畑に咲く花

家庭菜園の野菜を残したら、
どんな花が咲くのやら、楽しみが増えそう

7月1日

2010年07月01日 | 豆科
 
7月に入れば日没時間が早くなり、一日の作業時間も短くなる。
夕暮れが仕事のお終いを告げてくれる。
親せきの人が、ハウスで栽培している人と一緒になった。畑から帰ってくるのが遅く、夕食が9時を過ぎるのも珍しくないと言っていた。


 ねむの木、マメ科の花とは思えない形をしている。
葉っぱは夜になると閉じて、仕事に疲れたかのように眠りに入ってしまいます。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
優雅な花 (miyotyan)
2010-07-02 08:52:55
もうネムの木の花が咲いたんですね。
優雅な花ですね。
林や山の中に「ここにいるよ!」というように、優雅な花を咲かせます。
色もグラデーションで良いですね。
miyotyanさんへ (ブルーメ)
2010-07-02 10:51:55
 ひと際目立っていました。昔、泳ぎにいった川のふちに、手で触れると葉を閉じる木がありましたが、これかと思って触ったが閉じなかったです。
Unknown (バジル)
2010-07-02 11:45:36
<葉っぱは夜になると閉じて、仕事に疲れたかのように眠りに入ってしまいます。>
おしゃれな表現ですね?
子供の頃、葉っぱに触ると閉じるの面白く脅かしてばかりいました。
花は見たことなかったような気がします。
あの頃ねむの木と思っていたのは
違ったのかなって今にして思います。
マメ科なんですね?
ねむの木 (ひまわり)
2010-07-02 19:18:53
可愛い花ですね
 ねんねんねむの木葉を閉じた
      おねむになったらお休み…
なんて歌を思い出しました
そうそう ( 吾亦紅)
2010-07-02 23:01:17
触ると葉を閉じるのがありました。
私も、かなりの期間、勝手にまちがっていました。(*^。^*)
Unknown (のん太)
2010-07-03 11:59:23
ねむの木って、不思議な花の形
花を撮りたいって思ってるんですが、車を止める場所が無かったり、歩いて行くには、、、でまだ実現できていません。
ブラッシの木とも、似てますね^^
バジルさんへ (ブルーメ)
2010-07-04 11:39:11
手を触れると閉じる反応が良くて、何度も繰り返しました。兄弟が多くてかまってもらえなくて、しかしこの葉だけは一緒に遊んでくれる。そんなふうに思えています。
ひまわりさんへ (ブルーメ)
2010-07-04 11:49:42
 木で4~5メートルもあって、花も マメ科は想像できません。歌は 佐藤しのぶさんが歌っていたのでしょうかね。
吾亦紅さんへ (ブルーメ)
2010-07-04 12:02:00
 閉じる方を探しているのですが、まだ見つかりません。昔あったところの川、きれいに護岸工事で面影もありませんね。
のんちゃんへ (ブルーメ)
2010-07-04 12:06:42
 田んぼの近くの家で見つけました。大きな木でひときわ目立ってました。ブラッシの木も探してみます。

コメントを投稿