おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

解決しましたが、・・・

2017年01月31日 | サポート


さて、今日こそは、と2時過ぎから受話器を握りしめました。
認証されない「Office」のサポートをしてもらうためです。

電話も電池を替えたので、しっかり充電できました。 
固定電話と、携帯両方フリーダイヤルの電話番号を入れて待ちました・・・。
待つこと30分。繋がらない。


今度は「Office」 の認証の係に電話しましたが、ここではサポートは駄目と
言われてしまいました。

でも、頼み込んで「プロダクトキーの確認」だけしてもらいました。
ちゃんと認証できるキーだそうです。

さて、それから受話器のスピーカーをオンにして用事をしながら待つこと1時間弱で、
やっと電話が繋がりました。

後はリーモートサポートで、なんとか認証できました。
内容はここにリンクしておきます。

この方も、私と同じ目に合われたみたいです。
私は間違ったことはしてないと思っていますので、この方と同様、今でも釈然としません。
認証できなかった理由を聞いておくべきだったわ。

さあ、今度は32GB以上のUSBを買って、回復ドライブをまず作っておこう。
復元ポイントは作りました。

少し、使ってみましたが、このPC今のところ快調です。
このブログも新しいPCから入力しています。
起動も、シャットダウンもメッチャ早いし、入力もサクサク。
(故障したPCもシステムは同じだったんだけど、やはり機械はまんものネ。)

文字も飛ばないし、「メール」も「facebook」の入力もちゃんとできる。
交換してもらったのは正解でした。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつ賢くなりました。

2017年01月30日 | サポート
昨日のマイクロソフトへの電話している途中で、通話が切れてしまった。

何だかんだで、1時間くらい時間はかかったと思うけど、それにしても早く切れすぎ。
以前はもっと長く通話が出来ていた。

しばらく充電して様子をみたが、3本のうち1本しか立たない。
もう一つの子機も同じ状態です。
充電してない!

「おかしいよ。」と主人に言うと「おかしかったら勝手に買え。」と言われた。
フン!それじゃこれから、何でも無断で買わせてもらうわ。

夕方、早速電気屋さんに走り込み、事情を言ったら「多分電池交換で治ると思いますよ。」
「持ってきてください。入れ替えてあげます。」
「ヘー、電池が入っていたの?」知らなかった。

私は、すぐに家に帰り子機2本を、電気店に持参したら、店員さんは、
手際よく電池を入れ替えてくれました。
そいじゃ、今まで、何度か充電しなくなって買い替えたけど、
電池を入れ替えたら治っていたのかも?

今朝、子機を見たら、完全に充電していました。
2年くらいで新しい電池と取り換えた方がいいそうです。

無知をさらけ出しようだけど、これで一つ賢くなりました。

久しぶりに水彩を使ってみました。
何ヶ月も使わなかったら忘れています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

365 ライセンス認証ウィザードのトラブル

2017年01月29日 | サポート
修理に出したPCですが、交渉の結果、新しいPCに取り替えということになり、
昨日新しいPCに取り替えてもらいました。

といっても、私が欲しかった東芝製のPCは、
もう店頭には1台もありませんでした。
取り寄せも出来ないとのことで、仕方なく富士通製の10にしました。

私が10月に買ったPCと同時期のPCはもうないと言われて、
購入時に比べて2万円以上も高くなっていました。

さて、今日は朝から初期設定やっています。
特に「Office」を入れるまでは問題なく進みましたが、
「Office」設定でエラーが出てきました。

マイクロソフトにサインイン出来ているのに、「エラーコード:xc0004d601」が出て
プロダクトキを認識してくれません。
ライセンス認証のトラブルですよ。

サポートは10時からなので、それまでに自動更新を3個ほどやって
電話しようとしましたが、全く繋がらない状況です。

やっと繋がったと思ったら、「うちではサポートできません。
別のところでご案内します。」で電話転送。
待っていたら、余りに待ち時間が長いので、電池残量がなくなってしまい
電話が切れてしまいました。

いくら何でも待たせすぎですよマイクロソフトさん。

お店で、別の電話暗号番号聞いて、電話したけど、たらい回しされて、
完全にブチ切れました。

最後にサポートに出てきた女性、どうやら中国系?
発音が何を言ってんだか全く判らない。

もうこれ以上のたらい回しは御免です。

今日は諦めて、10をシャットダウンしました。

どうやらマイクロソフトは、2日前からトラブって大混雑しているようです。

私ってなんて運が悪いのでしょう。

でも、人のPCでなくて良かった。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いたくない(笑)

2017年01月28日 | サポート
市から案内があったので、肺炎ワクチンの予防接種を受けてきました。

インフルエンザの注射と似たようなもので、「チクリ」と刺して、4,000円也です。
4000円が高いか安いかは別にして、これで、5年間肺炎にならずに済むんだったら
受けておくほうが良いでしょうね。

特別長生きしたいという気はありませんけど、肺炎なんかにかかりたくないですから。

待合室で待っている間、ビデオに色々な病気とか、対処法とかが映し出されるのを見ていました。

私の場合、特に何も考えることなく生きてきましたが、ずっと健康に生きていくのは、
本当に難しい物なんだという気がしてきました。

あれもこれも、食べてはいけないものが多すぎるし、やってはいけないことも一杯ある。

ま、あまり神経質にならずに生かされる間、生きて行こうと思いました。



さて、ウィンドウズムービーメーカーが終了したので、他のソフトを探しています。
ソフトは買いたくないので、取り合えず、フリーで探してみました。
作成は出来たけど、保存しようとしたら、やはり出てきました。
「買ってください。」って。




やはり動画作成ソフトは買わないと出来ないかな?
どなたか、無料で良いソフトをご存じの方があったら教えてくださいね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムービーメーカーが終了していた(@_@;)

2017年01月27日 | サポート
入ってきたメールを見て、少しショックを受けました。
内容は、こんな内容です。

strong>Windows Essentials2012という名称を初めて聞く方もいらっしゃると思
いますが、「WindowsLive メール」「ムービーメーカー」「フォトギャ
ラリー」という名称は聞いたことがあると思います。これらのアプリを
パックにして無料提供しているサービスがWindows Essentials2012です。
とても人気のサービスでしたが、1月10日にマイクロソフトのサポート
が終了しました。


すでにインストールされている方は継続利用できますが、セキュリティ
更新プログラムの提供がなくなるため安全なソフトではなくなります。


無くなるのは知ってましたが、もうすでに終了していたのです。
それに代わる、何か別のソフトの提供はあるのかしら?

どっちにしても、新たにはインストールできないわけだから、
他のことを考えなくてはね。
うちはムービーメーカーをよく使っていましたから。


ペイントも、3Dになるそうですが、少し楽しみです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする