おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

急にヒマになりました。(^_-)-☆

2020年09月29日 | 愛犬
愛犬が旅立ってから、
餌、薬、目薬の点眼、オムツ替え、外へ連れ出したり、
動物病院に行ったり、相手したりがなくなってみると
手持無沙汰っていうか急にヒマになりました。

ワンコのために、
お花や、お手製の美味しそうなおはぎまで頂きました。
ありがとうございました。


昨日は、彼岸花を見るため西脇市まで誘ってもらいました。

サブ講師とは久しぶりのドライブです。
まずちょうどうまい具合にランチタイムになったので、
久々に美味しい食事を頂きました。


西脇市中町の満開の彼岸花、あざやかです。
蕾も沢山ありましたから、今月いっぱいは楽しめそうです。




子供のころ、彼岸花を一杯摘んで家に持ち帰ったら
母に「捨ててきなさい。」と言われました。
何で?こんなきれいな花を?と
子供心に思ったものでした。

そのころは白い彼岸花は見たことなかったですが。
今朝のブロ友さんの記事に、
ヒガンバナは有毒植物です
球根に毒をもつ植物として古くから知られており、
地中の動物にも効果があると信じられてきました。
そのため、昔からヒガンバナをお墓の近くに植えることで
もぐらやネズミ、土中の生き物から土葬した遺体を守り、
傷つけられないようにするため
お墓の近くに植えられているのです(ネットからです)

と記載がありました。

写真を撮っていたら、オー! カワ(・∀・)イイ!!ワンちゃんが、

二人で相手していたら、
笑っているような良い表情をしてくれました。

今朝は散歩していたら、
散歩中のワンちゃんが2匹が私に飛びついてきて
ペロペロ顔を舐められました。
飼い主さんが、「犬好きな人は分かるんです。」と言ってましたが、
どうも私は犬には好かれるみたいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラ!愛犬(^_^)/~

2020年09月27日 | 愛犬
授業が終わり3時半頃帰宅したら、寝ているが、
ワンコの様子がいつもと違う。
9月23日、ついに虹の橋を渡りました。
17歳10か月の長寿犬でした。
中型犬より体格は大きかったので、
100歳はゆうに超えていると思います。

ダンナは家にいましたが死んでいるのに全く気付かず、
お昼になっても起きないので変だなと思ってみると
死んでいたという静かな最期だったみたいです。
看取ってやれないのは残念でしたが
最期はやすらかに逝けたのではないかとホッとしています。

朝はいつもの通り餌をしっかり完食。
その後ドタバタしていて、ガラス戸が壊れそうな勢いで暴れたので
少し叱って、おむつを替え、牛乳を飲ませて
頭をチョットなでてから家を出ました。

心臓肥大、体のあちこちにできた腫瘍、角膜損傷、
最近は血尿と、あらゆる箇所が満身創痍でした。
薬は増えるばかり。😢 

2年前からドクターに、「明日死んでもおかしくない。」と
言われていましたが、2年2か月頑張りました。
余程我が家とお別れしたくなかったのでは?
と思います。

犬の介護生活もいろいろあって大変でしたが、
2年前から外派のワンコを家の中に入れました。
それなりに家の中で犬との2年間の共存生活は楽しいものでした。

特に出かけられなかったコロナの自粛期間中は
ワンコが傍にいてくれて退屈しなくて良かったと思います。


以下は死の前日(22日)に記事を書き、
翌日アップしようと思ったブログの内容です。

我が家の老犬が認知症になってから、
誰かがこの犬の見張りをしていなくてはならなくなった。

目が殆ど見えなくなっているから無理もないけど、
夏前には扇風機のコードを引っ掛けて引きちぎった。
ワンコのためにバケツに一杯水をを汲んでおいてあるのだけど、
最近は3回もひっくり返されて台所は湖になった。

扇風機をや空気清浄機も体当たりされてひっくり返り、
今日は水を一杯入れたやかんをひっくり返されてしまった。
認知症になってからとにかく体力が続く限りグルグル回り、
あっちにゴッツン、こっちにゴッツン。
重い台所のテーブルが
しょっちゅう動いたり、椅子がひっくり返っている。
ガラスが割れないかとヒヤヒヤする。

徘徊して体力が付いたのか、
最後まで立って動くことができた。
そういえば一時弱って餌を座ったまま食べていたが、
最近では立って食べている。
ボケて足腰動かしているうちに足が丈夫になったのだろう。

私はガラス戸を壊されないように100円ショップで
エアマットを買ってきて、犬が当たりそうな箇所を貼りまくった。
ダンナは空気清浄機をひもを付けて動かないようにしたり、
玄関にすぐ落ちるものだから、柵をしたり、
網戸を破られないように板を立てかけたり
色々考えてくれるが、。。。。
何度か柵を乗り越えて玄関で立っていた。
今朝もその柵を乗り越えて
玄関に落ちたみたいですがケロッとした表情で立っていました。

19歳近くになって何と強靭な犬やなあと呆れるより感心します。
ドアは暑いけどなるべく閉めるようにしています。

ウロウロ徘徊した挙句
力尽きて動けなくなったところでグースカ寝ている。

ゴミ箱もうっかり下へ置くと、
いつの間にか中身が散乱しているので、床には置けない。

叱ったらチョットだけシュンとするけど、
また同じことを繰り返す。


昼間好きな時間帯に眠って、夜中に大声で泣きながら徘徊する。
イヌでも認知症になると本当に大変だ。

もうすぐ、親戚のお葬式があるかも知れないのに、
こんな犬を家に置いて行くことが出来るだろうか。


最後まで食いしん坊だったラブちゃん!
朝食もしっかり完食して旅立ちました。

私も少々お疲れ気味だったけど、ワンコよ本当にお疲れさんでした。
さよなら、ラブ!また縁があったら会おうね。



追記
何とか天寿を全うしてくれて、本当に良かったと思っています。
悲しいけど、義務を果たしたようなホッとした気分です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ITの進化は止まらない 使いこなすのは大変( ;∀;)

2020年09月24日 | コンピューター
スマホ決済サービスの「PayPay」を通じて
不正に引き出されていた「 ゆうちょ銀行」。
先日の事件以来、PayPayのチャージは一切止められているそうです。

 PayPayでは、ゆうちょ銀行への新規口座登録とチャージを9月16日9時より一時停止。そのほか、大分銀行、北日本銀行、滋賀銀行、仙台銀行、大光銀行、中京銀行 、鳥取銀行、長野銀行、北洋銀行の9行においても、新規口座登録と口座からのチャージを一時停止するとしている。 

友達もゆうちょ銀行でチャージできなくて困っていると
言っていたけど、
私の場合チャージできているし、PayPayの支払いも出来ている。
「何でよ?チャージ出来るなんておかしいよ。」と友達に言われて、
アタフタ今朝は郵便局に行ってきました。

係りの人に言われてPayPayの取引履歴をよく見たら、
今まではゆうちょ銀行からチャージさていたが、
事件が起こって以降、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払」からチャージされていた。

PayPayの取引履歴はいつも見て確認しているつもりだったけど、
いい加減に見ていたってことですね。
ソフトバンクにも電話かけて確認。
今度からきっちり見よう。
何をされるか分からない世の中ですから。

いつまでゆうちょ銀行が停止するのか分からないけど、
ソフトバンクからチャージされたら、
通帳アプリでイチイチ確認できないではないか。
ゆうちょからチャージ出来ないのなら、
暫くPayPay使うのはやめておこう。

ITの進化は止まらない。
ジイサマ、バアサマ使いこなすのは大変だ。
かといってボーっとしてたら損しそうだし
取り残されるのも嫌だし。

IT技術が進んだらそれを攻撃し、
制覇して新しい事件が起こす人が出てくる。
所詮人間が作ったものは人間が破るのです。
全くややこしい世の中です。

幼いころ、実家近くの雑貨店のオッちゃんが、
鉛筆を耳に挟み、5つ玉のおおきなそろばんをパチパチはじいて
お客さんと対応していた時代が懐かしい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑をかける行為 SNSの乗っ取り

2020年09月22日 | コンピューター
迷惑をかける行為は色々あるが、こんな行為も。

facebookのMessengerに動画が入ってきた。
生徒さんからだったので疑いもせずクリック、「何やろ?」
思わず再生してしまった。

動画の内容は、「あの人が何でこんな動画を私に??」と
一瞬思った。

其の後何度か動画が入ってきたけど、
再生はせず当人に教室で確認してみると心当たりがないと。
当然でしょうね。

その時どうしていいのか分からなかったので、とりあえず、
私のパスワードとその方のパスワードを変更しました。

暫くMessengerから音沙汰なかったので、ヤレヤレ止まったと思って
安心していたらまたもや動画が入ってきたのです。

もしかして、生徒さんfacebookの乗っ取りに合った?
気になったので、高砂の先生に聞いてみたらやはりそうだった。

もうfacebookなんて退会しよか。それともしばらく休止にする?
悩んだけど、生徒さんはもう教室も辞めていたので
思い切ってその方をブロック!。
入ってきた動画も全部削除して、その方のMessengerもブロックかけました。

高砂の先生からは2段階認証がいいと聞いたので、
英語のアプリをって、
おっかな(◎_◎;)で何とか2段階認証しました。
Google Chromeの拡張機能の確認もしたし、
変なフェイスブック・アプリがインストールされてないかもチェック、履歴の削除、ブラウザの設定(Google Chrome)も
リセットして、出来ることは一応したつもり。

昨日朝から生徒さんに電話でお知らせして、
まずパスワードを変更をしてもらおうと思ったのですが、
電話でうまく変更できなかったので次回に会ってということに。

でもね、何が不満でウィルスをばら撒いたり、
スパムメールや、変な動画を送り付けてくるんでしょうか?
きっと頭の良い、優秀な人がやっているんでしょうけどね。
私なんて、逆立ちして考えたって
到底乗っ取りなんて出来ないから。

人に迷惑かけて、困っているだろうと想像して
それで溜飲を下げて満足?
あるいはストレス解消?しているのかも知れませんが・・・・、
やって得するわけでもない、何が得られるわけでもない。

そんなことしていると親が知ったら
どんなに悲しむか少しは考えてくださいと言いたいです。

今回は、何でも信用するより先に、まずは疑ってかからねばという
いい勉強になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスーパー ~引っ越した先はラッキーだった~

2020年09月20日 | 暮らし
当地方へ引っ越してきてかれこれ40年近くになる。
引っ越してきたときはまだ近くに田んぼがあって、
6月くらいになると
ゲコゲコカエルの鳴き声がうるさかった。

道を挟んだ隣にはカラオケ店があった。
引っ越した当時、
国道の車の音とカラオケ店の騒音が少し気になった。

暴走族全盛の時代だったのか、バイクが国道を行ったり来たり、
オートバイの爆音がうるさいのなんのって、
パトカーのサイレンで一晩中やかましくて寝れない日もあった。
最近は暴走族っていなくなったのかしら?

それに買い物が少し不便だと思った。

というのは、結婚した当時は神戸。
交通は便利だったし、徒歩で買い物に行っていた。

次に引っ越した先は、
駅まで5~6分、徒歩数分で市場やスーパーに行くことが出来たから
買い物に関してはとても恵まれていた。
便利だったけど、家の向きが悪く西日が当たってイヤだった。

それで現在のところへ思い切って引っ越してきたんだけど
ここでは、一番近いスーパーで徒歩15分以上かかったし、
大きなスーパーまでは車で10分。
齢をとったらちょっと不便かなと思っていた。

ところが10年くらい前に徒歩10分圏内で、
スーパーや電気店ができた。

この辺りのスーパーの駐車料金はほとんどのお店は無料。
時間に追われて買い物しなくてはならないようなスーパーには
最初から行かないことにしている。
ここは繁華街ではないけど、
徒歩圏でスーパー、病院、外食出来るお店、コンビニ、
金融機関何でも揃っている。

先日散歩していたら、またまた大きなスーパー(ハローズ)が!
殆ど完成していたのでビックリ!(◎_◎;)



しかも24時間営業ですって!
夜中に買い物に行くことはないけど、悪くはないな。
この系列のお店は明石市にもあって、安くて鮮度もいいので、
時々買い物に行っている。

所要時間を測ってみよう。
お店の前からスタートして自宅までちょうど10分だった。

次々お店が出来たら私たちは便利が良くなって助かるけど、
食うか食われるか、お店同士の競争が激しくなって大変やね。

老後は空気や景色が良くてノンビリ暮らせるところも良いけど、
年取って、足腰弱くなったときのことを思ったら
不便なのはやはり困る。
思い切って引っ越してきてラッキーだったと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする