おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

新緑 鳩と遊ぶ

2024年06月06日 | 遊び
4日、友達と明石公園にバードウォッチィングに行ってきました。
公園の池に着くなり、沢山の鳩とアオサギのお出迎えです。





二人の男性がパンをチギッて鳩にやっていました。
パンめがけて大変な勢いで寄ってきます。
友達が、「なにか持ってきたら良かった。」とつぶやいたらパンをくださったのですが、手にした途端鳩がワッと私達を取り巻きました。
厚かましい鳩になると、帽子を被っていたから良かったですが、頭、肩、腕に止まって餌の取り合いです。
すごい勢いで突進してくる鳩もいます。

私は文鳥で鳥に慣れているので、平気でしたが、鳩となると結構重いです。
子供ならビックリして泣き出すかもです。
かわいそうに、片足がちぎれている鳩が一羽いました。

私はもらっていたパンをあっという間に鳩に取られてしまったのですが、友達はまだ少し残していました。
小学生の遠足かな、数人の女の子が寄ってきたので、友達は小さくなったパンを小学生に渡していました。



女の子たちは鳩にパンあげていましたが、「今日の一番良かったことは、鳩に餌をあげたこと。」と言って喜んでいました。

私はスマホでコウノトリ「こころくん」の動画を見せてあげるとすごく感激していました。
女の子って可愛いですね。

公園は新緑の草木もイキイキしていて、一番良い時期です。

その後、池を一周して明石の名物のたこ焼きを食べに行こうということになって、公園を出ましたが途中駅中のお寿司屋さんに入りました。



カメラにまたしてもSDカードを入れ忘れて、今日は全部スマホ撮りです。

ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しの努力で飛べそう

2024年05月14日 | 遊び
お天気が続きそうなので、今日は電車で出かけるか、それとも日帰り温泉か、
迷った挙げ句爺様誘って日帰り温泉です。

温泉に一緒に行ったのは数年ぶりです。
温泉も昔は2時間でも平気で入っておれましたが、今は1時間で十分です。
雲ひとつないいいお天気で、ポカンと空を見上げていると、何もかも忘れます。

お昼は、温泉でのメニューです。
爺様注文のからあげは大きくて、凄いボリュームです。



しばらく休憩、週刊誌で勉強してから、コウノトリの様子を見に行きました。
「アレ?巣立ち?いないよ。」と思いましたが、
よく見たらヒナちゃんの白い頭がチョコッと見えました。
今日は、スマホしか持っていなかったので、1枚だけ撮りましたが、遠くてスマホではチョット無理です。

数分後「頭しか見えへん、さあ帰ろう。」と爺様、スタコラ帰りかけたので仕方なく帰ってきました。
巣立ちはノンビリしているようです。ヒナちゃん、飛ぶつもりあるのかな?
帰宅して、ライブを見ると、11時48分にはかなり高く飛んでいましたが、





もう少し頑張って持続すれば巣立ちできそう、私が焦っても仕方ないのに(笑)

今日は私の好きなワンちゃんたちの登場です。
可愛いワンちゃんたちズームを使って、




ひとりごとランキング
ひとりごとランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスティング 作品創り

2024年04月22日 | 遊び
先日家に帰宅すると、先日の雹で破損したカーポートのチラシが入っていました。






先日の担当者が見積もりを持ってこられたのかと思ったが、担当者の名前が違うので変だと思いました。
翌日電話してみると、「そんなチラシは入れていないし、うちにもそのチラシ入っていましたよ。」
これからいろんな業者が我が家のカーポートやトユを見てチラシを入れてくるやろなと思いました。金額を見るととても安い。
安いのは魅力だけど、「条件付き特別価格」ってなんのことだろう?
担当者の方、「そんな値段ではできません、できるのならウチがやってもらいたい。」と言われていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~

午後は、作品展の平面作品のファイルを探して印刷、封筒作り。
平面作品が全く無いのも寂しいからと思ったのですが、誰か出してくれるかな。
今までにCD時計、うちわ、箸袋、ポチ袋、封筒、便箋、一筆箋、ブックカバー、ランチョンマット、フォトアルバムとか色々な作品を作ったので、探せばあるはず。
私は沢山作っていたんだけど、みんな処分してしまった。
でもファイルをバックアップしてればなんとかなるわね。
とりあえず封筒だけ印刷してみました。





フォトアルバムは2022年のワンちゃんの写真を入れて作ったカレンダー試しに作ってみました。
A4中央に切り込みを入れて山折り、谷折りで8枚の写真が入ります。
こんなのもおもしろいかもですね。





ランキングに参加しています。
ポチっと私たちをクリックしてね。
ひとりごとランキングひとりごとランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

日帰り温泉から帰宅してブログ見たら、カテゴリーの違うランキングボタンを貼り付けていました。
そそかっしいんです。
ポチしてくださった方ごめんなさい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「狛犬・マンホール展」とコウノトリ足輪装着

2024年04月20日 | 遊び

今日は4時間連続授業です。
授業終了後、爺様が今日から開催している「狛犬・マンホール展」へ行ってみました。
慣れているといっても、1人で準備しているので、今日は4時間かかったと言っていました。
私は却って邪魔になるので昔から一切手伝いません。
年を取るにつれて、準備も大変になって来ると思います。

狛犬がよほど気に入ったらしく、今年も狛犬の作品です。
同じに見えるけど、全部違う作品になっています。
今までの作品をハガキ印刷してズラリと机に並べていました。
一部写真を入れておきますが、アナログ苦手の私なんか見ただけでクラクラします。












毎年色々な小物や折り紙をプレゼントしてくださる私の生徒さん、今年も素敵な小物のプレゼントを沢山頂きました。
来月、ウチの教室もこの場所で展示するので、メジャーで寸法を測ったり、色々手伝って頂きました。
この方、年を聞いたらビックリですが、もとてもお元気、器用で努力家で、いつもお若かくておしゃれ、尊敬する先輩です。

















話は前後しますが、サブ講師がしばらくお休みなので、ラインでテキストを送ったところ、「コウノトリのヒナちゃんに足輪装着と亡くなったヒナちゃんの回収作業が終わった。」と返信がありました。
「帰ってきたヒナちゃんがまだ動かない。」とあったので、授業中だけど気になって、こっそりライブ配信を見ると「本当だ、動いていない!」
足輪装着されて気絶?

なおも心配してみていると、少しづつ動き出したので、安心しました。
足輪装着もヒナちゃんにとっては大変だったでしょうね。
今はヒナちゃんとても元気です。



1羽だけになってしまいましたが、元気に巣立ってほしいと願っています。



ひとりごとランキング
ひとりごとランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい「動物王国」続きです

2024年04月14日 | 遊び
続きです。
おもいつくままに

おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。【おもいつくままに】

goo blog

 


休憩を取ったのち、「さあ、もうちょっと頑張ろう。」
平均年齢もうちょっとで80台に届かんとする人ばかりだけど、活気に溢れています。
今回は教室授業の予約していたのですがキャンセル、館外学習にさせてもらいました。
事情で行けない人もいたのですが、とりあえず行ける人だけ集まって出かけました。

デジカメ撮影、画像編集、YouTube投稿、ブログ、ホームぺージ全て出来る方たちで、パソコンだけでなく、趣味のクラブにも色々活躍されていて、お元気な人たちです。

建物から外へ出ると「アツ~イ!」やっぱり帽子持ってくるべきだった。
昨日は朝は寒いかと思って薄手のペラペラのジャケット、薄手のセーター、ブラウスを着ていました。
1枚づつ脱いだら2回までは脱げるつもりしていたけど、一気に暑くなって半そででも良いような気候になってきましたよ。
もうちょっと暑くなったら私の苦手な季節がやってくる。そうなったら引きこもりだけどね。

写真のゴミだらけの動物はラマ?ゴミを取ってあげたい。
寝そべっている動物はリス、大きく撮っているけどとっても小さいです。
暑いせいかお昼寝している動物が多かった。
水槽で泳いで入り動物たちはうまく撮れなかったので掲載はやめました。



ラッシュの時間にぶつからないようにと帰りかけたら、亀やカピバラさんがやっぱりいました。
それにしても大きなカメですね。良く慣れています。
ここの動物たち本当にカワイイ。
ナマケモノはやっぱり木のうえでお昼寝です。







ノンビリ写真や動画を撮りながら回っても所要時間2~3時間で一通り廻れます。
動物さん達、楽しい1日をありがとう。
元気だったら又来るね。サイナラ。




ランキングに参加しています。
ポチっと私たちをクリックしてね。
つぶやきランキングつぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする