おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

PCはトラブル続き こんなことってある?

2021年09月13日 | Windows10
このところブログネタがある。
ない時は全くないからあるときに投稿しておこう。
今日はいいネタではないけれど!

7月に購入したPC、「Powerpoint」を初めて起動、
いきなりエラーメッセージが出て起動しかけた画面がスッと消えた!
買ったばかりだよ~~!どうしてくれるん!

「セーフモードで立ち上げますか?」

仕方なく「はい」をクリックしたがウンもスンもない。
PCを再起動したり、アプリからPowerpointの修復を試みた後、「修復完了」の画面、「シメタ!」これでいけるかツと思った。


「開いています。おまちください」の画面で「Powerpoint」が起動しかけたが、その画面から40分待っても同じ画面で、
ついに開かなかった。万事休す!で、強制終了。

アーア、このところトラブル続きだ。
マイクロソフトに問い合わせるか、パソコン工房までPC持参やね。

でもね、考えたら買って2か月のPCだからサポートはまだ無料のはずだ。(流石、年季の入った主婦)😊 
パソコン工房に持っていったらタダでは済まないから、
マイクロソフトにサポートを頼もう。

いつもいい加減待たされる。
覚悟を決めて、「ヨ~シ!待つぞ~~!」

翌日ダイナブックにTELしたら、今回のマイクロソフトのサポートは直接電話でなく、「aka.ms/smca」までインターネットでアクセスするんだそうな。

「aka.ms/smca」の自動音声の案内後、
電話はプツリと切れた。モ~!!!😬 
パソコン業界はだんだん不親切になる!

「aka.ms/smca」を入力後、「Powerpointが起動しない。」と入力したら、「もっと具体的に記入せよ。」だって。

電話番号を入力すると、男性の担当者から電話がかかってきた。
なるほどマイクロソフトはこういう仕組みになったのかと了解。

マイクロソフトにフリーダイヤルで電話すると長時間待たされる。
マイクロソフト側でも電話はつなぎっぱなしになるので大変な額になるから考えたのね。

私なんかはある程度慣れているけど、ここまでくるのが大変ですよ!
初めてだったからかなり😟 戸惑ったわ。
これ見て何のことかわかりますか?



その後は、担当者のリモート操作でOfficeをアンインストールして、再インストールでPowerpointは修復した。
パソコン購入後60日間は問題点を無料サポートしてもらえるらしい。
今の間に悪いところ見つけてサポートしてもらおう(笑)

それにしても、一度も使っていないのに
プリインストールされたソフトが起動さえしないなんて、
こんなことってあるの?
しょっぱなにこんなことがあると、使うのに勇気がいるわ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7、8.1を10にアップグレードしたら保証はありません(-_-;)

2018年06月11日 | Windows10
午後からやってきた生徒さん、
10のPCが自動更新後起動しなくなったと。

何かね、10になってからやたら故障が多いと感じる。
特に年2回の大幅な自動更新後に問題が多い。

私も購入後2年目のPC、アップデート後変になった。

さて、授業終了後いつもの電気店へ直行。
いつもの親切な店員さんに見てもらったが・・・、
復旧しそうにない。

彼女のPCは8.1を10にしているので、
5年保証に入っていたが保証は受けられない。


購入後、3~4年しか経っていないのにネエ。

店員さんも、7や8.1を10にアップグレードしたPCが
やたら故障が多いと言っていた。

困るのは、折角5年保証に入っていても、
バージョンを代えるとその保証が利かなくなることだ。

彼女の場合も、修理に出すと2~3万円かかると言われていた。

さて、彼女の下した決断は、・・・・。
新しい10を買うことになった。
趣味は何でも高くつく。
パソコンも例外ではない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字が変換出来ない不具合(^^;)

2018年05月03日 | Windows10
ブログを入力、変換しようとしたら、
「辞書ファイルが設定されていません。」
と小さな文字が出てきて文字が変換できない。

この間までどうもなかったのに・・・。
もしかして、Win 10 Ver1803の不具合かなあ。
調べてみると、ゴチャゴチャこんなことが載っている。


まずは面倒くさいのが先に立ったので、
「Google日本語入力」をダウンロード、インストールしてみた。

ちゃんと入力出来ているので、今のところ問題はなさそう。
入力方式を切り替えるには、WindouwsキーとSpaceキーを
押したら切り替えできるので、しばらくこのままでいってみよう。

昨年の3月6日のブログにもこの不具合が出ている。
このときは、メールで不具合、変換できなかったようだ。
Edgeには、こうした不具合が時々起きるのは何故だろう?

Google日本語入力も、OSがアップグレードの際には、
Google 日本語入力を一度アンインストール後、
再インストール必要があるらしい。




Jtrimのフォントで枠を作ってみました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に10の初期設定

2018年01月30日 | Windows10
今日は、知り合いの方のパソコンの初期設定。

そうたびたび初期設定する訳ではないけれど、
初期設定するたびに設定内容が変わっている。
一言で言えば、全くずぶの素人では、初期設定は難しい。
XPとか7はまだ簡単だった。

アカウントだのサインインだのをクリアーしないと
次に進めないようになっている。




生徒さんのPCを買った時、昔は店員さんに
「初期設定やっといてな。」と言ったら、無料でサービスしてくれた。


7になってから、「店では出来なくなりました。」
「お宅に専門の者がお伺いして。」となりました。


お伺いしてほしくない場合は
誰か知っている人に頼まないと仕方ない。


何事も、段々難しい世の中になりつつありますね。



今日はOfficeをインストールする最後の段階で
どうも動きがとまっているように思いました。

最後にシリアル番号が画面にドッカリ出て、小さく
「お待ちください」画面はそのまままま動かない。

30分くらい待ちましたが、遂にサポートに電話。
(この段階で進めなかったら電話するように注意書きがありました。)

サポートの人、「ハイハイすぐ終わります。」って。
リモートサポートであっと言う間にインストール完了でした。

「最後にフリーズしたんですね。」って。
フリーズするようなこと何もしてないよ。
画面見てただけだもの?

もしかして、この段階でフリーズするような不具合に
なっているんかも???
と勘ぐりたくなる。
Officeのインストールにかけた時間だけでも
1時間半もかかったわ。
今まではすんなりいっていたもの。

マイクロソフトさん、もうチョット簡単に
インストールできるようにしてエ!



作品が少し大きすぎたみたい。







いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。


つぶやきランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへ
にほんブログ村









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修復不可能!

2017年10月14日 | Windows10
昨夜は、12時近くまで頑張ってあれこれやってみましたが、
どうやらPCはご臨終間近のようです。

シャットダウンできない。
インターネットが全く起動しない。
セキュリティソフトは、何度スキャンをかけても途中でフリーズ。
ソフトがアンインストール出来ない。
スタートから右クリックを出しても、反応なし。
スタートメニューが出ない。


修復ディスクを作っていたのを思い出して、何度か試してみましたが、
すぐに起動してしまって効かない状態。

復元を試みましたが、復元ポイントがないの復元できない。

リフレッシュも、最悪7に戻すリカバリもやりかけてみましたが、
ディスクをいれているにも拘わらず反応がない。
トラブル解決ナビを入れても反応なし。

リカバリも出来ない状態になったのは初めてです。

DVDディスクが故障しているわけではないのに・・・。

というわけで、完全にお手上げ。

そのくせ、WordとかExcelなどのソフトは起動します。
でも、シャットダウンができないので、
毎回電源ボタンをブチ切りです。



このPC、2か月ほど使っていませんでした。

電源は入れてましたが、すぐシャットダウンして
放りっぱなしだったのがいけなかったのか??
その間に変になっちゃったのかな?

購入店で診てもらって、ダメなようならこのPCとおさらばです。

ご訪問いただきありがとうございました。

ポチッとよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする