♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

尾道市:(千光寺の)磨崖仏、逆修塔

2011年06月13日 21時29分41秒 | 神社寺院等
磨崖仏の根際に建てられた墓石の事を逆修塔というのかと思ったのですが、
説明文を読むと手前の石仏も逆修塔といわれる事を知りました。
逆修墓という言葉があるので、石仏もあるということから説明板では「逆修塔」と云っているのかなとわたしは思いました。

(尾道市重要文化財)磨崖仏、逆修塔

広島ぶらり散歩「広島の神社寺院」編
コメント

(中区堀川町1-28の)曲った電柱

2011年06月13日 07時14分06秒 | 建物等
6月3日このgooブログで紹介した曲がった電柱の西側にあるのが、この曲がった電柱です。
それにしてもこの通りは‘えびす通り’を東側に出てすぐの所ですので、
度々ぶらり散歩しているのに
この曲った電柱が2本もあるのに気がつかなかったという注意散漫なわたしでした。

(中区堀川町1-28でみた)曲った電柱

広島ぶらり散歩「建物」編

6月13日、曇り。

コメント

(千光寺の)岩割の松

2011年06月12日 10時11分00秒 | 雑関連
岩割と名付けられていますが、
松の根が岩を割ることは考えにくいので、岩の割れ目に沿って根が伸びその根が大きくなる力で割れ目が大きくなったのではないのかとわたしは思いましたが。

(千光寺の)岩割の松

広島ぶらり散歩「尾道市」編

6月12日、雨。

コメント (2)

広島ぶらり散歩「大竹」編

2011年06月11日 09時10分00秒 | 雑関連
今回大竹をぶらり散歩した、主目的は大竹市総合市民会館前庭に建立の「大竹市原爆死没者慰霊碑・叫魂」を訪ね頭を垂れ撮影することでした。
次に広島新四国八十八ヶ所霊場の2番、3番、4番のお寺が大竹市域にあるので、訪ね手を合わせようと思ったのです。
画像は、福島正則が築城させたという亀居城から大竹市役所方向をみまたところです。

大竹市内に関する観光本はあまり見かけませんが、みるところはいろいろあるようでした。個々の頁はこれから編集していきますが、まず一覧頁を編集中です。

広島ぶらり散歩「大竹市」編

6月11日、曇り・雨。


コメント

(千光寺の)鼓岩

2011年06月10日 21時55分42秒 | 雑関連
文学のこみち23番目の「菅茶山詩碑」の事ばかり、わたしは気にしていましたが、
そばで観光客の人たちがこれが鼓岩かと云っていたので、
そうかこれが鼓岩かと知りました。

(千光寺の)鼓岩

広島ぶらり散歩「尾道市」編
コメント (2)

広島県立青年学校教員育成所跡・碑

2011年06月10日 09時41分48秒 | 各種記念碑等
碑に刻まれた文字が、わたしは読めない情けなさですが、
広島県立青年学校教員育成所の略から「青教育師の碑」かなと思ってはいるのですが、
正確にわかりませんので「青教■師の碑」としました。

広島県立青年学校教員育成所跡・碑

広島ぶらり散歩「安芸高田市」編

6月10日、(雨がまじかに迫ったというような)曇り。


コメント

(中区銀山町2にいまも残る)木製電柱

2011年06月09日 20時53分32秒 | 建物等
中区・銀山町2にある木製電柱を探していたとき
この近くの広島セントラルホテルの空充秋作品を見に来た時のことを思い出しました、その時は、2007年だったのです。
この辺りは繁華街の銀山町といっても東のはずれで、東に行くとすぐに京橋川河畔の緑地帯に出ます。

(中区銀山町2でみた)木製電柱

広島ぶらり散歩「建物」編
コメント (2)

(千光寺の)梵字岩

2011年06月09日 09時00分10秒 | 雑関連
「文学のこみち」を下ってきて15番目が河東碧梧桐句碑で、その根際にこの梵字岩がありますこの梵字岩の説明板に、浄厳和尚が滞在されたときだなとは思いましたが、
「留錫」がわからず、帰宅後辞書を引いてみました。そういう意味だったのかと。

(千光寺の)梵字岩

広島ぶらり散歩「尾道市」編

6月8日、曇り。

コメント

中区:被爆したアオギリ2011年6月6日

2011年06月08日 21時19分57秒 | 被爆樹木たち
被爆したアオギリを訪ねた今回(平日で月曜日でした)お昼を回っていました。
遠足の小学生たちは昼食時間を迎えていました。
この日は、お弁当を食べようとしていた先月(5月)とは違って、
それぞれがお弁当を食べている時でしたので、先生たちの声だけが響いている、被爆したアオギリ後ろに広がる民放の森でした。
(被爆した)アオギリ2011年

広島ぶらり散歩「平和記念公園の草木達」編
コメント (2)

(千光寺の)鏡岩

2011年06月08日 08時19分27秒 | 雑関連
「文学のこみち」を下ってきて14番目の文学碑が、柳原白蓮歌碑です。
その傍の上の岩が、この鏡岩です。
文学碑を注意してみていましたので、この岩の標識・案内板がなかったら見逃していたでしょう。

(千光寺の)鏡岩

広島ぶらり散歩「尾道市」編

6月7日、(雨上がりの)曇り。

コメント

平和記念公園広場2011年6月6日

2011年06月07日 20時56分18秒 | 平和記念公園
薄日が差したことはありましたが梅雨空の日でした。
中学、高校の修学旅行はひと段落したようで、観光バスの駐車は少なくなっていました。
小学生の一団をみましたので、修学旅行かと思いましたが。

平和記念公園広場の四季(2011年)

広島ぶらり散歩「平和記念公園」編
コメント

(中区銀山町5にいまも残る)木製電柱

2011年06月07日 08時55分05秒 | 建物等
この中区銀山町の木製電柱は、
弥生町でみた木製電柱と同じ筋の電柱で少し行くと電車通りに出ます。
この道も何度も歩いた事がありますが、この木製電柱に気がついた事はありませんでした。

(中区弥生町でみた)木製電柱

広島ぶらり散歩「建物」編

6月6日、霧雨(曇り)。

コメント

(千光寺の)水琴窟

2011年06月06日 21時12分29秒 | 雑関連
わたしは、水琴窟を2ヶ所しか知らなかったのですが、
ここの水琴窟は竹筒がなくても水琴の音が傍に居るだけで聞こえてきましたので、埋められた甕が大きいのかなと思ったりしました。

(千光寺の)水琴窟

広島ぶらり散歩「水関連」編
コメント (2)

(中区弥生町にいまも残る)木製電柱

2011年06月06日 07時14分57秒 | 建物等
中区・弥生町のこの木製電柱前の道を北側に行くと(被爆した墓石、地蔵尊が残る)徳栄寺があり、
この道は、何度か歩いた事がありますが、この木製電柱に気がついた事はありませんでした。
見た時、前につんのめるように曲っているな~と思いました。

(中区弥生町でみた)木製電柱

広島ぶらり散歩「建物」編

6月6日、曇り。

コメント

尾道市:大宝山権現院千光寺

2011年06月05日 20時53分30秒 | 神社寺院等
806年弘法大師の開基と伝えられ、
中興は、多田満仲と云われていますが、詳らかではありません。
本尊の千手観世音菩薩は聖徳太子の作と伝えられ、三十三年に一度開帳される秘仏だそうです。

大宝山・千光寺

広島ぶらり散歩「神社仏閣など」編
コメント (2)