おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

「Windows7」ボツボツ故障が・・・

2015年09月18日 | 解体
先日、スーパーで買い物していたら、生徒さんとバッタリ。

「お電話しようと思ってました。先ほどパソコンが壊れてお店に持って行ったところです。修理は2週間くらいかかると言われました」とのことで、私の予備のパソコンを持参する約束した。

さて昨日夜、同じ教室の別の方から電話があって「今日、強制終了したら、パソコンが壊れてしまいました。修理は3週間くらいかかるそうです。」
そこで、また別の予備のパソコンを持参する約束を。

予備のPCは、アップデート、ドライバーの更新が出来てなかったので、やりながら思った。

午前中はお絵かきの予定だったが、ペンタブレットの予備がないので、急遽内容をエクセルに変えよう。
発売後5~6年経過した7PCもボツボツ故障が出てきだした。
今日は、自分のも含めて、3台のPCを持参した。

PCって、大体、5年の補償期間が過ぎたころ故障することが多い。
こんなこと言ってはいけないが、同じ故障するなら補償期間内の方が良い。
うちの予備のPCは、XPを7にしたもので、9年間故障らしい故障もなしに健在で、まだ頑張っている。


この前、別の教室の生徒さんのPCも、購入後4年経過したPCとのことだけど、液晶部分にスジが入っていた。

さて、私のPC、使い方は少々荒っぽいが、今のところ大丈夫なようだ。

機械はある程度まんものというものの、PCの掃除だけはコマメにやっておかなくっては。

今日は、こちらからExcel教材をお借りして、作った作品。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10の検索機能

2015年09月08日 | 解体
昨年の作品展で、OBの作品をやってみたいという希望があったので、先ほどからファイルを探していたが・・・。
印刷したテキストはあったが、肝心のテキストファイルがない。

昨年、作品展用に、簡単なテキストを作ったから、削除してなかった残っているはず。
最近、テキストが増えたせいもあるが、整理状態が悪いのでひっかき回して探す・・・。

似たようなのがファイル名が沢山あったが、クリックしてみたらみな違う。
7で探していたが、10のPCに変えて、検索欄に、ファイル名を入力した。


サッとファイル名が出てきた。




どこに入ってたん?右クリックしたら、やっぱり「Dropbox」?イヤ違った「OneDrive」だった。





手作りテキストが出てきた。




8、8.1のから、検索機能とても良くなったなと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン解体

2015年08月26日 | 解体

朝から、教室の、Kさんと、それぞれのパソコンを持ち込み、解体作業。




私のパソコンは、XPをもらって、VISTAにアップグレードしたものの、メモリが少なく、動きが極端に遅くなった。

もう使うこともないと思ったので、解体してみることに・・・・。

解体そのものが、大変な作業。

隠れているネジがやたら多い。 力づくで引っ剥がそうとしたら、必ず隠れているネジがある。

もう1台解体しようと思えばできたが・・・。 もう疲れちまったので、今日はもうやめ。

でも、中を見ると、スゴイなア!

本当に精密に出来ている。

「こんなの誰が考えたんやろ?」
「きっと、宇宙人が、考えたんや。」  ホンマかいな

二度と組み立てることの出来ない、バラバラに壊したパソコンをスライドショーに。
解体するのに夢中で、どこまでが1台分かわからなくなったので、
とりあえずパソコン2台分の解体写真です。
メーカー、機種によって、中の構造が違うみたい。

今度から、もう少し余裕を持ってバラします。

もう一台解体してもいいパソコンがあるので。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする