サンマの酢締め 2005-11-23 | 食品加工(魚介)分室 ちょっと小ぶりのサンマです。 丸干し、酢締めにちょうど良い大きさです。 因みに 25円/匹でした。 3枚におろします。 たっぷりの塩をまぶし1時間冷蔵庫で締めます。 酢水で塩を落とした後、生酢で15分締めました。 笊に上げ、酢をきり出来上がりです。握り寿司、押し寿司も美味しいです。 今時分、当家の冷凍庫の常連です。 « 蕎麦切り板の作成 | トップ | ラ・フランスのコンポート »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 サンマのサバキ (磯のすー) 2005-11-23 23:09:02 お見事な三枚おろしですね。当方は包丁も切れないし、どうも不器用でいけません。ところで、サンマのアバラ骨部分がどうも上手く行きませんが、毛抜きで1本1本抜くのでしょうか? 返信する 中骨 (F) 2005-11-24 19:52:36 磯の 様 サバ、アジの中骨は骨抜きで1本ずつ抜きますが、サンマは骨が細いので抜きません。 返信する なるほど、分かりました (磯のすー) 2005-11-24 22:02:09 有難うございました。拙家も今晩はサンマとケンチン汁でした。しかし、@25/本とは、何と恵まれておられることか!当地では安くても@80前後はしているみたいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
当方は包丁も切れないし、どうも不器用でいけません。ところで、サンマのアバラ骨部分がどうも上手く行きませんが、毛抜きで1本1本抜くのでしょうか?
サバ、アジの中骨は骨抜きで1本ずつ抜きますが、サンマは骨が細いので抜きません。
拙家も今晩はサンマとケンチン汁でした。
しかし、@25/本とは、何と恵まれておられることか!当地では安くても@80前後はしているみたいです。