おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ブログしばらくお休みします。

2017年12月28日 | パソコン教室


また1年があっという間に過ぎてしまいました。
PC教室も、28日午後で今年1年が終わり。

今日の教室は、見学者が1名。
来年から入部されると言っておられました。

この教室は一斉授業はやっていない。
現在狭い教室は満杯の状態です。

来年2名増えたら、私たちの方も手が回らないので、
午後からも教室を開こうかなと考えています。




さて、年末。
忙しいだけで、ブログネタもないので、何かあれば
アップすることにしてしばらくお休みします。

1年間、ご訪問いただきありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いします。

では、皆様、良いお年をお迎えくださいますように。




つぶやき
つぶやきランキング

日本ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキュリティに振り回された~!(ー_ー)!!

2017年12月27日 | セキュリティ
セキュリティは長年ウィルスバスターを
使ってきたが、昨年からesetファミリーセキュリティに変更。

理由はインターネットで買ったら安かったし、
販売元がキャノンになっていたから。
まずは安心かな?

それに何と、5台分のパソコンにインストールできるのです。
メッチャお得じゃないですか!

このソフト、以前にもインストールできない状態になって
SOS、サポートをお願いしたことがありました。

今日はいきなりこんなメッセージがドテッと出てきて、
ニッチもサッチモならなくなりました。
何だか気味の悪いメッセージです。

Internet ExplorerでもGoogleクロムを使っても、
メッセージが出てきます。
何か、ウィルスにでも入られた気分です。



タスクの終了も効かないし、アンインストールも出来ない。
アンインストールしようと思ったら、変更しか出てこないので
変更をクリックしたがメッセージが邪魔するのか
いくら待っても次の画面が出てこない。

やばいと思ったけど、強制終了ですツ!。


iPadで調べたら電話24時間対応とあったので、
電話してみましたが、「朝9時から・・・・」の
ガイダンスが流れるだけ。

検索かけて、回答らしきものを見つけたので、
やってみたら、余計頻繁に現れて
ついにモグラタタキ現象。

引っ込んだと思ったらすぐ現れる。
消しても消してもメッセージが出てくる。
誰か助けて~~!

画面を睨んで、どんだけ格闘したか 
遂に、esetを終了させてることが出来ました。
それから、シャットダウン。
ヤレヤレです。

それから再起動してみたら、
今のところ何とか落ち着いている模様です。

その間、2時間近くバタバタやっていました。
年末にモグラタタキなんて、困るわ~。


いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身につまされる電話2件

2017年12月26日 | 暮らし
ディスプレーを見ると、携帯からの電話。
フリーダイヤルは一切取らないせいか、
最近携帯からセールスの電話が多い。

一瞬躊躇するが、セールスなら、
サッと断るだけだと思いながら電話を取った。

年賀状だけやり取りしている親戚からだった。
電話してくるなんて珍しい。


スワ!何事と思ったが・・・。
親の介護に明け暮れる毎日だとか・・・。

もう何年も介護生活をしているのは、
以前の年賀状に書いてあったから知っている。

90歳の母親が寝たきりで認知症になった。
60歳で定年退職後、世話にかかりきりで、
朝ごはんを食べさせるだけで、
1時間半から2時間近くかかるとか・・・。
ヘルパーさんにも来てもらっているが、
ほとんど一人で抱え込んでいるようです。

ヒェ~大変!

男手一つで大変だ。(-_-;)

日頃付き合いのない私に電話してきたということは
余程ストレスを抱えていて、
話を聞いてほしかったのだろう。

一通り近況を話して電話を切ったが、
誰もがいつかは通る道とはいえ
他人ごとではない!

身につまされた~。



その後、また電話。
今度は「兵庫県からです。」とガイダンス、

電話を取ったら、生徒さんの奥様からで、
「入院したので、しばらくパソコン教室を
お休みさせてください。」という内容だった。

難しい病名を言っておられたけど、・・・
病名、思い出せない

かなりのご高齢だから心配です。
どうかお元気になってほしいです。




当ブログにお立ち寄りありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。
つぶやき
つぶやきランキング

日本ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い教室!

2017年12月25日 | 作品
アート教室の、今年最後の授業。

クリスマスだし、どうかなあ?と思ったけど
午前午後を通じて数人のみお休み。

いつもどおり賑やかな教室でした。



久しぶりに、「Photofiltre」を使った
画像編集をやってみました。

作ったテキストを2枚目と3枚目を間違えて
ホッチキスで綴じていて、
サブ講師に指摘されるまで、
全く気が付きませんでした。

ソフトの使い方忘れている人も
チラホラでしたが・・・。

午前の人、教室を出てからもホールで
頑張っている。
熱心ですね。

それからしばらくして、教室から数人出てきました。

PCって不思議な魔力があります。
作品またはテキストの内容が一応理解できるまで、
気になって仕方ないのです。
大概の人がそうだと思います。



午後の人も作品は大体仕上がったみたいです。

私も帰ってから、教材とは違った瓶を使ってみました。
復習です。(笑)
急いだので、切取がチョット甘い。

瓶のチューリップ。













当ブログにお越しくださりありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。

つぶやき
つぶやきランキング

日本ブログランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人には勧めないで 〜投資信託〜

2017年12月24日 | 暮らし
テレビで、現役の銀行員が投資信託の実態を告発していた。
銀行員と言ったら、一応信用できる職業です。
でも、窓口や営業している銀行員に
投資の相談はしないほうが良さそうです。



ジムに行っていたとき、顔見知りになり
時々お喋りしていた人がいました。

ある日、投資信託の話になりました。
彼女は、退職金を投資信託に預けたものの、あっと言う間に
半額近くまで下がってしまった。

銀行員の進言に従って、解約。
別の商品を買ったものの、これまた下がり続け、大損。
そこでまた、進言に従い、起死回生を願って別の商品を買ったと言うのです。
「そのうち一文無しになるかも」って笑っていましたが。。。

このご婦人は間違いなく銀行員のカモ?になっているのでは?
とその時思いました。
その後、ジムにも通ってないのでどうなったか知りませんが・・・。

投資信託では、私もイヤな目にあった経験があるので、
この商品に関しては全く信用していない。

また投資信託ですごく儲かったという話も
聞いたことないですね。



低金利の今、銀行は手数料で儲けているから、
投資商品を何だかんだと
理由を付けて買い換えを勧めるのです。

買い換えをしてもらわないと、銀行は儲からない。

顧客は買い換えをするたびに手数料ばかり
セッセと銀行に取られているのです。

取られた手数料を取り返そうと思ったら、
どんだけかかるか?

80歳を超えた老人に投資信託を勧めたとき流石に
「胸が痛んだ。」と告発した銀行員が言っていましたが・・・。
本当にその通り!

老人には投資信託は勧めないでください。

いつも当ブログへご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキング
にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン教室・サポートへにほんブログ村

blogramで人気ブログを分析




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする