![BBH3 追加 SP上園 啓史(阪神)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41nQtGTKlgL._SL160_.jpg)
販売元:コナミ
クチコミを見る
昨日も先制されたが、すかさず【6回裏】に逆転して、必勝パターンに持ち込んだタイガース。しかし4番手のランディー・メッセンジャーが【8回表】に同点に追いつかれて、試合は振り出しに……
完全な人選ミスだ。【7回表】の(ベイスターズの)下位打線を担当した3番手の久保田智之の方が真っ直ぐが走っていたし(148km)、新球(魔球)チェンジアップが冴え渡っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baseball.gif)
試合を決めたのは、城島健司。延長【11回裏】左中間スタンドにサヨナラ(第1号)ホームラン! 野球ファンもプロの評論家も「皆」城島を侮っている。シアトル・マリナーズで試合に出られなくなっていたから、城島の「力」が(福岡ソフトバンク・ホークス時代に較べて)多少なりとも「落ちている」と判断しているのだろうが、それは「違う」。
城島が試合に出られなかったのは、シアトルの“特殊な事情”(一部の先発投手の不平)。故障もあったが、決して「力」が落ちたから、日本に帰ってきた訳ではない。その点を多くの野球ファン(評論家)は「勘違い」している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
そして、このサヨナラ劇には“副産物”があった。延長【11回表】を「0」に抑えた7番手の西村憲(2年目)に「プロ入り初勝利」が付いた。【11回表】の2番から始まるベイスターズの上位打線を3者凡退。3人目の4番・村田修一はチェンジアップで空振り三振に斬って取った。……安定感がある。
この西村を「エース」セットアッパーにすべき。メッセンジャーに代わって、【8回】のマウンドを任せるべき。あるいは久保田が【8回】で西村が【7回】。新球チェンジアップを操る二人のリリーヴァーの安定感が抜群。配置換えを検討すべきだろう。メッセンジャーには“悪い”が……(実力の世界)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
上園“先発合格”5回1/3を2失点(デイリースポーツ)
![BBH1 SP城島 健司(ソフトバンク)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41mzfqAPiWL._SL160_.jpg)
販売元:コナミ
クチコミを見る