おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

キャッシュレス決済 ~コンガラガッテしまうわ~

2019年06月25日 | サービス
乱立する電子決済サービス。
世の動きについて行こうとは思わないけど・・・。
ポカンとしていたら、得はしない。
Au電気に加入してクレジットで電気代を落としているから、
ポイントは毎月溜まる。
「ポイントをチャージしてau WALLET のカードが
使える店で使ってください。」
「???・・・」なんのこっちゃ。
年寄りにはわからん言葉が
この短い会話の中でもいくつも出てくるのだ。

訳がわからないけど、ポイントが付いていたので
何とかチャージして、数年前に一度電気店で使いました。。
使いましたと言っても、その時は店員さんがやってくれたので、
私は見ていただけでした。

その後もまた溜まったので、ネットで2度ほど品物を買いました。
ソンしても、品物が来なくてもイイヤ!って心境で。
まあ品物はちゃんと届きましたから、
間違ってなかったのでしょう。

今日はau WALLET でスーパーで
少し買い物をしてみました。
イオンでもヨーカ堂でも使えました。
使えるお店が増えてきています。

今度はAuPayなるものが。
まあ使ってみようというわけでQRコードを見せたら、
コンビニでピッという音とともに支払いは終了。
私の弱いおつむは何だかコンガラガッテくる。???

私の場合、あくまで溜まったポイントを使うのであって
それ以上のことをしようとは全く思いません。
それに、ボケたら何をやらかすかわからんからね。

先日、PayPayで残りの残高を使いました。
(これが最後だからネ~。)
そしたら、使った額だけ当たりが出ました。
入金は7月とありましたから、
入ったらまた買わないと仕方ない(笑)

確かに便利は良さそうですが、・・・
カードやスマホを落としたら大変だツ!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

amazonは、2016年4月6日に送料無料を終了

2016年04月10日 | サービス
メルマガを今朝読んでいたら、

amazonは、2016年4月6日に送料無料を終了しました。
今後発送する2,000円未満の商品は、350円(税込)がかかります。
ただし、Amazonプライム会員(年間3,900円)は、注文価格に関わらず全商品無料で配送されます。


ということで、2,000円未満は送料がかかることになりそうです。

amazonで、自分や、生徒さんの製品を時々注文していますが、お店で買うより安い、ビックリするくらい早く配達されることも。
代引き以外、送料は無料だったのですが、今後はまとめて注文することにしよう。

お急ぎ便というのがありますよね。
無料だというので一度頼んでみました。
そしたら、翌年にその時以来何も注文してないのに、自動的に3,900円引き落とされていたことがあります。
勿論大速攻で解約しました。
永続的に、引き落としされるものは、極力避けなくっちゃ。


さて、英語のサイトだったので、チョット躊躇。
でも意外と簡単だったので、遊んでみました。
テンプレートに画像をはめ込むだけなので。


うちの愛犬の写真














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロバイダーを変われない理由

2015年12月05日 | サービス
「ocnモバイル」を外で繋がるかためしに持ち出してみた。

アレ?繋がらない
Wi-Fiはちゃんと設定されていて、チェックが入っているのに・・・。

自宅では勿論、この前高砂に行ったとき繋がっていた。

モバイルを少し触ってみたが、判らないので、自宅に帰った。
少なくとも、今朝までは繋がっていたはずだ。

「Ipod」、「Ipad」の端末は勿論、パソコンまで繋がらなくなっている。
一体どうしたこと?

そういえば、モバイルを繋いでから、家のインターネットに繋がりにくくなった。

そういう時は、自宅の回線にアクセスして、再起動したら繋がるんだけど・・・・。
それが面倒なので、モバイルを触って何かしたように思う。
ア~!要らんことしちゃった。

触ってこれ以上変なことしたら余計おかしくなるかも知れないと思いつつ、そこで何かやってみるのが私の悪い癖。
ネットで検索したが判らないいのでついにサポートに電話。

ここのサポート体制は、昨日も書いたが、独特のサポートだ。

会社によっては、電話をかけても長い間待たせるところもある。
「非常に混んでますので、おかけ直しを~。とか、時間があるならお待ちください。」とか。
待ち時間を言ってくれるところはまだしも親切なほうだ・・・。
待っている間も、ホームページに誘導して、「http:www.....」でメールで質問させようとしたり・・・。
メールなんか絶対してやるか・・・と思いながら待っている。

最悪なのは、電話すると、訳のわからない専門用語を並べ立てたガイダンスが流れて、次々と番号を入れなくてはならず、ようやく電話に出たと思ったら「おかけ直しか、お待ちください」で本当にウンザリするところもある。

その点「ocn」は非常に明快。ウソ!と思うくらい早く電話に出てくれる。
事情を詳しく聞いた後、「詳しいものに後程電話させます。」と一旦切ったのち電話してきてくれる。
言葉も、丁寧、明快で親切、いくら他が安いといわれても、これがプロバイダーを変われない理由なのだ。

さて、後程電話があって、あっという間に解決、接続できるようになったのは言うまでもない。


ネットで小鳥のイラストをお借りしました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターネット、サービス終了のお知らせ。

2015年07月23日 | サービス

自宅以外でのインターネット接続は、出先のWiFiを使わせてもらう。

スマホも必要性を感じないので、持っていない。

ケータイはガラケーだが、用事が特にない限り触らないから、充電さえよく忘れている。


ところが、1カ所だけ、インターネットが繋がらないところで、1カ月に2回学習しているクラスがある。
そこでは、「EMチャージ forフレッツ」というモバイルを使っている。

インターネットが出来る状態にしていても、家に機器を忘れて来たり、あっという間に時間が経ち、使う暇がなかったりで・・・。
ただ、使う回数によって、ウェブマネーから、金額が引き落とされるので便利だった。

1日の料金は、648円。
安いか、高いかは別にして、銀行口座からの自動引き落としは、極力避けているので、その点では安心で良かった。
ところがサービス終了のお知らせが・・・。





ウェブマネーの残高も残っているが、来年6月までに使ってしまったらいいのだけど、その後インターネット、どうしょうかなア。
パソコン学習するうえで、(お絵かき、画像編集、Wordが主なので)絶対的な必要性は感じないが、全くないのも困るし・・・

明日、お店で詳しく聞いてみよう。


今日の1枚は、Excelで作製した模様。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店のサービス

2015年07月02日 | サービス
誕生日月が近くなると、割引、サービスのDM類が届く。
時々利用しているお店、その中の1枚は、「いりふね」

料理1,000円以上注文で10%OFF
デザート無料サービス
1000円のサービス券


毎年、ここのお店はハガキ持参で、行くことにしている。


最後に出てきたデザートを見てビックリ。
ローソクと、線香花火。
周りの人の目線が気になったが、カメラを持っていたので慌てて撮影した。

よく流行っているお店だけど、ここまでやるとなると大変ね。
二人で分けて食べられるように、お皿も2枚持って来ている。
でも、何となくホッコリとした気分に。






さて、先日、FB友達と合って、変になったソフトを見てもらった時、「エライ、このPC遅いな」と言われた。

確かに遅い。
このところパソコンの掃除やってない。

家に帰るなり、ホームページを「Jimdo」に変えたので、もう「ホームページビルダー」も使うことないと思って削除。
ビルダーは、結構大きい
他の何時か使うかもしれないと、束っておいたフリーのソフトを5個ほどアンインストールした。

アンインストールは「Iobit」がバッチシやってくれる。
Windowsに内蔵された「プログラムの追加と削除」オプションは、アンインストールが遅く 、失敗する場合でも、「Iobit Uninstaller」を使用すれば、削除できる。
一見真っ黒で初め気味が悪かったが、削除を根こそぎやってくれるので、とても重宝だ。











アプリの「インストール・アンインストール」を繰り返していると、ゴミが積もり積もって結構な容量になる。

その後、「CCleaner」で一挙に掃除したところ、スカスカと動くようになった。

フリーソフトは、インストーがややこしいものが多いが、選んで使えば、とても重宝。
これだけのことで、気持ちよく動くんだと、今更ながら妙に感心。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする