おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

休講になった ~ラインで連絡~

2020年02月28日 | LINE

PC教室当番の方から朝電話がありました。
何となく不吉な予感。
公民館から、「3月1回目の学習を自粛してほしい。」
という内容。

やっぱりね、多分そうなると思ったわ。
自粛だから命令ではないけど、自分から進んで慎めってことだし、
もし生徒さんの身に何かあったら大変だから、
間髪を入れず「中止にしましょう。」と言いました。
今のところ、1教室だけですが
多分他の教室もそうなるでしょうね。

最近、生徒さんのほとんどの方がスマホになったので、
ラインで連絡が取れるようになりました。
パソコンメールで、見てくれているかどうかヤキモキしなくても
返信メールやスタンプで返事が返ってくるので
本当に便利な世の中になったものだと思います。
たまにナシのつぶての人もありますが、大事な連絡の時は
返信を頂きたいものです。

それにしてもコロナウィルス肺炎いつまで
猛威を振るうつもりなんでしょう。
日本イヤ、世界中、目に見えない細菌に翻弄されています。
感染騒ぎが収まらなかったら、経済的打撃は計り知れないでしょう。
どうなるんだろう?日本丸は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反射的によける(笑)

2020年02月27日 | 遊び

この時節柄、病院には行きたくはなかったけど、
予約していたのでしぶしぶリハビリへ。
前回採ったカルシュームの採血結果が出ていました。
結果を見ると、ずっと高めだったコレステロールが
基準値ギリギリまで低くなっていました。

で、その結果を持って神戸のクリニックへ。
先生は「しばらく薬をやめてもいいけど。」と言ってくれたけど、
結局、朝晩1錠づつ飲んでいた薬が、晩にのみ1錠となりました。

さすが病院ではほとんどの人がマスクをしていました。
外へ出ると、マスクをしている人の方が少し多いくらいだったかな。
駅の中を歩いていたら、マスクもせず、「ゴホン、ゴホン」
スゴくせき込みながら歩いてくる男性が。
私の体は反射的によけてました。(笑)
この現状では、私は風邪をもらえません。


そのまま帰ろうかと思いましたが、お腹空いたので、
ミント神戸へ。
今日は「ビビンバを」注文しました。



コロナウィルス肺炎の影響でお店も少ないかなと
思ったのですが、結構満員で、お店を出るとき
お店の前で待っている人もいました。

とにかくコロナウィルスで騒がしい世の中、
到底うろつく気にはなれなかったので、早々に退散です。
帰宅したら、「アツ!、ウィルスが帰ってきた。」
「ワンコよ、傍に寄るなよ。」ですって。
でもワンコは大喜びで寄ってくる。(笑)😄

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプリの課金 ~1週間に一度の課金はエゲツナイ商法~

2020年02月25日 | 遊び
なるべく出歩かないようにというお達しなので、
最近はあまり不必要に外へは出ない。
こういう時、たいがいパソコンに張り付いている。
日ごろやることがあって本当に良かったと思う。

さて、それはそうとまた失敗をしてしまいました。
昨夜のこと、パソコンでブログサーフィンをしていたら・・・・、

「Apple からの領収書です。」といきなり画面に吹き出しが現れた。
一度失敗してから、自分としては慎重に無料iphoneアプリを
ダウンロードしているつもりなのに、
また有料アプリをダウンロードしてしまった!?。

APPStoreでアプリを探すとき「アプリ内課金」と
虫眼鏡でないと見えないくらい小さな文字で描いてあるから
いつも注意していたが、うっかりダウンロードしてしまったらしい。
Collage Maker & Editor (自動更新)といアプリにかかる費用が550円。
更新が3月1日になっている。

まさかこんなしょうもないアプリ(Collage Maker & Editor (自動更新) )
が1週間ごとに有料になるとは思っても見なかった。
画像処理のアプリで一度やってみたが
つまらないと思ったので、「facebook」に一度投稿しただけで
そのアプリのことはすっかり忘れてしまっていました。😲 😰 

「大変だ!解約しなきゃ。」ってわけで、やっとたどり着いたところがここ
以前もやってしまって大慌てしたけど、
どうして解約したかすっかり忘れている。
iphone、パソコンどちらからでも解約できるのでiphoneから解約。
とりあえず、課金されるアプリは処理出来たが、

1週間に一度の課金なんて何としてもエゲツナイ商法ですよね。
引っかかるほうが悪いけど(笑)
今後こんなアホなことを二度としないように
ちゃんと設定しておかなくてはネツ!

App Store での App 内課金を防ぐには、
課金を防ぐ設定で検索したら見つかりました。
これで一安心なのかな。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iphoneはウィルスに強い

2020年02月23日 | セキュリティ
昨日ぶらりと立ち寄ったお店(電気店)で、docomoの担当の方が
「iphoneを契約する場合、セキュリティとして、
頭金500円x3回以上ウィルスバスターを入れてもらいます。」
と言われました。
基本的にアンドロイド系スマホはセキュリティは必須だけど、
iPhoneにセキュリティソフトは必要なしと
聞いていたので、はて何のこと???

「iphoneの場合はセキュリティ必要ないんでは?」と言ったら、
「iphoneのアプリは大丈夫だけど、サファリを使うとが危ないので。」
ということでした。
私自身、、昨年9月にソフトバンクでiphone8を契約しましたが、
担当した方はセキュリティに関しては何も言われませんでした。

先ほどお世話になっている高砂の先生にお聞きしたところ、
「Apple製品のセキュリティは大丈夫といわれているとのことです。」
とお返事をいただきました。
念のため調べてみると、

ただ、セキュリティソフトを導入すれば、そのセキュリティソフトは
ワンクリック詐欺やフィッシングサイトなどを検知してブロックする機能を
提供してくれるということらしいです。

とりあえず、iPhoneはウィルスに強いということでしょうか?

先日のの授業、ペイント3D
毛を3Dの図形に貼り付けるには、貼り付けるステッカーを
小さくして貼り付けたほうがリアルに貼り付けれるようです。
この3Dネコちゃん、まだまだ大きいようですが、
なかなかうまく貼れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい電話の相手

2020年02月20日 | パソコン教室
先日、「私、誰かわかりますか?」と電話がありました。
すぐにSさんだと分かりました。
昨年H公民館のシニアパソコンクラブの講師を止めたとき、
お世話になった彼の顔が一番に浮かび、家まで報告にいきました。
彼はパソコンクラブの2代目の代表でした。

入ったときパソコンクラブには、Windows98が10台ほどありましたが、
機種といえば本当にヒドイシロモノで
私たちは98の不具合、故障にかなり泣かされました。

そんな時、野武士のような風格の人ですが、
何というのかホッコリ暖かい人柄で
誰にでも好かれる人がPCの代表になりました。
手探りで、別クラスの先生と不具合を治す作業しているときも
いつも残ってくれて、出しゃばるでもなく、邪魔になるでもなく
何となく頼りになる存在でした。

とても熱心に代表の務めを果たし、散々泣かされた
パソコン部の98のPCをXPに買い換えました。
XPに買い換えてもらったときはとても嬉しくて、
生徒さんの勉強もどんどん進みました。

色々な意味で彼の功績は沢山あったと思いますが、
その頃が私にとって一番楽しいパソコン時代だったと思います。

4年生でスカイプのつなぎ方を授業で簡単に説明。
一番に繋いだのは彼でした。
その後スカイプを繋いだ人5、6人で時々スカイプして
みんなで情報交換したのも今となっては懐かしい思い出です。

スカイプと言っても、全員揃うのに、30分から1時間かかり、
おまけにスカイプそのものの音声の聞こえが悪く、
数年後解散となりましたけど。

在籍4年、彼は卒業後、別の町にお引越し。

「珍しいネ、電話くれるなんて。」
久しぶりに公民館の喫茶で1時間以上話し込みましたが
楽しいひと時でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする