おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

プリンターのインクタンクがいっぱい?取り換えは・・・・

2014年07月27日 | プリンター
教室の古い方プリンター、「廃インクタンクがいっぱいになりかけています」いうメッセージが出た。
クラブの代表が、早速修理に近くの店に持ち込んでくれたらしいが、結果、もう部品がないので交換は無理とのこと。

知りあいの先生が、プリンターを分解して修理されたと「facebook」に掲載されていたのを思い出して電話してみた。
「カウンターのリセット」したら、もうしばらく使える。」と言われて、思い出した。
そうだ!その手があった。

検索したら、ムム・・・ロシア語?
で、あえなく撤退。
その後もう一度検索したら、ちいさな記事を見落としていた。ソフトのダウンロードは出来た。
今度試してみることにしよう。
エプソンPMA-890ロシアでは、RX640になっているようだ。




それにしても、最近のプリンターって何故かインクの消耗が激しい。
インクだってすごく小さくなっていて、あっという間に交換の時期がくる。
だから、うちにある4台のプリンターも故障したら、私は修理して使いたいと思っているし、新しいプリンターを買う気はサラサラない。

でも、部品がないのは辛いな。教室のプリンター、購入後、まだ、7~8年目のプリンターなのに・・・・
部品交換できないなんて早すぎる。

色々調べてみると、インクタンクを掃除した記事も載っていた。
機械オンチの私、そこまでする気もないし、クラブでは新しい機種を欲しがっているようだ。


参考までに載せておこう

世の中、器用な人もいるんだね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Powerpoint」が面白い

2014年07月17日 | コンピューター
Power pointのフォトアルバムが面白い。


私はこのソフト、あまり熱心に研究したことがなく、いつも通り一辺、軽く済ませて終わっていた。
何となく特殊なソフトという気がしていたからだ。

だが、今回は少し深く入り込んで、遊びに使ってみることにした。

写真に配色を変え、効果や、枠を付け、枠の色を変化させたり、イラスト、アニメを入れ、図形で変化を付けた後、アニメーションをかけてみると、肝心の写真よりアニメーションに思わず目が行ってしまう。

スライドのデザインも変化に富んでいて、どれにしようかと迷ってしまうし、書式から背景を変えただけでもまるで違ったものになる。
また、それだけでは飽き足らず、インターネットからデザインをダウンロードしたり、さらにオリジナルのデザインを作ってみるのも楽しい。
音楽を入れ、最後のスライドに合わせて終了させるテクニックも研究した。


さらに、色々な保存形式を研究、ビデオ形式で保存して、DVDにしたり、ブロードキャスタースライドショーもやってみた。

自分の声は嫌なので、アクセントは変だけど、フリーの音声ソフトを使って、ナレーションをいれても面白いのではないかと思う。

skyDriveに保存出来、ビデオで保存したらyouTubeにも投稿出来る。

ただ、Windows8にDVDメーカーが入ってないのが残念。

7に入っていて、8になぜ入ってないのか理解に苦しむところだけど。

私は、8のパソコンについては、仕方なく書き込みソフトを数本、試験的に購入したが、結構高いものについた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードディスクの状態を調べる

2014年07月08日 | ソフト

来春、Windows9が早くも公開されるようだが、こんなに早いサイクルでで、次々OSを変えられてはたまらないなと思う。

2015年春の公開が予定されているマイクロソフトの時期OS「Windows9(仮称)コードネーム Threshold」では、パソコンを起動後の画面がハードウェアにより異なる画面になる可能性があります。
Windows9

従来型のデスクトップパソコンやノートパソコン向けでは、Windows7と似た画面が表示され、従来のようなソフトウェアの一覧に加え、ライブタイルが表示されます。

タブレットとしても利用可能なノートパソコンの場合、キーボードが接続されているかどうかでWindows 8.1のようなスタート画面とデスクトップ画面を切り替えられるようになります。また、タブレット版のWindowsには、デスクトップ画面の表示機能は搭載されない可能性があります。

次期OSの公開前(2014年夏)には、Windows8.1 Update2の公開が予定されています。

米分析会社Net Applicationsが毎月発表している世界OS市場のバージョン別シェアの5月度の調査結果によると、Windows7のシェアが50.06%。Windows 8とWindows 8.1を合わせたシェアは12.64%です。

Windows9

私は、8.1はどうにも馴染めず、今の所フリーのスタートボタンを付けて使っている。

9は7のようなスタートボタンになるらしいけど、本当かな?

気が早いが、今8.1にしている機種のハードディスクの状態を調べてみることにした。

今の所、5年目を迎えたこのPCハードディスクの状態はは正常なようだ。

後、何年でハードディスクが壊れるかが分かれば尚いいんだけど、そこまでは分らないようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロジェクターの接続口故障? 

2014年07月06日 | 故障

ソフトを何本かインストールしたところ、7から8.1にしたノートパソコンの動きがとても悪くなった。

メモリ4GB、intel Corei5CPU、 @2.27GHz、64ビット

性能はそうなに悪くはないと思うが、ヤッパリ遅いのは嫌だし、最近動画にハマっているので、

やはりメモリを足そうと決心。

そこで、パソコンを購入した日付を見たら2010年5月になっていたので、購入した店で聞いてみると

何と、もう製造打ち切ってしまっていて、この機種のメモリは手に入らないと言われた。

まだ、5年経ってないのに・・・・実に早い。

少し残念な気がしたが、実はこのパソコン、プロジェクターの接続口がこの間から故障していたのを思い出した。

昨夜も繋いでみたが、映らなかった。

どっちみち、修理の方が先だわ。

5年保障に入ってるけど、接続口って修理の対象になるのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする