午後二時より空き時間、
久しぶりにZRX号で支笏湖へGO!
走りながら思う、オートバイは進化した。ZRX号に乗って13年、既にこのバイクは最新型ではない。
最新はコンピューター制御のインジェクションエンジン ABS付きもある。四輪車と同じになってきた。Ninja250を思い出す。
13年前と48年前のバイクを比べてもしょうがない。400ccと125ccを比べても、4気筒と2気筒を比べても
しかし乗り手は小生一人 比べるのも遊びのひとつ。比べながら走る。
ZRXに比べてCB125K3は、
1.音がでかい、吸気音とメカノイズ、 うるさくて疲れる。
2.振動がでかい、ミラーがブレて後ろが見えない。尻がこそばゆい。
3.ブレーキコントロールが難しい カックンブレーキ
4.冷間始動が悪い 温まるまで数分かかる。
48年前のバイクに快適性を求めてはいけない。と思う。
使いこなしを遊ぶもの。
支笏湖到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/d429068a4c00980fd0c61023b91e7ea5.jpg)
寒いので、とっとと帰ろう。
ZRX号は 滑らかに走るな~っ。感心。 CB125号静かにする方法ないかな。ぐるぐる。
久しぶりにZRX号で支笏湖へGO!
走りながら思う、オートバイは進化した。ZRX号に乗って13年、既にこのバイクは最新型ではない。
最新はコンピューター制御のインジェクションエンジン ABS付きもある。四輪車と同じになってきた。Ninja250を思い出す。
13年前と48年前のバイクを比べてもしょうがない。400ccと125ccを比べても、4気筒と2気筒を比べても
しかし乗り手は小生一人 比べるのも遊びのひとつ。比べながら走る。
ZRXに比べてCB125K3は、
1.音がでかい、吸気音とメカノイズ、 うるさくて疲れる。
2.振動がでかい、ミラーがブレて後ろが見えない。尻がこそばゆい。
3.ブレーキコントロールが難しい カックンブレーキ
4.冷間始動が悪い 温まるまで数分かかる。
48年前のバイクに快適性を求めてはいけない。と思う。
使いこなしを遊ぶもの。
支笏湖到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8a/d429068a4c00980fd0c61023b91e7ea5.jpg)
寒いので、とっとと帰ろう。
ZRX号は 滑らかに走るな~っ。感心。 CB125号静かにする方法ないかな。ぐるぐる。