おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

ブログのマナーを「Bard」に聞いてみました

2023年10月19日 | つぶやき
朝一番にリハビリに病院へ。
1週間に一度ですが、あっというまに1週間が経過、リハビリの日がやって来ます。
でもリハビリ効果で、長時間椅子に座れるようになったし、
足に少しシビレが来ていたのも軽快しました。
リハビリの先生曰く、腰痛はの85㌫は原因が分からないそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、1クラスだけですが、作品展の準備をしました。
10名ほど出展の予定ですが、「ア~だ、コ~だ」と言いながら準備完了。
約1時間ほどで終わりました。
この会場は駐車場が狭い上に駐車台数が少ないので、混雑したら大変です。
昨年も車の当て逃げがあったそうです。
気をつけなくてはね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、時々ブロガーさんたちがブログを書く上でのマナーを時々載せてくださっています。
私も、なるべくマナー違反にならないように気を付けてはいるつもりですが、
なかなか守れないことも多いので、この際、googleの対話型AI、Bardに聞いてみました。
(最近は、Bardのお世話になることが多いです。)
本当に何でも分からないことを尋ねると明確に答えてくれますので、
助かります。

ゴチャゴチャ書かれては覚えきれないので、
「簡潔に200字以内でお願いします」と書き入れてお願いしてみました。

すると、
ブログを書く上でのマナーは、以下の3つです。

他人への敬意
他人のプライバシーへの配慮
法律や規約の遵守
他人への敬意

誹謗中傷や差別的な表現を避ける
他人のプライバシーを侵害する情報を投稿しない
他人のプライバシーへの配慮

個人情報や他人の写真を無断で公開しない
法律や規約の遵守

著作権や肖像権を侵害しない
公序良俗に反する内容を投稿しない
(197文字)

具体的には、以下のような点に注意しましょう。

他人の意見や価値観を尊重する
個人情報や他人の写真を無断で公開しない
著作権や肖像権を侵害しない
公序良俗に反する内容を投稿しない
アフィリエイトなどの広告に関する規約を遵守する
これらのマナーを守ることで、ブログをより多くの人に楽しんでもらえるようになります。

なお、上記に加えて、読みやすい文章を書く、誤った情報を発信しない、
定期的に更新するなどの点にも注意しましょう。

(200文字)

より簡潔にまとめると、以下のようになります。

ブログを書く上でのマナー

他人を傷つけない
他人の情報を侵害しない
法律や規約を守る
(195文字)

この3つのマナーを守ることで、誰もが快適に楽しめるブログにすることができます。

とアンサーが返ってきましたので、印刷して保管しました。




当ブログにお越しくださりありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
つぶやきランキングつぶやきランキング

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪神タイガース優勝おめでとう!

2023年09月15日 | つぶやき
阪神タイガースは巨人に4対3で勝利して、18年ぶり6回目のセ・リーグ優勝を果たしました。

阪神タイガース、優勝おめでとう!
私は、熱烈な野球ファンではないけど、阪神の優勝は嬉しかったです。
ちょっとピンボケですが、記念に貼らせてもらおう。

テレビは見ないので、いつもネットで結果を見ていましたが、
昨夜は優勝のシーンを見ることが出来ました。



心の中で「おじいちゃん、阪神が優勝したよ。良かったね。」
とそっと呟きました。

私の父は、昔阪神電鉄に勤めていたのですが、戦時中、生まれ故郷に疎開。
それまで神戸の青木に住んでいたのですが、戦後は神戸に戻ることはありませんでした。

野球シーズンになると、阪神がどんな負け試合でもテレビで阪神を応援していたと記憶しています。
翌日には入念に新聞をチェック。

ところが、母は大の野球嫌い。
野球シーズンが始まると、いや~な顔、
チャンネル権を父に奪われ、「また野球かい。」とよくふて寝してました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで、私が中学生の時、中学校に村山実、ソロムコ、吉田義男選手がやってきました。
そんな田舎に何ではるばる来られたのか?

私の故郷はイノシシがよく出没していたので、狩猟に来られたということでした。
そのついでに中学校に寄ってくださったのでした。

吉田さんは野球選手にしては小柄な方で、守備の達人だったし、ソロムコ選手は外人でホームランバッター、村山選手はザトペック投法の力強い投げ方でとてもカッコ良かった。
その3選手が辺鄙な村の中学校に立ち寄ってくれたので、生徒たちは全員大騒ぎ。
講堂に全員集まったところで、みんなの前でお話しをしてくれたと記憶しているのですが、
内容は残念ながら忘れてしまいました。

獲物の収穫は?あったのかなかったのか定かではないけど、
その日は、1軒しかない地元の旅館で1泊されたと聞きました。
古い昔の思い出です。

日本シリーズでも優勝し、阪神タイガースは、日本一を目指して頑張ってほしいです。



AIの背景切取写真。
今まで苦労してマズイ切取やっていたのに、あれは何だったのだろう?と思います。
AIを使えば、こんな複雑な写真でも簡単に切り取れる。

これが元の写真。



背景切取、別の動画に貼りつけです。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 身の丈暮らしへにほんブログ村
つぶやきランキングつぶやきランキング


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄着をしたら久しぶりに風邪引いた

2019年03月07日 | つぶやき
3日前、チョット暖かいと思って薄着で外で作業した途端
風邪を引いてしまいました。

そのうち治るだろうと思って売薬だけ飲んでいましたが、
声が出なかったら、授業出来ない~~~。
一向に改善の兆しがないのでついにイヤイヤながら
マスクして病院へいきました。

病院では大概の方がマスクされてますが
これだけでも尊敬してしまいます。
慣れると抵抗ないんかしら?



病院の駐車場でいつものおじいさんと遭遇。

今日は駐車してはいけない場所に
何度も何度も切り返して奮闘しているようです。

私も下手なので人のことはどうこう言えませんが・・・、
何となく見ていたら、一番入れやすい場所なのに、
窓を開けて外をみるだけでは駄目なのか?
ついにドアーを空けて外へ出て車の様子を見ている。

ここまでしないと駐車出来ないとなったら
《免許返納もやむを得ないかも知れませんね。》
と心の中でソットつぶやく。

車は3ナンバーの良い車。
若いときは颯爽と乗っておられたに違いない。



私め、マスクしていたら、熱が出て来そうです。
マスクも帽子もアクセサリーも
余分につける物は大嫌いです。(笑)
病院を出るなり取っ払いました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏はどこへも行きたくない😓

2018年07月30日 | つぶやき
薬がなくなったので、神戸の病院へ。

薬と言っても、コレステロールの薬だけだから、
どの病院でも処方してくれると思うけど、黄色腫の手術以来
とても信頼できる先生だと思ったので、それ以来毎月通っている。

先生に現在処方されている帯状疱疹の薬の内容をみせて、
「何か良く効く薬はないですか?」とついでに尋ねてみたら、
やはりこれといって効く薬はないそうです。

私だけが、特別ひどい目にあっているわけではないそうです。(笑)

帯状疱疹は歳を取るにつれて、治りが悪くなり、
80台になってこの病気にかかかったら
死ぬまでずっと引きずる人もいると言われてビックリ。

末梢神経障害の治療薬(ビタミンB12)をここで出してもらった。

外へ出ると、クラクラするくらい暑い。
これだけ暑くても神戸は人出が多い。


さてお昼は、1080円なりのシーフードの焼きそば。
一度食べてみたかった。



百貨店に入っていったが、これと言って買い物もないし・・・、
地下デパに入っても、お昼は食べたばかりだら
食べたいものもないし、患部がだんだんむず痒くなってきたので
今日のところは帰宅しました。

やはり真夏はどこへも行きたくないわ。



ときどき気まぐれさんの枠をお借りしました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我をしない、病気にならないように、自己管理。😅

2018年06月27日 | つぶやき
PCを購入したのが、23日。
希望する機種がなくて、到着までに2週間くらいかかると言われた。

ところが、今日(27日)「入荷しました。」とTEL。
エ~!メッチャ早い。

取り敢えず引き取りに行ってきたが、明日の授業の用意もあるし。



明日は、「指の骨折の状況をレントゲン撮ります。」と
言われている。

爪は病院で剥がされている。
「爪は剥がしましたと。」言われたときは、流石にビックリした~。

生え変わるまでに2ヶ月位かかると言われている。
指先の骨折も2ヶ月以上かかるらしい。
若い人なら、もっと早く修復する。

爪がないと指先に力が入らない。
何かの拍子に指先が当たるとジ~ンとくる。

もうばい菌が入る心配はなさそうだけど、
消毒して指サックを嵌めている。

やはり、年を取ると回復が遅いので、
怪我をしない、病気にならないように、・・・

極力注意するしかないのです。
油断した私が悪い。



この画像はナマケモノ。

1日代わってみたい。



でもネ、何かやりたいことないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする