本日のお題は PEAK1 550 初期型の燃焼運転
灯油用に改修するつもりが部品がそろわず断念、赤ガス専用で使うことにした逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/2f3d3ff670f84b397e196da260132155.jpg)
バイクのタンクから ガソリンを抜き 燃料確保
燃料を550に入れたら ポンピング 65回 バルブ開けて イムコライターで 点火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/f8f4630de6036d21ed310c6f83480cfb.jpg)
プレヒート無し、 炎を見つめて 安定を感じたら 追加のポンピング
フルパワーで 湯沸かし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/e3c811a39129248c14a1d4d86bb8f526.jpg)
約10分で沸騰
燃焼の臭いが 昔の記憶を呼び起こす、
妄想の世界へ・・・ボンカレーと 温めるご飯を お湯に投入・・・
現実は、お湯が沸いたら雑草にくれてやり、その繰り返しで150ccのガソリンが尽きるまで湯沸かし。 約40分の燃焼で消火
うーむ このケース底の煤汚れ 勲章だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/fbc50a6619585ba14248d8e1de28bda3.jpg)
ちなみに 先月プラモ用水性塗料でのタッチアップ 特に問題なく塗料は定着している むしろオリジナルのペイントが 更に剥がれてきている。 OTL
灯油用に改修するつもりが部品がそろわず断念、赤ガス専用で使うことにした逸品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/2f3d3ff670f84b397e196da260132155.jpg)
バイクのタンクから ガソリンを抜き 燃料確保
燃料を550に入れたら ポンピング 65回 バルブ開けて イムコライターで 点火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/23/f8f4630de6036d21ed310c6f83480cfb.jpg)
プレヒート無し、 炎を見つめて 安定を感じたら 追加のポンピング
フルパワーで 湯沸かし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b7/e3c811a39129248c14a1d4d86bb8f526.jpg)
約10分で沸騰
燃焼の臭いが 昔の記憶を呼び起こす、
妄想の世界へ・・・ボンカレーと 温めるご飯を お湯に投入・・・
現実は、お湯が沸いたら雑草にくれてやり、その繰り返しで150ccのガソリンが尽きるまで湯沸かし。 約40分の燃焼で消火
うーむ このケース底の煤汚れ 勲章だね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/97/fbc50a6619585ba14248d8e1de28bda3.jpg)
ちなみに 先月プラモ用水性塗料でのタッチアップ 特に問題なく塗料は定着している むしろオリジナルのペイントが 更に剥がれてきている。 OTL