おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ウィルス対策ソフトが入ってなかった(-_-;)

2015年10月31日 | セキュリティ
昨日、もう一人の方が、パソコン起動時に、青い画面に白い字(ブルースクリーンのことかな?)が出てきて、パソコンの調子が悪いとのことで持ってこられた。

起動してみると、ブルースクリーンは出ず、起動画面にエラー修復の宣伝のソフトが立ち上がって勝手にスキャンを始めた。
すぐキャンセルして、コントロールパネルから、そのソフトをアンインストールした。
ついでにディスクのクリーンアップでPC掃除。

その後、プログラムを丹念に見ていくと、あれ?ウィルス対策ソフトが見当たらない?
聞いてみると、NTTに加入しているということだから、ウィルス対策ソフトは無料で1本ついているはずだが、見当たらない。
「アンインストールしたの?」と聞くと、覚えてないし、何もしていないとのことで・・・?

NTTに電話すると、NTTに加入はしているが、ウィルス対策ソフトはやはりPCには入っていないということに。
我が家ではインストールは無理とのことで、その方の家にお邪魔して、インストール作業をやった。

インターネットはほとんど使ってないということだったが、無防備だからもしかして、PCの中身はウィルスだらけ?
とちょっと心配になったが・・・。
インストールした後、スキャンしてみると、クッキーが50くらい入っていたのみで、ウィルスには侵されてなかった。

何度か起動しなおしてみたが、ブルースクリーンは出なかった。
取りあえず様子を見てもらおうか。


今日はJtRimで








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違えて電話の電源を落としてしまった。

2015年10月30日 | Windows10
先日設定したWindows10を持ち主の生徒さんに渡すために、家まで来てもらった。

インターネットを繋ごうとしたら、アレ?繋がらない!
設定した時は、簡単に繋がったのに・・・

もう一台の7のインターネットをクリックすると、繋がった?・・・何でかな?

あちこち触ってみたが判らないので、NTTに電話。
指示に従って、やってみたが、どうしてもダメ。
「電源を切ってみましょうか?」と私。

「イヤ、もう1台が繋がっているので、それではないと思います。」
それから、2部屋をウロウロしながら、あれこれやってみたがどうしても繋がらない。

「やはり、電源を落としてみてもらえますか?」との指示に慌てた私、何と間違えてIP電話の電源を切ってしまった。
てなわけで、電話がプッツン!切れてしまった。

サポート途中なのにどうしょう!

慌てて、ルーターの電源を入れなおし、電話の電源を入れて、もう一度NTTに電話をかけなおして、事情を言いながら、10のPCを見たらインターネットが立ち上がっている。

「ごめんなさい。立ち上がりました!」私ってバカじゃない。

それにしても、・・・先日、快適にインターネットできた新品のPCが、いきなり繋がらなくなるなんて、何か変なことしたのかとビックリしたわ。


久しぶりに、PC絵(ArtRage)を描く。




影を変形からつけると、





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展準備

2015年10月29日 | 日記
30、31日は、公民館の作品展。

午後から、作品展の準備に。
昨年までは、登録団体と合同で作品展をしていた。
今年からシニア関係と地元の小、中学生と合同の展示ということで、初めての試みでどうなるのかな?

自分の作品を展示した後、受け持ちクラスの展示場所へ行ってみると、大混雑している。
展示している人たちは、みんな一生懸命だ。

まあ、お世辞抜きで、授業でやった内容以上に素晴らしい作品が多い。
こういった行事があるから、余計頑張れるのかもしれない。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で迷惑だと思ったマナー

2015年10月29日 | 「お題」投稿
隣の席で、セッセト編み物をしている人。
危ないと思いません?
電車が揺れてグサッと刺さったら編み針は凶器ですよ。

到着の駅まで、お化粧している人。
それも、基礎化粧から始めて、最後にアイライン入れて、つけまつげを念入りにつけて、見事に変身して降りて行った。???
3時過ぎだったけど、これからお仕事、それともデート?

長い髪の毛を、念入りにブラッシングしている人、何で電車の中で髪の毛を落とすの?
フケだってイッパイ落ちますよ。

混んでいる電車の入り口で、何が何でも頑張って中へ入ろうとしないし、一旦ホームにも降りずに入り口で頑張っている人。

一番迷惑なのは、やはり飛び込み自殺でしょう。
私も、電車に乗ろうとして、駅に到着した時、悲惨な光景を見たことがあります。
その日は、バスに乗って帰宅しましたが、その晩は寝られませんでした。

携帯が流行りだした頃、大声で話している人が多かったですが、流石に最近はそういう人見なくなりましたネ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10初期設定

2015年10月28日 | Windows10
使っていた7が故障して、10を購入した生徒さんのPCを、午後から初期設定した。

10の初期設定は初めてだったので、チョット心配だったが、初期設定そのものは簡単に出来た。
初めは、インターネットに接続せず、付属しているマニュアル通りにやればいい。



少しややこしいのは、「Office」のセットアップだ。
7まではCDが付属していたが、今は、小さなカードの中に「プロダクトキー」が記入されている。
その小さな文字を画面に入力していく。



「Offie」は、インターネット接続して、「マイクロソフトアカウント」を取り、「サインイン」が必要だ。
最近は、何でもインターネット接続が前提になっている。

アレ?「Office」は、「2013」が入っていた。

10は「2016」が入るんじゃ?
「2016」もう出てますよ~。

店に問い合わせてみると、店頭のPCには、まだ「2013」が入っているとのことで。。。
発売直後は、いつもこんな感じ。
そういえば、この前、良いパソコンなのに、えらく安いと思ったPCを見ると、Office2010が入っていた。







「WindowsLive Essential」はインストールされてないので、ダウンロードしなくてはならない。

メールは、「Outlook」を使えば、特に「WindowLiveメール」を設定しなくてもついでにメールが使えるので、便利だ。

後は、「マイクロソフトEdge」の画面を、「Yahoo」に変更したり、ディスクトップの画面をカスタマイズ、その後使っていたソフトをインストールするだけ。
使いやすいようにカスタマイズしていたら、3時間くらいかかってしまった。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする