おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

野天風呂でリハビリ

2019年08月30日 | 遊び
「スーパー銭湯あかねの湯」で
久しぶりにのんびりしてきました。

何しろこの夏の異常な暑さ、
冷房の部屋から1歩出るとサウナ風呂だったので、
このうえサウナなんてさらさら行く気がしませんでした。

このお風呂は温泉ではないですが、岩盤浴がとても充実しています。
さまざまに温度が設定してある部屋で汗を流し、
テレビを見て休憩。
また入って汗をかき、その後お風呂できれいに汗を落とすと
本当にサッパリします。
外風呂へ入ると、大概誰か常連さんらしき方が
熱弁を奮っていますから拝聴するのも楽しい。😊 

少し建物が古くなり、清潔感が少し失われてはいると思いますが、
それでも新聞の折り込み広告を持参すると、
無料チケットをもらえるのでお得感があります。

今日は、チラシを持参で、節約。
サブ講師とワンコインでお昼を食べました。
サラダうどん、いなりずし2個、コーヒーゼリーで
〆て500円です。

館内に運動器具が置いてあり、しばらく二人で運動しました。
大きなボールでテレビを見ながら30分以上頑張ったせいか
腰痛の症状が消えた???


あの大きなボール買いたいけど、置く場所がないなあ。
それにどうせ私のことだから3日坊主で終わるでしょうしね。


ArtRageにて





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウンロード版のソフトを購入する場合。

2019年08月29日 | ソフト
迷った末、お絵かきソフト「ArtRage」をインターネットで購入しました。

デモ版を使っていたのですが、保存できないのが難点です。
私流の作品保存のやりかたは、
出来上がった作品を内部カメラで撮って保存しますが、
撮った作品を再度ソフトで開くことが出来ません。
ですから、やり直しが利かないし、
作品は何が何でも一気に仕上げないと、
画面を消してしまうと、それで一貫の終りなのです。

ダウンロード版を購入する場合、
今まで数々の失敗をやっているので
イヤでも神経質にならざるを得ません。
ソフトをダウンロードしてインストールするのは簡単ですが、
その際付随してくる、シリアルナンバーとかお客様ナンバー。
控えておかなくてはならないのですが、うっかり忘れてしまったり、
控えたものを紛失したら最悪ってことに。😢 
うっかりそのことを忘れてリカバリしたら、
入ってきたメールも消えるし、
インストールしたソフトももちろん消えてしまう。
メールに添付されていたソフトも消えているから
インストールしようがない。
一度ならず、二度三度同じ失敗をやってしまった私。
いやでも慎重になる。

メールをクラウドのフォルダに保存、
ダウンロードしたソフトをコピーして複数のフォルダに保存。
シリアルナンバーをメモに入力して保存、印刷。

ここまで念入りにやって置いたら、まずは安心です。😄 
保存できるというのは何となく安心できるし、
じっくり取り込めそうな気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展準備 印刷

2019年08月27日 | 作品
10月、11月で、3か所の作品展があります。
1か所に2点として、最低6点必要です。

まだチョット期間はあるけど、
今更ジタバタしたところで、いい作品もできそうにないし、
今まで書き留めた作品を印刷してみよう。
印刷後、マシなのが出来たら差し替えてもいい、
印刷したら気が楽ちんになるし。
というわけで、手直ししながらセッセツと印刷にかかりました。

ついでだと思ったので、昨年入れていた作品を
額から引っ張り出して、入れ替えしました。

今年は、生徒さんの人数が増えているので、
私は最低限の作品にしま~~す。
助かるわ~~。

とりあえず、下手でもなんでも、印刷してしまったら
どうなともなれです。(笑)😅 
こんなに早くやっちまったのは初めてですが、
私の場合、作品展間際になると準備が大変なので
これやってしまっただけでもヤレヤレなんです。

さあ、皆さん、今年も頑張ってね。\\٩( 'ω' )و ///\\٩( 'ω' )و ///
さて、今からメールを打って激励叱咤しようかな😛 


このネコちゃん、久しぶりに描いてみました。


秋は作品展で忙しいから、折角の一番いい時節なのに
遊んでいる暇がありません。😔 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダカをもらいました。カワ(・∀・)イイ!!です。

2019年08月26日 | 暮らし
先日、ヨークシャのワンちゃんを預かったので見に来ないかと
サブ講師からお誘い。

うちの近所のおばあさんが飼っているワンちゃんですが、
縁あって時々預かっているようです。

1時間以上遊んで、帰るときメダカをもらいました。
彼女の家の玄関前には、メダカがウジャウジャ増えていました。
確か2年前10匹ほどもらったのが増えたのだそうで、
どうやってこんなに増えたん?

どうやら100匹以上、大小のメダカが生息しているようです。
飼いだした当初、「だれかメダカもらってくれないか?」
なんて言っていたのにすっかりメダカに情が移ったのか
しっかり世話しているようです。
メダカでも飼いだしたら可愛いものね。
増えたら余計面白いでしょうね。

我が家も同じ時期にメダカをもらったのですが、
アットいうまに全滅。
その後2~3回お店で買いましたが、
現在、7匹くらいは何とか生きているようです。
水を頻繁に替えたのが良くなかったのかな。

もらったメダカ、今日で3日目。
小さな瓶の中で小さなタニシと同居して、
健気にも元気に生きています。



写真は10年くらい生息している金魚。
メダカの大きさだったのですが、17~18センチはありそうです。
10匹くらいいたのですが、最近次々死んでいき
ついに3匹になってしまいました。


4月にいただいたサボテンですが、一応元気です。
でも、種からは難しいですね。
1回目、芽は出たけど、ほとんど全滅。
2回目、芽は沢山出ましたが、何故か消えていきます。
毎日眺めているせいかチットモ大きくなりません。

生き物や植物みんな一生懸命生きようとしています。
が、ちゃんと世話するのは大変ですね。





昨日の授業、背面にイラストを入れてみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「暑い、暑い、」と言っているのは私ひとり?

2019年08月24日 | パソコン教室
N教室の夏はとても暑い。
部屋のわりにエアコンが小さいせいか利きが悪い。
昨日エアコンを掃除しているかどうか
点検してみようと思って家をでましたが、
めずらしくラジオに聴き入ってしまい、
教室の前を通り過ぎてしまいました。

生徒さんが信号で待っているのを見てシマッタ!
お陰で遅くなり点検しそこないました。(笑)



数年前、あまりにも冷えないのでフイルターを外してみたところ
5ミリくらいのホコリがビッシリ一面に詰まっていました。
掴むとポロリと落ちてビックリして、事務員さんに言ったところ
全く掃除はしてなかったようでした。



さて、午前中は、Wordで楽譜作りです。
2回目だけど、余白部分での五線譜作りがやはり大変みたいです。
昔、十数年前この楽譜作りの授業をしたところ、
別のクラスの年配の生徒さん、興味があったのか、
その生徒さんのクラスでの授業はなかったのですが、
自分でオートシェイプで音符まで作り、
見せてくれたのは驚きでした。

紛失しましたが、阪神タイガースの応援歌も自分で
イラストを描いて作成されていました。




午後からも午前以上に暑いイヤ熱い教室。
シエイプアートで絵を描いてもらいました。



年を取ったら体温調節が利きにくくなるせいか、
冷房があまり必要でない人が結構います。

人によってマチマチですが、私は敏感過ぎる。
「暑い、暑い、」と言っているのは私ひとり?

室内の温度が上がった途端、能率が下がり、ボーっとして
何も手につかなくなる。
これも困ったもんだワ。
でも温度に敏感ということは、熱中症にはなりにくい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする