おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

エアコン全開 室外機からの熱風何とかならないのか?

2019年07月30日 | 暮らし
いよいよ私の大嫌いな季節がやってきました。
エアコンは、24時間つけっぱなし。
エアコンつけて引きこもり以外ありません。

エアコンの室外機からものすごい熱風が、
この暑いエネルギーをもっと有効活用
きないものかと思います。
暑いときに各家庭や、ビルから熱風が噴き出したら
地球は余計温暖化になってしまいますよね。
冷たい冷気を室外機から吹き出せないものなんでしょうかね。

文明の利器のおかげでワンコは気持ちよさそうに寝ています。
小さいときから外飼いのイヌで頑張ってきましたから、
様子を見てたまに外へ出しています。

昨年までは、炎天下で日光浴していた暑さに強い犬です。
物置に引っ張り込んでもまた出てきて日光浴(笑)

寝たきりになったわけではなく、元気なんですが
お尻に腫瘍が出来ていて少しですが出血しているので
仕方なくオムツ付けています。

薬は餌と一緒に朝夕、2回やりますが、
フードとともに残さずきれいに食べてしまいます。
結膜炎が慢性になってしまったみたいで、目薬を1日4~5回、
散歩は1日2~3回、ご飯は3回、おやつは3~4回(笑)

今まで飼った犬でこんなことをしたことありませんが、
全く変な癖をつけてしまったものです。
イヌはドッグフードだけがいいという説がありますが、
私はそうは思いません。
我が家はドッグフードに肉類、卵、を必ずトッピングします。
パンやソーメン、お菓子も大好きです。
ただ、塩分と糖分はある程度調整しているつもりです。
栄養満点のせいか頭もしっかりしていて、
足腰強く、目、耳、歯も大丈夫。

この暑い夏を乗り切って、
18歳まで元気で生きてくれたらいいなあと思います。

テーラーをもう一度色鉛筆絵にしてみました。


暫くぶりでPowerpointで絵を描いてアニメにしてみました。
描き方は覚えていますが、WordやPowerpointでのお絵描きは
大変な作業ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮かんだ?足のサイズ

2019年07月28日 | 暮らし
親戚が黄泉の国に旅立たれました。
お葬式は家族葬でした。
最近家族葬は多くなったとはいえ、
家族葬に参列したのは初めてでした。

こじんまりした会館で、ごく親しい身内の人ばかりの
ひっそりしたお式でした。

堅苦しさもなく、気を使うこともなく
人間関係が薄くなった現在、
こういうお葬式が流行しているのですね。

私自身もこんなお葬式で十分だという気がしました。
エンディングノートに書いておこう。


さて私ですが、昨日のお通夜に大事にしまっておいた
低めのヒールをはいてみたところ、何か違和感を感じました。

足が靴の中で泳いでいる?ような感じ。
背も縮かんだけど、もしかして足のサイズも縮かんだのかしら?
たしかこの靴、ピッタリだったはずだけど・・・。


それでも昨夜は歩くことはほとんどなかったので、
違和感を感じながらも今日も履いて出かけました。

数歩歩いただけで靴が脱げそうになりました。
葬儀場の駐車場でズッコケそうになりました。
サイズを間違えたのかと靴の裏側を見ると23cmで
間違っていません。

斎場で歩くときコケタラ困ると思ったので、
ダンナに「くつした持ってない?」
ダンナが予備の黒い靴下を持っていたので
貸してもらいましたが、私が履くと膝までありました。

真夏の炎天下の駐車場を歩いた時、
ストッキングの上からはいた膝までの黒い靴下に
長袖の黒い上着
泣きたいくらい暑く長く感じました。

帰宅後、気になって調べてみると、足のサイズは、
立ち仕事とかよく歩く人は、体重が足にかかって
アーチが伸びてサイズが大きくなり
足を休めている人だとだんだんとアーチが元に戻って、
サイズが小さくなるそうです。

心配はないそうですが、
明日は早速靴を探しに行かないと。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高嶺の花かもしれない

2019年07月25日 | 暮らし
まだまだと呑気に構えていたが、ボチボチ自分の行く末を
考えなくてはならない齢になってきています。

先日、私と同い齢の親戚が入院、
介護保険を考えていると聞き,心中複雑な気分になりました。
いつまでも元気ではおれない。
イヤでも先行きのことを少しは考えておかないと。
いつまでもケセラセラというわけにもいきません。

今日は後学のために、有料高齢者住宅に住んでおられる
知人宅を訪問させてもらいました。

高級高齢者住宅でしたがお値段も超高級。
車も持ち込みで、外出は自由。
毎日でも退屈しないサークルが目白押し。
病気になっても心配なし。
入居している人はみんな上品そうな素敵な方ばかりに見えました。
帰り際、エレベーターで会ったご婦人が、
「住めば住むほどいいところです。」
と仰ったのが印象的でした。

さすが高級住宅だあ!
将来的にこんなところに住んでみたいと思いましたが、・・・。
先立つもののことを考えると、チョット後ずさりやなあ。
高嶺の花かもしれません。

何から何まで、揃っていてお金さえあれば何の心配も要らない。
でも、最初にこんな素敵な建物を見せてもらったら、
次のところを見学する気にもなれないです。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勧誘電話

2019年07月23日 | 暮らし
ダンナの携帯に電話がかかってきたので、「電話だよ~」
取ったとたんに切れたではなく、間違えて切るを押してしまったようだ。(笑)
発信地は03だから東京みたいです。

それから、5分くらいして今度は私のスマホにかかってきました。
見ると03、から。ダンナと関係あるのかな?
どうも出版社かららしい。

「パソコンでお絵描き、スゴイですね。」から始まる。
「全然すごくないですよ。」
「ネット上にはパソコン絵が溢れかえっていますよ。」と私。
何だ勧誘かと、ハナから電話を切ろうとしたら、
オヤ?「まちかどミュージアム」がどうとか言ってきました。

「ヘー、まちかどミュージアム知ってるの?」
そこで、あまり失礼な言い方ををしてはと思い、
少し話を聞くことにしました。

要約すると、私の作品を本にしませんか?という内容。
金額は86,000円だとか。
バカバカしい!

こんな私のいい加減な愚作ばかり86,00円もかけて
A4サイズの本にするバカはいない。
でもたまに本にしたい人もあるから
商売が成り立っているんでしょうね。

作品をアルバムにするなら、198円からフォトアルバムで注文できるし、
500円も出せばA5の作品集にしてもらえるわ。
Gooブログだって、お安い料金で本にしてもらえるしね。

キッパリ断って電話を切りました。
かかってきた電話番号を検索してみたら、
ロクなこと書いてなかった。

名前を様々使い、実在する会社名ではない。
詳細情報を記録し、消費者庁相談窓口へ。

な~んてね。載っていたページもありましたよ。
まあ別に、被害に合ったわけではないですから。

皆さん、勧誘電話にはくれぐれもご注意です。
怪しい電話番号は、ネット検索したら、色々出てきますよ。


背景をぼかしてみました。初めての試み。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新バージョンのブログ機能

2019年07月22日 | ブログ
Gooブログが新しくなって、最初戸惑いました。
それでも最近慣れたせいか、旧バージョンのブログより
更新しやすく感じるようになりました。
テンプレート設定から、自分の写真をどっかりとアップできるし、
自分の写真を見出し画像に載せることができる。

また、記事一覧に更新したタイトルが並ぶのもうれしい。
おかげで複数の記事が読者様の目に留まり
読んでもらえます。

惜しむらくは、お気に入りのブックマークが
サイドバーから消えてしまったことです。

自分のホームページや、気に入ったホームページを
サイドバーのブックマークに載せていたんですが、
出来たらこれ復活させてほしいのです。
それとも、どこか触ったら出てくるのでしょうか。
私が解ってないだけ?

旧バージョンに戻したらもちろんブックマークは出てきますけど、
出来たらこのまま新バージョンで
更新していきたいと思っています。

私の場合、ブログランキングに登録していないので、
下記の機能がとても励みになります。
いいね、応援、続き希望、役立ったのこの4項目。


どんな記事を書いたらフォローしてくれている方に
読んでもらえるのか?
ちょっとした目安になります。
よろしくお願いします。
いつも応援してくださっている読者様
ありがとうございます。

facebookのイイネとシェアは、facebookに登録していないと
多分反映されないと思います。


午後の作品です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする