかり、残すことになったのかもしれないと思いましたが、
役所(南区)のいきな計らいをわたしはうれしく思いましたしかし・・・・
段原再開発でも残された
手押しポンプ
「手押しポンプ」一覧
広島ぶらり散歩
コメント
中区:勧修寺形石燈籠
2008年07月15日 11時02分31秒
|
雑関連
説明板を読めば、
『京都山科、勧修寺の四角形石燈篭(江戸時代)を模作したもので、火袋は偏平で大きく、横長の火口に特色があり、竿の単調さを避けるため、中央部に空洞をあけている。笠の曲線は特に美しい。』とあります。
石灯ろうの知識はありませんが、独特の風情がある石燈籠だなと思いました。
勧修寺形石燈籠
広島ぶらり散歩
「石燈籠など」編
広島ぶらり散歩
コメント
南区:本浦町畑の中の手押しポンプ
2008年07月15日 07時28分23秒
|
手押しポンプ
現在は、壊れ水が出ません、現在はこの辺りも住宅街となっています。
以前はこの辺り畑だったのだろうと思ったのです、
いまは雑草が生い茂る広場になっていますが、畑用の水をまかなっていたのだろうな~と・・・錆だらけの手押しポンプをみたのでした。
本浦の以前畑の用水用
手押しポンプ
「手押しポンプ」一覧
広島ぶらり散歩
コメント (2)
番外:(舞鶴)引揚記念公園
2008年07月14日 12時59分03秒
|
何処へ行っても
引揚記念公園は、引揚者用の桟橋が設置されていた平地区を見下ろす丘に舞鶴市と京都府により、
1969(昭和44)年11月に着工し、1970(昭和45年)3月完成しています。
(舞鶴)引揚記念公園
「天橋立・舞鶴ぶらり散歩」編
広島ぶらり散歩
コメント
中区:櫓形石燈籠
2008年07月14日 08時10分59秒
|
雑関連
説明板には、
『江戸時代に作られた一つの形で、火袋は燈台の役目を兼ねさせるため火袋の四方が開けられている。この四本の足は一枚の石から作られたものです。』とあります。
櫓形石燈籠
広島ぶらり散歩
「石燈籠など」編
広島ぶらり散歩
コメント
中区:江波漕伝馬船
2008年07月13日 17時53分22秒
|
乗り物関連
農林水産省が認定した
「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」の『江波漕伝馬保存会』でした。
毎年、旧暦6月17日に行われる厳島神社の管絃祭では御座船を曳(ひ)く役割を果たしているそうで
TVニュースでは見たことがありましたが、舟の実物を撮影しました。
江波漕伝馬船
広島ぶらり散歩
「宮島・厳島神社」編
広島ぶらり散歩
コメント
番外:(舞鶴引揚記念館の)平和の誓い
2008年07月13日 13時32分17秒
|
何処へ行っても
海外引揚四十周年にあたり「平和の誓い」が設置されています。
先の大戦から得た教訓をいかさなければならないと述べていますが、記述文章は各方面に配慮した表現になったのでしょう。
(舞鶴引揚記念館の)
平和の誓い
など
「天橋立・舞鶴ぶらり散歩」編
広島ぶらり散歩
コメント
中区:聚楽形石燈籠
2008年07月13日 07時15分42秒
|
雑関連
江戸時代に作られた一つの形で、四角形の石燈籠です。竿が二ヶ所でくびれ、火袋に獅子と花が彫刻されているのが特色です。
聚楽形石燈籠
広島ぶらり散歩
「石燈籠など」編
広島ぶらり散歩
コメント
三次市:はらみちを美術館
2008年07月12日 08時53分37秒
|
建物等
はらみちを美術館は、「お母さんのやさしさ」、「ふるさとのぬくもり」をテーマとした独特の詩画で人気を集める、広島市在住の画家はらみちをさんの作品を常設展示する美術館です。
はらみちを美術館
広島ぶらり散歩
「資料館など」編
広島ぶらり散歩
コメント
中区:(平和大通り)西ノ屋石燈籠
2008年07月12日 07時50分24秒
|
公園・緑地等
説明板を読むと
『春日大社、西ノ屋前に並んでいる四角形石燈籠を摸作したもので、宝珠以外はすべて四角形で、八角形に比べ簡素です。』とありました。
火袋になにやら文様がと思ったのですが「御簾」でした、しかしこの言葉の読みも意味も知りませんでした。
西ノ屋形石燈籠
広島ぶらり散歩
「石燈籠など」編
広島ぶらり散歩
コメント
番外:舞鶴引揚記念館
2008年07月11日 20時18分41秒
|
何処へ行っても
舞鶴引揚記念館は、1988(昭和63)年引揚に関わる一連の資料を展示する施設として引揚記念公園の中に建設されています。
舞鶴引揚記念館
「天橋立・舞鶴ぶらり散歩」編
広島ぶらり散歩
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
最新記事
休刊:今朝の積雪 //イチゴ狩りとは云えぬが
海田町:(JR海田市駅)寒緋桜2025年2月20日
中区:平和記念公園2025年2月20日
中区:被爆アオギリ2025年2月20日
中区:2月25日は被爆アオギリを見ることができません
南区:(さち福や エキエ広島店)カキフライ御飯
東広島市:東広島市(旧市町デザイン)のマンホール蓋その2
東広島市:東広島市(旧市町デザイン)のマンホール蓋その1
東広島市:旧山陽道・長尾一里塚跡碑
休刊:安息日
中区:砂原格君之像の落書き
東広島市:西農跡地・碑
東広島市:賀北部隊 原爆被災者救援之碑
休刊:イチゴ寒所
中区:被爆動員学徒慰霊慈母観音像
>> もっと見る
カテゴリー
平和記念公園
(640)
原爆慰霊碑等
(813)
被爆建造物等
(391)
被爆樹木たち
(521)
軍都広島関連等
(151)
旧瀬野川町附近
(340)
神社寺院等
(987)
橋梁
(415)
野外彫刻等
(632)
建物等
(346)
JR駅舎
(173)
公園・緑地等
(358)
乗り物関連
(210)
各種記念碑等
(776)
道標等
(174)
手押しポンプ
(125)
マンホール蓋
(184)
八木用水関連
(40)
雑関連
(1038)
いまだ初心園芸
(660)
Pineapple栽培
(72)
何処へ行っても
(677)
カテゴリー以外
(133)
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
(裕のWeb site)
廣島ぶらり散歩
鉢物園芸
コインコレクション
(gooのブログ)
街の風景
めちゃこのたわ言でぃ~
makoto's daily handmades
海辺の町から
新・地理の部屋と佐渡島
(他のブログ)
不思議な不正義2
最新コメント
裕/
休刊:今朝の積雪 //イチゴ狩りとは云えぬが
ガーベラ/
休刊:今朝の積雪 //イチゴ狩りとは云えぬが
裕/
海田町:(JR海田市駅)寒緋桜2025年2月20日
pecyunia/
海田町:(JR海田市駅)寒緋桜2025年2月20日
裕/
中区:平和記念公園2025年2月20日
matyu/
中区:平和記念公園2025年2月20日
裕/
中区:被爆アオギリ2025年2月20日
ガーベラ/
中区:被爆アオギリ2025年2月20日
裕/
南区:(さち福や エキエ広島店)カキフライ御飯
地理佐渡../
南区:(さち福や エキエ広島店)カキフライ御飯
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2008年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
願嘗禁団
和安煙塊
平洋硬世
核酒派代
無繰味脆
世毎音老
界日痴人
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』