♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

(美土里町・神楽門前湯治村)丸型ポスト

2011年06月05日 10時18分49秒 | 雑関連
1998年にオープンした神楽門前湯治村、昭和30ん年代の懐かしさを呼ぶ施設が売りでもあるので、
郵便ポストは角型ではなく、
昔懐かしい丸型ポストが設置されたのでしょうね。

(神楽門前湯治村)丸型ポスト

広島ぶらり散歩「安芸高田市」編

6月5日、曇り。



コメント

新尾道大橋・尾道大橋

2011年06月04日 22時38分57秒 | 橋梁
尾道大橋は、尾道水道(尾道市市街部と向島の間の水道)に架かる斜張橋です。
西側55mに後に架けられた新尾道大橋と双子橋になっています。
画像は手前が新尾道橋で向こう側が尾道水道です。

新尾道大橋:尾道大橋

広島ぶらり散歩「広島の橋」編
コメント

「史跡郡山城跡」石碑

2011年06月04日 08時01分55秒 | 雑関連
昭和十六年八月に立てられた、この石碑には『史蹟 郡山城阯』と刻まれていますが、
現代風には「史跡郡山城跡」だろうと題はそうしました。
毛利元就の孫・輝元は、この山城から天正19年広島に移り、この郡山城は廃城になりました。

史蹟郡山城阯・碑

広島ぶらり散歩「安芸高田市」編

6月4日、晴れ。


コメント

(中村憲吉終焉の家に建立)歌碑

2011年06月03日 21時29分26秒 | 各種記念碑等
ここ中村憲吉終焉の家は、1997年に修復がされたそうです。
そして、1998年尾道市市制施行100周年を記念しここで紹介する歌碑三基が建立され、
(療養中の二首を)陶板に刻み、旧居白壁の塀に埋めたそうです。

(中村憲吉終焉の家に建立)中村憲吉歌碑

広島ぶらり散歩「文学碑など」編
コメント

(中区堀川町1-30の)曲った電柱

2011年06月03日 08時26分35秒 | 建物等
中区・堀川町1-30地先でみたこの曲った電柱は、遠目でも2本が少し離れていますが並んでいることがわかりました。
ここでも袖看板に電線が当らないように曲った電柱が採用されたことがわかります。
それにしても度々ぶらり散歩しているのにこの曲った電柱に、いままで気がつかなかったのです。

(中区堀川町1-30でみた)曲った電柱

広島ぶらり散歩「建物」編

6月3日、曇り。


コメント

中村憲吉終焉の家

2011年06月02日 21時05分41秒 | 建物等
文学のこみち18番目が中村憲吉歌碑ですが、「中村憲吉終焉の家」の処に建立されていますので、ここ中村憲吉旧居の家(拝観料は無料)を見学していくことにしました。
1933年12月病気療養に訪れ、翌年に亡くなるまで過ごした家だそうです。

中村憲吉終焉の家

広島ぶらり散歩「尾道市」編
コメント

(中区銀山町12の)曲った電柱

2011年06月02日 07時41分14秒 | 建物等
中区・銀山町1でみたこの曲った電柱は、遠目でもわかりました。
それにしてもこの通りは、仏壇店が並んでいることから「仏壇通り」と呼ばれ、
2003年に「仏壇通り」の頁を編集してから度々ぶらり散歩しているのにこの曲った電柱に気がつかなかったという注意散漫なわたしです。
この曲がった電柱も、わたしの兄が先にみつけ紹介していたものを、わたしがいまになって撮影し頁にしたものです。

(中区銀山町でみた)曲った電柱

広島ぶらり散歩「建物」編

6月2日、曇り。

コメント

尾道市千光寺山ロープウェイ

2011年06月01日 20時53分30秒 | 乗り物関連
いままで何度か乗ったことがある千光寺山ロープウェーでしたが、今回は新しくなった客車でした。
以前は階段を上って行ってロープウェーに乗った思い出しかありませんが、
今回はエレベーターがありますので、エレベーターをご利用くださいと云われましたので、エレベーターを利用して、乗り場の階に上がりました。

尾道市千光寺山ロープウェー

広島ぶらり散歩「乗り物」編
コメント

(中区薬研掘にいまも残る)木製電柱

2011年06月01日 08時30分19秒 | 建物等
近づくと電柱高さが不足したのでしょう上部で木製電柱が継ぎ足されていました。
中区・薬研掘のこの辺りのお店に詳しい方にはあそこかとお解りになるでしょうが、
この道をわたしははじめて通りました。
夜には人通りもそれなりなのでしょうが、昼間でしたので人通りはほとんどありませんでした。

(中区薬研掘でみた)木製電柱

広島ぶらり散歩「建物」編

6月1日、(小雨交じり)曇り。


コメント (2)