おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

あった~!出てきた!

2017年10月20日 | 探し物
とっくに捨てたと思っていたケーキの型が出てきました。



他にも、色々あったと思うのですが、捨てたみたいで
これくらいしか残っていません。

今更買う気はしないし、このところケーキは
100円ショップで型を買って焼いていました。



何十年も昔、子供の小さいころ少し焼いた経験があります。

働くようになって、ケーキなんて作ったことありません。
出てきたからには、早速使ってみよう。

というわけで、冷凍庫を見たら数か月前に入れたまま忘れていた
パイナップルが出てきました。
本日は、パイナップルケーキです。



水彩8で切り絵。
なかなかうまくできません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日、まったりもいいもんだ。(^o^)

2017年05月22日 | 探し物
暑いので日曜日は、どこへも出かけず久しぶりに
まったりと過ごしました。

それにしてもこの暑さ、先が思いやられますね。暑い
熱中症だ地球の温暖化だと、夏になると騒いでいても、
のど元過ぎれば熱さ忘れる。

でも全員が真剣に考えないと、次の世代が住めない国に
なってしまうのではと心配です。

1日、ボーとしていたら、時間が余計早く
経過するような気がします。

午後生徒さんのブログを見たら、アラ面白い。
こんなのもあったんだ。
気に入って色々やっているみたい。
私も以前に描いた絵でやってみました。







それから、先日来の捜し物がやっと出てきました。

とにかく昔から捜し物が多い私。
老年になったから、ひどくなったと言うわけではありません。
要は手癖が悪いのです。

そこいらにポイと無意識に物を置く癖があるのです。
この4~5日、ドライアイの目薬を探していました。
ドライアイではないと思うのですが、長時間パソコンに向かっていて、
少し変だと思ったとき点していました。

どこを探してもないので、仕方なく今日買いました。
購入した目薬を点眼した直後、探していた目薬が出てきました。
台所の引き出しの中。
何度も見たのに、透明な容器だったので見落としでした。
これって、下手な言い分け。(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップデート、5時から延々とやってます。

2016年12月05日 | 探し物
リカバリは、全ての設定を終えて、ソフトも使う予定のものをインストールしました。
ところが、ハテ自動更新はどうなってる?

「Windowsアップデートをクリックしてみたら、全然更新がされてないことに気が付きました。
200以上の盛りだくさんのアップデートがあるはずですが・・・その気配は全くなしです。

「Windows UPdate」をクリックし、一晩PCをつけっぱなしにして、朝見たら画面は同じだった。
そういえば、・・・・前回のアップデートの時も、自動更新されず、
東芝に電話でサポートしてもらったことを思い出しました。

確かディスクの管理画面を開いた覚えがあるが・・・?
何ヶ月も前のことだし、何をしたのか全然覚えてないわ。

さて、今日は授業があったので、リカバリしたPCを持参。
様子を見ながらやってみたけど、やはり、自動更新は、何の気配もなし。

帰宅するなり電話。
管理画面から、windouws...の何かを貼り付けてインストール。
再起動した途端、猛然と245個の更新プログラムのアップデートをはじめました。



5時から始まって延々4時間。
まだまだ当面終わりそうにありません。
これだからリカバリはイヤなのよ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Powerpoint」でカレンダー

2016年12月02日 | 探し物
最近クラスでは、「Powerpoint」でスライドショーの作品を作っています。

デザインがOfficeの中には良いのがないので、インターネットからダウンロードして、
違うデザインのものを1枚づつ「スライド」に入れています。

これが、慣れないうちは皆さん少し難しいようです。

今日のクラスで、「Word」で来年のカレンダーを作って持ってきた人がありました。
うまく出来ないのいうことでしたが、・・・。
終わる間際に言われたので修正の時間がありませんでした。

帰宅後、「Powerpoint」で作っても面白いのでは?と思ってやってみました。

「スライドマスター」を使ってのカレンダー作りは初めてでしたが、何とか出来ました。

画像は、インターネットからお借りしました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近眼は老眼にならないと信じてきたけど。

2016年12月01日 | 探し物
小さなホコロビをを修理するつもりで、針に糸を通そうとしたけど何ともなりません。
元々、ブサイクだし、針の穴もよく見えません。
近眼は老眼にならないというけれど・・・。

糸通しでやってみようとしましたが、何としても通りません。

そういえば、この十数年、以前はセッセトやっていた小物作りも、
完全に遠ざかっています。
やる気はまったく起こりません。

ブツブツ言っていたら、私より、5歳年上の主人「貸してみろ。」って。

近眼ではない主人ですが、メガネもかけず、スッと瞬時に針に糸が通りました。

毎日細かい版画の作業をしていますが、
細かい作業をすることによって目が良くなったと言います。

信じられな~い。

私より10年も年長の人がパッチワークとか刺繍、小物作りを器用に
されています。
この前、他所の町で作品展に出店されているのをみました。

この差はどこで生まれるのでしょうか?



「Excel」で作った図案を万華鏡風にしてみました。




JtRimで、少し細工しました。




Paint Proshopで作成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする