おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

転ばぬ先の杖と思って飲んだら((+_+)) &インターネット接続

2021年08月21日 | 電化製品
2回目の予防接種、今回は若い人が結構多かった。
1回目、副反応は全くなしだった。

それでも一応病院でもらっていた痛み止めと胃薬をバッグに入れて出かけた。
接種会場で、「2回目は副反応が出るかも」と言われた。

帰宅して2時間後、腕を上げたらちょっとピリッと来たので、
「これは副反応?転ばぬ先の杖や、薬を飲んでおこう。」
ハンドバッグから薬を引っ張り出して、
大急ぎで痛み止めを飲んだつもりだった。

その後バタバタ用事を済ませて何の気なしにテーブルを見ると、包装シートに入った胃薬が(アルジオキサ)2シートテーブルに転がっている。
肝心の痛み止めは(ロキソプロフェン)は何処。??
エツ?もしかして間違えて同じ薬(胃薬)を2錠飲んでしまった?

そそっかしいにもほどがある。
それとも、もしかしたら服薬管理が出来なくなったとか。(笑)
無意識に飲んだので覚えていないわ、
困ったことやなあ。
まあ、どっちにしても
飲んだのは胃薬の方だからまだしもよかったかも。


午後ルータの接続部分を修理してもらったので、やっとインターネットが使えるようになった。
故障した1週間近く、ポケットWifiで凌いだが、3日間で10GBを超えると、速度が落ちるので、使用GB数を見て制限しながら使った。
今日危うく10GBを超えるところだったが、結構使うものなんだと思った。
そこで、やはり使い放題の家のWifiはありがたいということが分かった。

それにつられたわけではないだろうけど、テレビも4~5日前から映らなくなっていた。
テレビはあまり見ることがないけど、ネットもテレビもダメとなると不便極まりない生活だった。

パナソニックのご相談センターにまず電話して、電話でサポートしてもらったところ、リモコンの故障だと分かったので、先ほど電気店に行って、リモコンを買ってきた。
14年くらい使っているテレビなので、もしかして買い替え?と不吉な予感がしていたが・・・。
また諭吉様が飛んでいくなあと内心忸怩たる思いだったのだけど、
1,980円のリモコン代だけで済んでラッキーだった。

とりあえず、今日1日でワクチン注射、インターネットとテレビ故障が一挙に解決した。\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとショックな出来事 

2019年11月26日 | 電化製品

いつもの電気店へDVDを買いに行きまきた。
Mさんを呼んでもらおうと思ったら、
「先日急に転勤になりました。」ですって。😞 

とても優しくて、誰に対しても親切、あらゆる電化製品を
よく研究していて頭の良い店員さんだった。
いつもニコニコ、どんな質問をしても
答えれないことはありませんでした。
この電気店では、感じのいい店員さんばかりで、
一度も不愉快な目にあったことはありませんが
Mさんは、特に感じの良い方でした。

まだまだ、移動しないだろうと思っていただけに、ショックでした。
このお店で知っている人は何人かいますが、
ほとんどMさんばかり指名して買っていたので、
これからどうしよう、困ったなあ。
無理なお願いしたこともあったけど
今まで


さて、DVDを買って帰り、午後からDVDコピーと表面印刷に
とりかかりましたが、つっきりで一挙に50枚コピーしました。
終わったのは午後5時過ぎでした。
ずっと、座って作業していたので、腰がイタタ。😩 

でも、とりあえず、作品展に関してはこれで終了です。
今年も何とか無事に終わりました。

後、何年出来るか分かりませんが、作品展は1年間の総決算だし、
色々な方に会えるいい機会なので出来たら続けたいなあ。

読んでくださり、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食洗機が壊れた!

2018年06月01日 | 電化製品
私にとって、電化製品で一番大事なのは洗濯機
それと同じ、またはそれ以上に食洗機はなくてはならない存在。

夜、食器を洗い終わってしまおうととしたら、何か変だ。
お皿がいつもなら熱くて持てないくらいなのに、冷たい。
エツ!もしかして、お湯が出てない。
洗っているような音がしていたが、開けてみると、
お皿は洗えていない。

それから、二人であれこれ2時間以上やってみたが・・・。
どうしてもお湯は出ない。

考えたらこの食洗機、後付だが12年以上毎日動いている。

洗濯機は使わない日もあるけど、
食洗機は使わない日はない。
本当によく活躍してくれた。

翌日は出かける予定なので、とりあえず帰ってきてから
電話かけて修理がダメなら買うしかない。

もし買うことになれば、手痛い出費!


ArtRageは、面白いソフト。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠っている電化製品

2017年09月24日 | 電化製品




購入して、スッカリ忘れていた空気清浄器を引っ張り出してみました。
購入日を見ると2009年。

孫が生まれたとき、しばらく我が家にいたので購入。

場所をとって邪魔になったので、すぐに片付けました。
使用したのは、ほんの1か月くらいです。

値段を仕様書に張り付けてあったので見ると、シャープ製で、28,000円。
結構なお値段じゃありませんか?

効果があるのかないのか解りませんが、一度使ってみよう。
これから寒くなって、部屋を閉め切るから、いいかもしれません。

そういえば、加湿器もその時購入しました。
2階の押し入れにありましたが、これも1か月使っただけ。

水を沢山入れるのが大変なのと、これも大きくて場所を取るから。

今年買った布団乾燥機も、1回使っただけ。
布団は、日光に当てるほうが衛生的で良いような気がします。

EPSONのスキャナーもそういえば、数回使っただけ。
本とか資料をスキャンして置いといたら、
嵩が低くなっていいのではないかと思ったが
使い方さえ忘れた~。

ワイヤレスポータブルスピーカーや、PC用スピーカーも
最近使っていない。

ワイヤレスポータブルスピーカーは、車のCDが故障したとき、
車に持ち込もうとして買ったが、
高温はダメと書いてあったので一度も持ち込んだことなし。

ディスプレーモニターも邪魔になって仕方ないので、
2階に片付けました。
昨年の作品展に一度だけ使った。

今年は使う予定なしです。

この前やってきた息子に引き取ってもらおうと思ったら、
にべもなく「いらん。」と言われてしまった。

探せば、まだまだありそうです。
何と無駄が多い

考えてみたら、これらの製品は必需品ではない。

かといって処分する気にはまだなれない。






久しぶりに、CCleaerをアップデート、パソコンのお掃除をしました。

すごいゴミ。
これで、PC少し軽くなったかな?












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする