PEAK1 MODEL 400A ストーブ 2レバータイプ の代表作
MODEL 400Aはプレヒートいらずで ハイパワー コンパクトサイズ そこそこの火力調整ができる
名機と思っている。
それで ついつい予備機を ジャンクから再生してしまった。
最近使っていなかったら なんと 燃料バルブが固着、動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/ff5c503d5d5ed67390f817bbc1dd3e8c.jpg)
以前 バーナーリング交換した時は 異常なかったが・・・
修理を始める前に 400Aの在庫部品の確認
チェックバルブ、ポンプカップ、燃料バルブ、ジェネレーター有
オーバーホールできるほどあるぞ
そんな訳で 部品の心配なく 修理開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/da97fc15d48e2defc70a983d05ebfe71.jpg)
CRC吹いても 付属品の工具では 固着が強くて 緩められない・・・・
インチサイズなので モンキーレンチを使い緩める
分解掃除のつもりで 一気にバラバラにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/4c2bb50f0ffaeea0469b2bdfdfa18871.jpg)
問題のバルブは 分解作業中 徐々に固着が取れて 回る様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/dea1bc911faf2a031228ffe3d7f67f1c.jpg)
レバー周辺を掃除してCRC吹いてから 組立てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/792606adbcad94fbb82137d82d4df01d.jpg)
組立後 ポンピングして 圧力漏れが無いか確認
OK! 修理完
ついでに メイン機もレバーの動作確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/e66d64459d2c903d0db2ee4f968a8bd0.jpg)
問題無し
MODEL 400Aはプレヒートいらずで ハイパワー コンパクトサイズ そこそこの火力調整ができる
名機と思っている。
それで ついつい予備機を ジャンクから再生してしまった。
最近使っていなかったら なんと 燃料バルブが固着、動かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/55/ff5c503d5d5ed67390f817bbc1dd3e8c.jpg)
以前 バーナーリング交換した時は 異常なかったが・・・
修理を始める前に 400Aの在庫部品の確認
チェックバルブ、ポンプカップ、燃料バルブ、ジェネレーター有
オーバーホールできるほどあるぞ
そんな訳で 部品の心配なく 修理開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/da97fc15d48e2defc70a983d05ebfe71.jpg)
CRC吹いても 付属品の工具では 固着が強くて 緩められない・・・・
インチサイズなので モンキーレンチを使い緩める
分解掃除のつもりで 一気にバラバラにする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a2/4c2bb50f0ffaeea0469b2bdfdfa18871.jpg)
問題のバルブは 分解作業中 徐々に固着が取れて 回る様に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/dea1bc911faf2a031228ffe3d7f67f1c.jpg)
レバー周辺を掃除してCRC吹いてから 組立てる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a3/792606adbcad94fbb82137d82d4df01d.jpg)
組立後 ポンピングして 圧力漏れが無いか確認
OK! 修理完
ついでに メイン機もレバーの動作確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7c/e66d64459d2c903d0db2ee4f968a8bd0.jpg)
問題無し