おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

キャッシュレス時代

2018年05月31日 | 暮らし
世の中はキャッシュレス時代到来とか。
昨日のブロガーさんの記事にもそういった記事がアップされていた。

私の場合、現金を持ち歩かなくて良いのは便利だと思い
食料品までクレジットカードで買っていた時代があった。
ポイントとか、1%自動オフとかに乗せられて。

買い物以外にも電話代とかモロモロがカードから引き落とされる。

昔は、クレジット会社から明細書が届いていた。
ところがある日、インターネットで登録をした途端
明細書は送られて来なくなった。

明細書はインターネットでログインして
勝手に確認しなさいというわけだ。
ログインはするには絶対にIDとパスワードは必要だ。

ログイン後、インターネットで明細を見ても、
買った品物まで載っていないので、
ハテ?これは何を買ったんだっけ?

面倒だから、つい何ヶ月も明細を見ないことになる。

クレジットで品物を購入時、金額をあまり気にせず
ホイホイと抵抗なく支払ってしまう。
イタミは全然感じない。
お金が貯まらない原因はクレジットでの買い物?(笑)

うちでの小づちではないから、必ず決済日には金額が落ちる。
通帳残高を見てボーゼン(笑)

なので、年金生活になった時点で、クレジットを必要以外整理。
余程の場合を除いてクレジットの支払いはやめて、
現金で払っているし、インターネットでの買い物も
最近は、極力買わないことにしている。

先日も生徒さんに、「インターネットで商品を買ってますか?」と聞かれた。
なにか私に買ってほしそうな雰囲気だったが、
「最近は何も買っていません。」
以前はクラスで必要なソフトとかまとめて買っていたこともあった。

その点、イ◯ンのカードは便利だ。
財布の中身を確かめながら現金をチャージして支払えば
ポイントもつくし、支払ったあとのカード残高も
レシートに表示されるから安心だ。
通帳を記帳後、残高を見てため息をつかなくて済む。

若い時なら臨時収入もボーナスも入るが、・・・、
限りある年金生活になったら、現金決済がベターだと思っている。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のブログを読み返して見ると、アア恥ずかしい

2018年05月30日 | ブログ
昨夜は、久しぶりに温泉に浸かったせいか、眠くて仕方なかった。
眠い目を擦りこすり、ブログを書いて確認もせず投稿。
私としては珍しくその後すぐ眠ってしまった。
多分9時頃?寝た時間も覚えていない。

早く寝たせいか、夜中3時半に目が冷めてしまい、
朝まで長くて仕方なかった。

夜中に目が覚めたら、PCに向かう方もあるようだが、
私は元来怠け者なので、そのまま起きたりはすることはない。

今昨日のブログを読み返してみると、友達が買ったのはスマホではなく、
ナナ、ナントガラケーになっていた。
一体何を書いているんじゃ!!!
びっくりして修正したが、・・・アアはずかし。

まあ、これからこういうことが多くなるのではないでしょうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドロイド系スマホは苦手

2018年05月29日 | 設定
スマホにするべきか、ガラケーのまま使うべきか
ハムレットのごとく迷っていた友達がついにスマホをゲットした。

今日は日帰り温泉に行く約束をしていたので、
購入後、2日目のスマホを早々と触らせてもらう羽目になった。

見たらアンドロイド系スマホだった。
実はiPhoneに慣れている私、
このアンドロイド系スマホは苦手なのだ。

入浴後、ランチ。 
その後、Lineを開設したり便利なアプリを入れたり。
でも、インストールしたアプリは何処へ行った?

手探り状態でやってみたが、やはりiPhoneと勝手が違う。
まあまあ出来たが・・・、

今度買い替えるなら、私は高くてもiPhone買いますね。



今の時期に合いませんが、コラージュです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙目

2018年05月29日 | 健康
目が何だか潤んでくるといえば
聞こえがいいけど、別段悲しくもないのに
涙がポロっと出ることがある。

ドライアイなら、なる可能性はあるけど、
ドライアイ?とは反対の症状。
気になったので、午後眼科へ行って診てもらったところ
「結膜炎?でしょう。」

症状は涙目だけ。
調べてみたら、他は何もないから、
多分アレルギー性のものかな。
病院でもっとちゃんと聞けば良かった。



昨夜はこの絵にかかり切り。
ArtRageは色々な機能があって、面白いソフトだ。

ブログアップも忘れていた。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCアート教室 各自のホームページ終了

2018年05月27日 | 作品
月2回の学習。
2月から5月まで、4ヶ月。
生徒さんのホームページやっと完成しました。

画像がほとんど入っていない人もありますが、
3本目のホームページに取り掛かっている人もいるので
とりあえず今日で終了。


私も、自分ではやっていましたが、教えるのは
初めてでしたので自信は全くありませんでした。

生徒さんの方は、ホームページは全員初めての人ばかり。
ソフトはフリーソフトを使いましたが、
画像を入れようとクリックすると、
フニャフニャ画面が動き、
ゴミ箱に入れようとすると、ゴミ箱がなくなるといった具合で
結構大変だったと思います。

それぞれのブログにURLを入れてリンクしてもらいました。
お時間がありましたら、ホームページ見ていただけたら嬉しいです。




久々に万華鏡です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする