おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

作品展準備 会場下見 最後の展示会

2024年04月27日 | 作品展
生徒さんたちの出展作品が少なかったら、私が少しは補充するつもりで、朝から昔の作品を手直ししたり、もう一つ展示会の内容がわかっていない人もいるので、グループライン入れて説明しました。
班によって、やる気満々の班もあるし、やる気あるのかないのかわからない理解に苦しむ班もあり、色々です。

それにしてもラインは重宝です。
急速にシニア層にも浸透したスマホのお陰で連絡が取りやすく、大助かりです。
メールや固定電話しかない時代は本当に大変でした。

初めてPCアートの作品を展示したときのことですが、作品展の前日授業が終わった後、私の机に3枚の額縁がおいてありました。
展示当日に都合で行けないという人の作品でした。
いつの間に置いたんだろうと思いながら、とりあえず持ち帰りました。
その日は忙しかったので見る暇もなく、朝何となく気になって見ると、紐さえついておらず、ビニールに入った取り付けのネジだけがセロテープで額縁の後ろ側に貼ってある状態でビックリでした。
正直言ってこれはヒドイと思いました。教室にこんな非常識な人がいるのかと情けなく思いました。

私は、道具箱からキリを出して大急ぎで額縁に穴を開けて紐を探してつけ、なんとか展示できる状態にして時計を見るともう家を出なくてはいけない時間でした。
それ以来、私は準備のための荷物は多いし、こういうことがあっては困るので、生徒さんからの展示品は一切預からないようにしています。

さて、午後からは額縁に作品を入れ替えたり、持参するものの点検をしました。
額縁が押しピンで止められるか気になったので、また会場へ行ってきました。
押しピンでちゃんと止められるかどうか確認したり、駐車場の台数を確認したりで結構忙しい1日でした。

沢山頂いた可愛いアクセサリーがお客様にとても喜ばれているようで、もうこれだけしか残っていませんでした。



ここの会場は、近くの人達の休憩所になっているらしく今日も3人の方たちがそれぞれのワンコを連れておしゃべりされていたので、私も輪の中に入れてもらいワンちゃんの相手させてもらいました。
ヨークシャ、プードル、ポメラニアンみんなカワイくて人懐っこいワンちゃんたちでした。

コロナで中断された作品展、尻切れトンボで終わるのも嫌だったので、今回やってみようと思いました。
とにかく年々高齢化が進んで作品創りも皆さん大変になって来ているし、私自身も大変になってきているので展示会はこれで最後にするつもりです。
今回は、最後の展示会です。よろしくお願いします。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりの展示会

2023年10月23日 | 作品展
21日、22日は、ハリマラボの展示会でした。

3年ぶりにうちのPCアート教室も午前・午後のクラス2クラスが参加させてもらいました。
狭いと言うことで、2パネルしかもらえなかったのですが、お一人様1点何とか展示できました。







他のクラブも頑張って出されていました。
説明を受けた先生の作品です。珍しいコケだそうです。














今年は参加が遅れたので、来年はもう少し頑張ってアピールして場所をもらおうと思いました。
土曜日は、爺様の作品展している会場に、私の生徒さんが多数来てくれて、
楽しくおしゃべりしていたら、お昼を回ってしまいました。
寄っていただいてありがとうございました。

爺様の会場から近いので、ハリマラボの展示会場に寄って色々な作品を見て回りました。
山野草の会場で、立派な作品だなあと足を止めてみていたら、
出展されたという男性の方が寄ってこられて色々説明を受けました。
先生だったようです。
良かったら、「月曜日に集まりがあるからどうですか。」と
言われたけど、山や丘に良く元気はもうないし、
生物(虫・蛇)に遭遇したら困るから私はチョット無理。
今朝は、朝一番に自分の展示物の引き取りに行ってきました。
とりあえず皆さん頑張っていい作品を出してくださいました。
ありがとうございました。

当ブログにお越しくださりありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
つぶやきランキング
つぶやきランキング






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展「三人展」~白内障~

2020年11月24日 | 作品展
「N.O.A三人展」をサブ講師と見てきました。
会場は素敵な一軒家です。


大学時代のお友達3人、
30年間全く違った作品作りを3人三様でされているそうです。

木に描かれたアクリル絵、水彩絵、素敵なお人形。
どれも見ごたえのある作品ばかりでした。
お近くの方、お時間があったら是非見に行ってくださいね。
素晴らしいです。


どこかにまだ紅葉が残っていないかな?
市役所の庭に行ってみると、
少しだけ紅葉が残っていました。






さて、来年車の免許更新なので、
1年前くらいから眼科にかかっています。
矯正視力が0.7か0.8くらいにしかならないので、少しヤバイなと思っていましたが、
この前の検査で急に視力が落ちて、
「アーア!」0.3と0.7になってしまいました。

今日検査したら
この前よりさらに文字がぼやけて見えるではあ~りませんか?
結果はさらに視力が落ちていて、ついに白内障の手術を
勧められました。トホホ・・・。
夏の検診では、免許更新の基準を満たしていたのに・・・。
そういえば教室でも白内障の手術
結構されている人がいます。


原因は、多分悪い姿勢でスマホを見ていた?
今日は白内障に乱視が入っていると言われましたから。
今日は余計見えにくかった。
病院で目薬をもらって、サプリメントを買って飲んでいましたが
全然効果はありませんでした。

出来たら手術は一生したくはなかったけど仕方ありません。
このままでは免許取り消しになってしまいますから。
でもパソコンの仕事していてここまでよく持ったなと
逆に感心しています。

上手くいって、
今までボケて見えていた世界がスッキリ見えたら嬉しいですね。
家の中のチリやゴミは見たくないけどね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展準備完了!

2019年11月14日 | 作品展
15日から3日間「まちかどミュージアム」の作品展です。
午後2時から作品展の準備に取り掛かりました。

1年が経つのは本当に早いです。
今度こそ準備も含めてしっかりと写真を
撮っておかないと思ったのに
デジカメ忘れた~~。

iPhoneで写真を撮りかけたが、iPhoneも電池が半分を切っている。
充電器は荷物になるので持ってこなかった。
準備万端だと思ったのに、やっぱり私はぬかっている。

作品は140点を超えていて、
かなりの作品数で準備が大変ですが、大勢の手をお借りすると
あっという間に作品をかけれる状態になりました。






終わってからティタイム。
運良く天気予報は、作品展期間中は晴れマーク。
どうか盛況でありますように。
皆様のお越しをお待ちしております。😄 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦で別の趣味、展示は一緒。

2018年11月11日 | 作品展
息子が久しぶりに来たので、二人でランチです。
日頃より少し高めのものを注文しました。







その後、今日からまちかどミュージアムの作品展で、
ダンナが出展している会場へ行ってみました。



出しているのは、切り絵。
見ていてウンザリするくらい細かい仕事です。



1週間、一人で作品の張り番、ようやるなと思います。

まあ、毎日日曜日だから刺激があって良いかもですね。

同じ会場でとなりの部屋は、ご主人は竹細工、
奥様は布細工の作品展です。


どちらもお二人の素敵な作品ばかり展示してありました。

趣味は別、展示は仲良く一緒ってわけですね。

我が家はダンナは版画、私はパソコン作品、
展示も別々です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする