おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

iPhoneで撮影した写真がPCに取り込めなくなった

2024年02月29日 | コンピューター
昨年10月にiPhoneで撮影した写真がPCに取り込めなくなりました。
5年保証に入っていたので、dynabookに電話すると、男性の方でしたがろくすっぽ聞きもせず、「PCのせいではない。iPhoneに連絡を」とけんもほろろ、問答無用と言わんばかりに断られた。

iPhoneのサポートに電話すると、非常に親切にサポートしてくれたが治らなかった。

パソコン工房に持っていったら、10分くらいで原因を突き止めてくれて、治してくれました。
その時の治療代は、安いのか、高いのかわからないけど3,800円。
iPhoneのせいではなく、PC側に原因がありました。

それが数ヶ月で、また同じ状態になってしまいました。
まあ、もう1台あるからどうでもいいわとそのままにしていたけど、今日午後からパソコン工房に行ってきました。
3分間ほどであっけなく治ってしまい、本日の治療代は500円でした。
料金が安かったから言うわけではないですが、以前PCを持ち込んだ時しゃべらない店員さんによく当たりました。
PCはお客に見せず、自分の方に向けていましたからどこを触っているのやらわかりませんでした。

今日の店員さんはとても優しくて感じのいい人でした。
PCも私の方に向けて、説明しながら、やってくれたのでどこを触っているのかよく分かりました。
他にも困っていることがあったらどうぞと言ってくれました。

今度PCが変になったら、事前に電話して店員さんを確かめてから持参しようと思いました。



ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキング
つぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬場にて

2024年02月28日 | 遊び
朝10時に約束、きっちりお迎えに来てくれて出かけました。
出かける寸前までブログ書いていて、時間だと思って慌てて飛び出したので、サッシ戸の鍵を閉めるのを忘れたり、IHに鍋をかけていたのが気になって途中家まで引き返してもらいました。
いつもなら留守番の爺がいるのに今日に限って朝から出かけていなかったからです。
やっぱり出かける前は余裕を持たないとダメですね。

お陰で到着が遅くなりましたが、何とか競馬場に到着。
寒さ対策はしっかりしてきたつもりだけど、 車から降りると寒いのなんのって。
台風並みでは?と思うくらいの強風が吹いていました。

久しぶりの競馬場ですが人はまばら、3レース目が始まる前でした。
その後、レースごとに人は増えていきましたが。

レース前の光景



スタート前





目の前をお馬さんが走る光景を実際目にしたら、やはりスゴイ迫力だわ!

レースは動画でばかり撮っていましたので、ショットの写真です。











テレビなんかで見るのとは全く違う。
写真は、スタート地点がいいのかゴール地点がいいのか、ゴール地点が最適だとか。
ガードマンの方にお聞きしながらいい年のお婆さん二人広い競馬場をウロウロ 。

そのうち段々人が増えてきました。
寒いので休憩をしようと中へ入っていくと、朝はガラガラだった椅子に人はあまり座っていないけど、競馬新聞や他の物を置いてしっかり場所取りしてありました。
新聞を見て予想するのに広い場所がいるんでしょうね。
覗くと、赤鉛筆で、〇や▲、✖を書き込んで熱心に予想を立てている。

写真撮る目的で来ている人は流石いいカメラ持ってます。
まあその辺は腕でカバーするとして、・・・といっても
スタートの号砲でビックリしてカメラをオッことしそうになったわ。

写真は撮らずこの目でしっかりレースを見ようと思っても習性とは怖いもので、思わずカメラを構えて撮ってしまう。
7レース目を見るときは、カメラをリュックにしまい込んで見ました。
最後までいる気はなかったので、7レース目を見た後帰路につきました。

その後、コウノトリの様子を見に行きましたが、1羽の親鳥しか見ることが出来ませんでした。



いつもは二人で花を追っかけることが多いのですが、こんな遊びも楽しいですね。

今日は教室での授業です。
ホームぺージ開設の予定だけどうまくいくかな。

ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキングつぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競馬と叔母

2024年02月27日 | 遊び
「競馬に見に行きません?」「競馬って馬券買って賭けるの?」
「とんでもない、写真撮りに行くだけですよ。」とサブ講師。
疾走するお馬さんの写真を撮りたいってことらしい。
てなわけで、今日は競馬場に出かけます。

競馬は昔、競馬好きな叔母に連れられて数回行ったことがあります。
就職してから、時々叔母の家に遊びに行っていましたが、
この叔母は、競馬だけでなく、パチンコ、競輪なんかもやっていて、私の母と姉妹でしたが、大真面目な母とはまったく正反対の性格でした。
そういえば、競輪場にも連れていかれたことがありました。

家に遊びに行ったら留守で、近くのパチンコやを覗くといたということもありました。
私はどちらかというと、勝負事好きなのは別にしてこのおおらかな気性の叔母の方が好きでした。

競馬場で叔母と叔父は勿論馬券を買って賭けていて、私にも馬券を買えと言うのですが、賭け事、勝負事大嫌いな私は勿論馬券なんぞ買う気もないし、買ったことありませんでした。
どの馬がどうなんか知らないけど、ただ懸命に疾走するお馬さんを見るのは大好きでした。

AI画像です。



後年馬に乗る機会があり、最低のライセンスだけはゲットしました。
面白いですが趣味にするには、費用がかかりすぎでそれ以上やってみようとは思いませんでした

ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキング
つぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへ
にほんブログ村




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomレッスン終了~全員に忍耐力がついた~

2024年02月25日 | パソコン教室
今日(24日)でZoomのレッスンは終了しました。
Zoomを始めたものの色々困難なことが続出でした。
立ち往生したこともあったけど、Zoomがあったからコロナの間もレッスンを何とか続けることが出来ました。
とはいうものの全員が高齢者、なかなか大変でした。

とりあえずZoomが接続出来たら後は何とかなるのですが、生徒さん達とZoomに接続するまでが一番大変でした。
接続まで相手の画面が見えないのです。
ひたすらラインで、「あっちだ、こっちだ、右だ左だ」と説明してもなかなか分かってもらえない。
それにアップデートがあるたびに内容がコロコロ変わる。
アップデート忘れて入ってくる人もいます。
また、逆にアップデートして画面が変になる人もいます。

練習は教室で何度かやってみましたが、実際家からイザZoomに接続となると出来ない人が続出しました。
70歳から80代の人ばかりですからこれは想定済みでしたが、Zoomがどうしても出来なくて教室を止められた方もいました。

Zoomのある日は朝から胸がドキドキすると言う人も結構いましたが、私の方でも今日はどんなハプニングが起こるだろうと思うと胸ドキドキでした。
それぞれのWifi環境が違うし、PCの性能とかも関係があります。
折角全員繋がってホッとしていたら途中で接続が切れて生徒さんが画面からいなくなるのです。
「アレ?さっきまでいたのに・・・キ、消えた。」
電話をかけたりかかってきたり、授業は遅々として進まない。

ようやく人数が揃ったと思ったら、印刷途中でのインク切れとか故障で印刷が出来なかったり。
始めた当初、ブちぎれそうだった私も、忍耐強くなりましたと。。。。思っています。(笑)
今から思うとよくぞやってこれたと思うし、生徒さんには感謝しています。

もう慣れっこになりましたが、最終の日の今日も色々ハプニングがありましたよ。
画面が真っ暗で顔が映らない、レコーディングの録音が出来なかった人も何人もいたし、ラインのQRコードがパソコン版ラインを認識しないと困っていた人もいました。
私のPCも、先日iPhoneのパスワードを変更したのですが、授業している最中、パソコン画面に「パスワード確認」の画面が立ち上がって、完了画面になるまでPCが動いてくれなかったり、授業は余り進すまず残りは宿題となりました。
昨日の授業、ちょっと欲張り過ぎました。

Zoomも一人だけのレッスンならどうってことないですが、一度に10数人以上という時もあります。
一人に対応していたら、後の方に待ってもらわなくてはならないのが、一番難点でした。
それでもみなさん我慢強く待ってくれました。
忍耐力を養ったのは、私より生徒さんだったと思います。
生徒さんから、「こんな新しい事が自分に出来るなんて思ってもみなかった。」と感謝の言葉を頂きました。

コロナが解除されてから、徐々に教室の授業を増やしていきましたが、
これでZoomでお別れとなると私が一番嬉しくて喜んでいます。

もう二度とおかしな伝染病が金輪際流行らないように願っています。

~~~~~~~~~~~~~~



ランキングに参加しています。
ポチっとクリックよろしくお願いします。

つぶやきランキングつぶやきランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリ&公園散策

2024年02月23日 | 遊び
朝は曇っていましたが、今日も出かけました。
今年もコウノトリが巣作りして雛が孵ったそうなので様子見。
昨夜PCに差し込んだSDカードをカメラに入れるのを忘れたので、(やっぱりやってしまった)車中から、iPhoneで撮りました。

アレ誰もいないと思ったら、2羽のコウノトリが田んぼにいました。



餌を探しているのかな?アレ、飛び立ちました。



雛ちゃんに餌をあげているようです。



次に向かったみとろフルーツパークです。





市が昨年建物を改修、レストラン(喫茶)もオープンしていました。
喫茶ルームは1階以外に2階や階下にもありました。


今日は祭日なので、結構人が多い。
着いたのが11時前、11時開店の喫茶の前にはもう並んでいる人がいたので、私たちもならびました。
開店と同時に入ってみたのですが、ここのシステムどうなっているの?と思いました。

セルフだけど、入店前にサンプルメニューがないので、どんな料理が出来るのか何を注文していいのか分からない。
カウンターの前に並んでいた人たちがいたので、私は席を確保、サブ講師が並んでくれましたが、店内の真ん中にズラリとお客さんの行列が後ろまで出来ていて、みんな大声で喋っているから店内はザワザワしていて落ち着かない。

この状況お店の人は何も感じないのかな?
カウンター前にはサンプルが並んでいるので、お客さんはそれを見ながら注文しているようですが。
いくら、セルフのお店でもお店の中は広いのだからもう少しやり方を考えてほしいと思いました。

バルサミコチキンのドリンクセットですが、こういうのって私は苦手です。



ハウスの中はすっかり模様替えしています。




外へ出ると、梅が咲いていましたが、もうほとんど散りかけ寸前。



次に向かった日岡公園でウォーキングです。

山茶花の絨毯きれいです。


今日はちびっ子たちのサッカーの試合があったようです。



午後からお天気は回復してきましたが寒い1日でした。


ルカちゃんとチェリーです。
応援クリックよろしくお願いします。

つぶやきランキングつぶやきランキング
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする