おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

二つ目の金メダル!と カーリング女子 初の銅!

2018年02月25日 | iPad
日本選手、スゴイ活躍ですね。

【NHK・24日まとめ】マススタート高木菜那 初代女王! カーリング女子 初の銅!ほか<ピョンチャン>




さて、ブログでもつけないと、1日何をしたのか
思い出せません。

朝寝坊もスッカリ板について、寒いし
7時にならないと起きられない。

目はとっくに覚めている。
大体、5時から6時までには覚めているのですが・・・。

今朝は、起き出すまでiPadでGYAOの映画を見ていました。




この前たまたまこのサイトを覗いたら、昔の映画をやっていました。

「アレキサンダー」「ジェイン・エア」「アンナ・カレーニナ」
英国王のスピーチ」「サダ」・・・。
知っている映画が沢山入っています。

早く見ないと、映画が入れ替わってしまいます。

「ジェイン・エア」は真っ先に見ました。

画像をクリックしてもGYAOにリンクします。



最近映画館に行っていないので、こんな古い映画を
無料で見れるのが嬉しい。
密かな楽しみの一つ。



いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad修理の前に、設定を変更してみる

2018年01月26日 | iPad




かわいいクマの画像はインターネットでお借りしました。

今日午前中見学者が一人。
場所を間違えてこられていたようで、少し遅刻。

帰りは、車がパンクしていたそうで、
大変だったみたいです。

この教室も狭いし、もうこれ以上の受け入れは無理。


午前は、Photofirtreで画像処理と塗り絵。

午後は、WordとPhotoscapeで画像編集。

寒くても、みなさんの出席率は非常に良いです。




最近iPadが、益々バッテリー駆動時間が短くなった。
少し使うと、バッテリーがあっと言う間になくなるし、
電源が全く供給されなかったり。

充電出来ないとき、何度か電源の抜き差しをしたら、
充電出来るんですが・・・・。

もう100パーセント、フル充電しているだろうと思ったら、
0パーセントのままだったりで、バッテリーを
変えるつもりでしたが、・・・

検索してみると、対処の方法が載っていました。
一応設定をやり替えてみました。

私は多分iPad依存症かも知れません。
寝ても覚めてもiPadを側に置いています。

設定→一般→アクセシビリティ→ディスプレイ調整→明るさの自動調節をオフ。
Wi-Fiを使わない場合は設定→Wi-Fiをオフ
Bluetoothを使わない場合は設定→Bluetoothをオフ
AirDropを使わない場合は設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更
(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
設定→一般→Appのバックグラウンド更新で
バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ



以上の設定をやってみましたが、さてどうなるか?

いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。


つぶやきランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理は「iPad」を見ながら

2016年12月30日 | iPad
ほとんど毎年おせち料理を作っています。

何もかもほったらかして、海外ならずともひなびた温泉でも行って、
お正月を過ごしたいと思ったこともありましたが・・・。

今は息子一家がやってくるのが楽しみになっています。

やってきても、あっさり引き上げてくれるので、
お正月は自分の時間をユックリ持てます。

初詣に行ったり、1年間の教材や作品を考える、貴重な時間です。

十数年前、おせち料理はすべていい加減に、自己流で作っていました。

そのうちパソコンを台所に持ち込みましたが、場所をとるので
ややこしい料理だけ印刷したレシピを見ながら作りました。

さて、数年前からおせち料理は「iPad」を見ながら作っています。
見ないと作れないわけではありませんが、レシピの内容を忘れていますし、
見たほうが正確にうまく作れます。

世の中、本当に便利になったものです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする