おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

シニアのサイト登録・設定

2023年09月24日 | 登録
昨日は1日やっと涼しくなって、ヤレヤレと思ったのもつかの間、アツイ!
我慢できないこともないけど、今日は午後からエアコンを入れました。
芸術の秋ですが、全くやる気が起きません。

今日はオンライン学習でしたので、皆さんには暇なとき無料の本でも読んでもらおうと
無料の書籍サイトのURLをラインで送りました。
年を取ると外出も億劫になるし、免許返納したら余計出歩くこともなくなる。
本を買うのも借りるのも大変になる。

私は以前青空文庫の本をダウンロードして読んだことがあります。
著作権の消滅した作品と、自由に読んでもらってかまわない作品を集めたサイトです。
青空文庫のほかにも会員登録をすると無料で読める色々なサイトがあります。

学習が終わってから、bookLiveがおもしろそうと思って
登録してみたら有料だったので、即退会しました。



無料でおもしろい本はいくらでもありますから、
買ってまで本を読む気はありません。

7日間だけ無料とか、マンガのみ1万冊無料とか色々あるから、
気を付けて登録しないとね。

青空文庫なんかが一番安全でしょうね。
ダウンロードとXhtml版と両方あっていずれも無料ですから。

さて、今日は別のサイトを登録してもらったのですが、
登録の段階で、やはりシニアは、登録・設定が苦手です。
「出来ましたかア~~?」
・・・・誰からも返事がない。

登録は半数の人しかできませんでしたので、次回教室でということで
次の課題へ進みました。

当ブログにお越しくださりありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
つぶやきランキング
つぶやきランキング


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わずクリックが間違いのもと

2023年08月30日 | 登録
やっと8月も終わりです。
今年ほど7月、8月を長く感じたことはありませんでした。
毎日が忙しいし、作らなくてもいい用事を作って、
アクセク、バタバタしています。

Zoomに代わるもので、無料で時間制限なしで、何か良いものないかなと探していたら、
GoogleMeetがあったと思い出しました。
一度サブ講師とMeetでやり取りしたことがあったので、
大体思い出したし、確かテキストも作っていたと思います。

そこで止めておけばよかったものを、・・・これは何かな?
Google Workspace をクリックしてしまった。
Google Workspace のもしかして、Gogleのサブスプリクション
申し込んでしまったのでは?とハッと気が付いたのでした。



クレジットカードなんて登録した覚えはないのに、
下4桁の番号までご丁寧に出ている。
私は仰天してしまった。
解約の仕方を探したけど、何が書いてあるのか理解出来ない。
highdyさんに教えてもらおう。

翌日ラインでお返事を頂いて、長いURLをクリックしてみたが、
困ったことに私の頭では内容が到底理解できない。
でもどうやら登録したのはお試し期間の14日間の登録だけで、
そのあとの購読は多分していないのではないかという気がしてきた。

いくら考えても、Googleにクレジットの登録なんてした覚えがないので、
心配になって午後からパソコン工房へPC持参。
パソコン工房では「googleの関係は対処していない」と言われたが、
いつものお兄さんがチョットだけ見てくれました。
「メールも入っていないし、多分大丈夫だと思いますよ。」と
言われたのでホッとして帰宅しました。

先ほど、クレジットカードの情報をドキドキしながら削除しました。
するとこういう画面が出てきました。



私は好奇心は強いほうで、止めとけばいいのに「思わずクリック」してしまう。
好奇心旺盛なのもいい加減なものですね。



Filmoraで「AIで描いた画像」の切抜き


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング登録

2018年06月07日 | 登録
あるブロガーさん、
「ブログランキングを外してもアクセス数はあまり関係ない。
面白ければ結構アクセスが入る」という内容を
コメント欄に残してくださった。

実験してみよう!、
数カ月前、ランキングを外したのは、
このコメントが頭の隅に残っていた影響もある。

ランキングを外した当初、アクセスはかなり減った。
もともとアクセスは、200~250。

一応連日のようにブログアップしているが、現在300以上の
アクセスを頂けるようになった。

ランキングを外すと、気楽にブログアップできるが、
何となく手ごたえがない。

ならばもう一度ランキング登録やってみよう!と
いうわけで、カテゴリーを探した。

これまでに何度もカテゴリを変えているので
適当なカテゴリがなかなか見当たらない。

やっと決めたのがこのカテゴリ。
少しでも自己啓発していきたいという願いを込めて。 

よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私もデビューしました

2017年11月04日 | 登録
「brogram」、何だろうと思っていましたが、
同じカテゴリの「ゆか」さんが登録されているのを見たので、

思い切って「エイ!私も~~~!」


登録してしまいました。

画面開けて、サッパリ分からん。
まあそのうちわかるようになるだろう。

「Instagram」も登録しただけ、投稿さえしていない。

「ツイッター」は余り興味が持てなかったので、
退会してしまった。
「ツイッター」って何が面白いんだろ?

一体私、何がやりたいんだろう。

「brogram」のバナーを置いています。

興味のある方、バナーをポチしてみてください。

私のブログ、色々分析されています。(笑)

何のことか分からないけど、順位まで出ています。
今朝の順位は、
228位?
これはあまり上がりそうにないような気がするけど・・・。

応援ポチ、よろしくお願いします。
日々の出来事ランキング

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登録変更も結構大変です。

2017年08月03日 | 登録
ocnをメールサービスだけ残して解約しました。

ずっとこのままメールアドレス代金を1か月250円
引かれ続けるのも何となく気が進まないので、

登録はフリーメールに変えてocnのメールは解約しようと思いました。

ocnのメールアドレスを何に使っているか調べてみたら、
マイクロソフトへのサインイン、(スカイプ、facebook、OneDrive)

難儀なことに、ブログの登録、ブログランキング、クレジットカード,
セキュリティまでこのメールアドレスで登録していました。

昨夜から、Gooブログをフリーメールで登録。
Gooブログランキングもメールを登録変更しました。
ここまではどうってことなく変更できました。

一番難儀だったのは、「にほんブログ村ランキング」でした。

何度登録しても、今まで登録していたocnのメールのままで
どうにも変更できません。
日本ブログ村にメールで問合せしました。
返事は帰ってきましたが、私が登録したのと同じ画面を
指定してきています。
変更しても変更しても以前と同じocnのメールアドレスで
入ってきます。

昨夜から、半分意地で?数えきれないほど
登録変更を繰り返しました。

諦めて、お昼ランチに行きましたが、そこでiPhoneに
やっと登録完了のお知らせのメールが入ってきました。

複数のGooブログを持っていたので、ややこしかったのかも
しれません。

登録したものはまだまだ出てくるかもしれません。

まだまだソフトバンクへ転用の余波は続きそうです。




メールアドレスを複数持つのもこういう場合大変です。
あともう少し時間をかけて調べることにして、
午後からArtRageで遊んでみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする