おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

犬がいなくなると

2020年10月23日 | ペット
犬がいなくなると、早速ネコが家の周りに出没するようになりました。
時々ゴミ箱を触った形跡があったり、ゴミ箱が倒れています。

お昼ごろ、物置に置いていた犬の餌をひっくり返されたけど
食べた形跡はありませんでした。

犬は雑食性で、ネコは肉食性で消化器官の構造が 違うため
必要な栄養素や成分が異なるそうです。
ネコがドッグフードを食べ続けると、タウリン欠乏となり
目が白濁して見えなくなってしまったり、
心臓に障害がでたりするそうです。

さて、今日車で帰宅すると、真っ黒な猫が道路を横切っていました。
ああこのネコの仕業やね。
ネコも嫌いではありませんがこんなことをされると、
犬ほど可愛いとは思えません。


さて、以前からロボット犬とかぬいぐるみを探していました。
どうしようかと迷いながら、
この年でぬいぐるみ初めてを買ってしまいました。

愛犬が逝ったのが先月の23日、
何故か月命日の同じ日にシバ犬のぬいぐるみがやってきました。
電池を入れるとお腹が動いていて、
スヤスヤ寝ているようです。(-_-)zzz

電池1個で3か月持つそうですが、見てたらホッと癒されます。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日3食べるおもしろい犬

2019年02月09日 | ペット
成犬の食事回数って、大体1日2回かな?

だけど我が家の17歳の
超食いしんぼのワンコは1日3回です。
おやつの回数を数えたら、1日に何食べているか???

私が昼間いないときは、食事は2回。
おやつがあたる程度。

帰宅したら、
なんとも言えない情けない声を張り上げて大歓迎。
「おやつくれくれ」とドタドタと走り回ります。
食べる割に、運動量がすごいので太りません。

ダンナといるときは、仕方なく
ほとんど1日寝ているそうですが、
私が家にいて、立ち仕事しているときは、
とてもではないけど寝てなんぞおれないらしい。

右に動けば右、左に動けば左、
まるで、ストーカーです。
足を踏みそう、イヤ、踏んでも「キャン」とも言わない。
目を光らせて、ひたすら下でつまみ食いを
狙っているとしか思えない。
食うことしか頭にない犬(笑)
が、。。ボケてはいない。

このワンコ、年末と年初に、二度も足を傷めて歩けなくなり、
これは大変なことになったと思いましたが、
こんな風に、自分でリハビリして、
すっかり完治してしまいました。

このワンコの姿を見て、
人間も元気に生きるには、
ヤッパリ栄養と運動やなあとつくづく思います。

今朝は1時間近く散歩して疲れているはずなのに・・・、
ダンナが見ていたら、私が料理している後ろで、
立ったまま目をつぶって寝ていたそうです。

今、私が台所でパソコンしているので、
安心して寝ていますが、
何だかなあ、よく見ると目は半分開いていますヨ。

多分様子をうかがっているんだと思います。



何だかんだと言ってももう17歳。

犬の食費で、破産することもないと思うし、
しつけはとっくの昔に諦めているので、

好きに天寿を全うさせてやれたらと
思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの修理 ~犬の病気~

2018年08月11日 | ペット
「PCの起動に30分くらいかかります。」
起動した後も遅くて用事をしながらでないと出来ません。

という電話を受けたが、私も昨日は時間がなくて
K電気のMさんに見てもらうようにといって電話を切った。

あいにく彼はお休みだったらしい。
今日は時間があったのでPCを持参してもらった。

まず怪しいソフトが入り込んでないか見たが、
その気配はない。

「3日前にはどうもなかった。」ということだったので、復元を試みたが・・・、
あまりにも時間がかかりそうだので、生徒さんはいったん家に帰ってもらった。

「システムの準備をしています。」から先へ進まない。
9時20分に復元をかけて終了したのは11時10分だった。
2時間近くエンエンと復元をやっていたことになる。
復元はいったんかけると、途中で切るわけに行かない。
辛抱強く待たなくてはならない。

再起動するとエラー画面が出ていたが、PCはかなり軽くなった。
不要とおぼしきソフトをアンインストール。
次にフリーのAdvanced SystemCare 11 Free をインストールしてPC内を大掃除。

大量のゴミが出たし、スパイウェアまで入っていた。
このソフトはバッチリよき効きますね。
私の特効薬です。

右下の吹き出しから「Advanced SystemCareのプロを買え。」とよく出てくるが
フリーで充分だと思う。

ということでPCはスカスカと気持ちよく動くようになった。

治らなかったら、スゴスゴK電気に持参しないと仕方ないなと
思っていたのでホントに良かった。




さて、うちのワンコだけど、昨日もたった100メートルの散歩でまた倒れたので、
病院へ連れて行ったら、背骨が変形、心臓がかなり肥大していると言われた。
薬を10日分もらって帰ってきたが、・・・。
暑さあたりか、熱中症かと思っていたので、ショックだった。


16歳を人間に換算すると90歳近くになるのです。
元気だったので、人間に換算した年齢をすっかり忘れていた。

こんな年齢になっているのに、私は1時間散歩させたり、
餌をあげるときチンチンさせたり、ジャンプまでさせていた。
よく頑張って私の期待に応えていたのだ。

どうすることも出来ないけど、天寿を全うしてやりたい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危なかった(^_^;)

2018年08月10日 | ペット
昨日、ワンコが散歩した後、玄関前でぶっ倒れてしまった。

16キロの体重でも倒れると、私の手には到底負えない。
3人がかりで何とか家に運びこんだ。

病院にと思ったが木曜日で休診。 

家の中に運び込びこむと何とか立ち上がったので、水を飲ませた。
息が弾んでいいる。
ずっとワンコは家の中にいるので、水分補給を怠った・・・。
多分、私の油断だった。

水や牛乳はしょっちゅうやっていたが、器が小さかったので、
充分水分が補給できなかったのではないかと思う。

エアコンの一番効く場所に移し、扇風機をかけた。

水をがぶ飲みして何とか持ちこたえたみたい。
水は小さな器でやっていたが、バケツに入れて飲ませることにした。

昨夜は何度も起きて、様子を見たが、大丈夫そうだった。

今朝はいつも通り食欲もあるけど、油断できない。
それにしても、危なかったア!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬の話

2018年04月20日 | ペット
最近、ワンコも結構長生しています。
15才くらいは普通に生き、20才以上生きる場合もあるようです。

我が家のワンコの最高齢は、雑種雄18才。
ある日後ろ足がダメになり、寝たきり犬に。

最期は思い出したくもないけれど、どうにもならなくなり、
病院に連れて行きました。

もう犬は飼うまいと心に決めましたが、1ヶ月もその思いは持たず
現在のワンコはすでに16才。
その間、友達のヨークシャテリアを引き取り、
この犬は最後まで看取りました。

所帯を持って5匹のワンコを飼いました。
どのワンコも捨て犬、保護犬、預かり犬ばっかりでした。


犬も人間と同じで足から弱るので、散歩は毎日欠かしません。
歩き方が少し遅くなっていますが、
1時間の散歩でもしっかり歩きます。

これから暑くなるので時間を減らしていきます。

後ろ足を弱らせないため、ジャーキーをやるとき
ジャンプさせていると人に言ったら、
「16才の犬には拷問だよ。」と。
そうよね、80才の老人にジャンプなんて酷だもんね。



今朝、ご近所のワンコ、我が家のワンコと年齢は
同じだったんですが・・・、
1月に虹の橋を渡ったと聞いて悲しくなりました。

我が家のワンコに言いました。

「オーイ!もうチョット頑張ってや~~。」



ノイズで作った簡単な額と今日の課題



テキストの数値を少し変えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする