おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

やっとお休みです。

2015年12月28日 | メール


今週は、結構キツイスケジュールでした。
やっとお休みです。
でも、生徒さんも熱心ですね。ほとんどの人がお休みなしで頑張って出席されていました。

帰宅したら、主人が、台所、風呂、洗面所の掃除をやっといてくれましたので、助かりました。
水まわりの掃除って、やってもすぐ汚れるので、苦手なんです。
年末は、なるべく汚れないように使わないと・・・。

さて、7のマイパソコン、この何日か前から、「internetExploer11」で、フリーの「Yahooメール」が使えなくなりました。
色々やってみましたが、メールが開きません。
開こうとすると、必ずフリーズします。

他のPCや、Ipadから見れるので構わないのですが、「Firefox」をインストール。
リカバリしたばかりのPCなのでいやだなと思いますが、取りあえず「Firefox」からメールが開くようになりました。

今日は午前中のクラスで、CD-RWで「フォーマット」をやっていた生徒さんの一人、DVDドライブが突然反応しなくなり、少し慌てました。
電気店に持っていくことも考えましたが、復元をかけたら反応、修復したので、ホッとしました。

今年も、様々な問題の多い1年でした。
来年もまた、色々挑戦していきたいと思っています。

本日で、ブログはしばらくお休みします。
ご愛読いただきありがとうございました。
来年も、引き続きよろしくお願いします。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

facebookにブログをシェアしたときの表示

2015年12月27日 | 連携
FB友達で、ブログからリンクのシェアされている方の記事を興味深く読ませてもらいました。

内容は、「facebook」にシエアしたとき、画像の上下が切り取られて表示されてしまうので、
1200x630で投稿したらうまく収まったという記事でした。
先ほど完成したばかりのお絵かきで、早速私もやってみることにしました。

が、少しアマノジャクの私。
半分の600x315ならどうなるんだろう・・・と試してみます。
うまくいかなかったら、1200x630でやり直します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投稿しようと思っていたブログがまた消えた(-_-;)

2015年12月27日 | ブログ


ブログの投稿ですが、次の日、忙しいだろうなと思える時、前日の夜に大雑把に文章を書いて、翌日の日付で投稿します。
ところが、何故か、書いた記事が消える時があるのです。

今朝も、投稿しようと「新規投稿」をクリックしたところ、ものの見事に消えていました。(*゜д゜))) ぁゎゎ...
「Word」で、バックアップを取っていたらいいのですが。つい面倒になり、そのまま寝てしまい、このような結果になって慌てるのです。

勿論、どこを探しても消えた記事は出てきません。
よっくよく考えてみたら・・・、昨夜「CCleaner」でパソコン内部の掃除をした?
多分それで消えた?かもです。

二度同じ記事を書くのもバカらしいので、あきらめることにしました。
良い記事だと思ったのに・・・・ブツブツ。

さて、アート関連の授業も、本年度は今日でお終いです。
茶話会をして、今後の希望とかを色々聞きたかったのですが、皆さん遠慮?しているのか、余り発言されませんでした。
何を言われても怒らない自信がありますし、(訓練の賜物謙虚にお聴きしますのに・・・(笑)

古い資料を見つけました。

ペイントで同じ図形を使い回し、少しづつ修正しながら書きました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ登録、さあ始めましょう!

2015年12月26日 | ブログ
昨日の午前中のクラスは、ブログの設定です。
こちらのクラス、最近モバイルで繋ぐことが出来たので、常時インターネットが出来るようになりました。
7名のクラスだけど、一人登録者がいるので、6名の登録ですが、今日は一人お休みです。

待ってもらっている間、退屈なので、PCで塗り絵をやってもらうことにしました。

本当は、一斉に登録したいのだけど、メールアドレスからして登録しなくてはならない場合もあります。
その場合、メルアドなしでも、フリーの「yahooメール」に登録できるので便利です。

大変なようだけど、一人づつ登録していったほうが絶対に確実なのです。
特にシニアの場合、登録したIDやパスワードがノートに控えたものと全く違ったりして、後が大変なケースがありますから。
ノートに全角で書いているので、「全角で登録するんですか?」「イエ、小文字ばっかりです。」でも書いているのは全角文字なんですけどネ。

以前ブログに書いたけど、ノートに、カタカナでパスワードを書いていた人がいました。
私、「これは?」  生徒さん、「ハイ、3人の孫の名前です。」・・・・

「パスワードを考えてください。」と言ったら、かなり深刻に考えてなかなか決まらない場合も・・・。
メールアドレスと同じ文字を登録しようとしたり、「facebookと同じでいいですか?思い浮かばないんですけど」・・・etc。
「ウ~ン、使いまわしは良くないんだけど、どうしても思い浮かばなかったら仕方ないね。」
とりあえず登録、まあ、またいつでも変更できるしね。
いつでもといっても、こちらが言わない限り、自分では登録情報なんて触らないでしょ・・・。

その間も、質問に答えたり、右往左往しながらなので、限られた時間に全員済ませなくてはいけませんから、「まあ、何でもいいかア!」となります。
一応、登録だけは全員出来ましたが、フラッシュプレーヤがインストールされてなかったり、・・・来年から色々と出てくるでしょうね。
まあ、来年のお楽しみ。
こちらのクラスの皆さんも、「いいお年を。」

昨日の作品と同じですが・・・










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンター、CDの表面印刷が出来ない!

2015年12月25日 | プリンター
さて、午後から、教室でDVDをコピー、表面印刷をやろうとしたところ、以前からおかしくなっていたプリンター、「バリバリ!」ビックリするくらいの大きな変な音をさせながら、DVDが出てきました。
時々、バカデカイ音が以前からしていましたが、こんなに大きな音は初めてでした。

見ると、CDの表面がかすかに擦り切れているところがある
プリンターを覗いたら、小さなホコリみたいなゴミが落ちていたのです。

実は、このところプリンターが不調だったので、トレイを電気店で注文。
初めて使ってみたところ、こんなことに・・・。

仔細に観察、今まで使っていたのと比較すると、微妙に厚みが違うみたい。
仕方なく今まで使っていたトレイを使ってやってみたら、またしても騒々しい音で・・・。
やはり表面が変に擦り切れている。

注文するとき、プリンターの型番をしっかり控えて行って、店の人が伝票を書いたので、間違いないと思うけど・・・。
今日はお店に寄れなかったが、近いうちに持参してみよう。



先日、生徒さんのブログの投稿で、「Excelで作成した「ステンドグラス風の作品」がアップされていました。
「ArtRage」で以前から考えていた作風だったので、やってみました。

色も変わっているし、Excelよりは、多分融通がきくのではないかと思っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする