おもいつくままに

日頃思っていること、毎日の出来事を、備忘録としておもいつくままに掲載していきたいと思っています。

メディアプレーヤーが破損しています

2015年02月27日 | ソフト
メディアプレーヤーを触っていたら、いきなり「メディアプレーヤーが破損しています。」
とエラーメッセージが出てきた。

そういえば、かなり以前から変だった。
1曲は再生するが、2曲目からエラーが出て再生出来なくなったり、起動が遅かったりで。

調べてみると、
「Windows Media Player12」(WMP12)を再インストールする方法 【修復】で出てきた。
方法は2つ

1.Microsoft Fix it ソリューション センターを使う方法
2.Windowsの機能の有効化または無効化を使う方法

今までPCが変になって、やり方が悪いのかどうか知らないが、Fix it で治った試しがなかったので、
私はあえて2番目の方法で修復することにした。

第一、こっちの方が簡単そうだし・・・・

Windowsの機能の有効化または無効化を使う方法
1.コントロール パネル->プログラム->プログラムと機能を選択
2.Windowsの機能の有効化または無効化をクリック

3.メディア機能のWindows Media Playerのチェックを外す
※関連ある機能のチェックも外れます。
4.PCを再起動する
5.1-3と同じ手順で今度は、Windows Media Playerをチェックします。


このとおりやったら一応修復したみたいだが、マイクロソフトの製品って、故障が多い。(-_-;)


「Word」の古いテキストを引っ張り出して、作成してみたが、難しかった( ;∀;)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またしてもムービーメーカーが起動しない!

2015年02月26日 | 作品

昨日ムービーメーカーの授業。
一人の生徒さん、ムービーメーカーがまたしても起動しない。
システム要件は満たしている。

XP時代から数えてこれで5人目
このメッセージが出てくると私はお手上げ。



「Microsoft」も何でこんな不具合の出るソフトを改善しないで出してくるんだろう?

授業は教室のPCでやってもらい、授業の合間に色々触ってみたが、全く改善なし。

終わってから、いつもの電気店に持ち込み、PCに詳しい店員さんに調べてもらったが、やはり結果は同じ。

いつも言われるが、「リカバリ」したら治るかもと言われた。

家に持ち帰って色々調べてみると、やはりネット上にこのソフトの不具合が一杯出ている。

結構ムービーメーカーの不具合が出て困っている人が多いのね。

教室で「Windows Essentials12」の再インストールはやったが、それをアンインストールして

「Windows Essentials 2011」を入れてみた。

もしかしたらと期待して立ち上げてみたが、やはり結果は同じ。

ハッキリ言って、全部富士通の製品ばかり不具合が出ている。

今まで不具合が4人出ているが、リカバリは嫌だと言って、ムービーメーカーに関しては
3人の生徒さんが諦めている。

後の一人は、OSはXPだったと思うが、2万円かけて治してもらったらしい。

さて、今回、本人はもうどうでもいいと言っているが、どうするべきか悩んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度見たいホームページ~エクセル絵

2015年02月25日 | ホームページ
今年1月だったと思うが、「読者登録されました」というメールが入ったので、
その方のブログをクリックしてみて思わず目を見張った。

それはまあ何と素晴らしい、エクセルに描かれたシェイプアートだった。
シェイプアートといっても、基本的な図形は全く使っていない。
すべてフリーハンドで描いてあった。

私の場合、みみずのようにクネクネ曲がる、フリーハンドは早々に諦めて
使ったこともないし、到底まねできる領域ではないから、やってみようとも
思わないが、見せていただくのは楽しかった。

とにかく一つ図形を描いてはコピーの繰り返しで・・・
せいぜいフリーフォームを右クリック、頂点の編集でゴマしたり、
外へ曲がる力の強い曲線を無理やり使って描いていた。

その方の絵は、線の強弱、影、濃淡どれをとっても素晴らしいの一語に尽きた。
おまけに、描き方を克明に記録して、アップしてあり、私も早速その方を読者登録させてもらった。
暫く、記事のアップがないと思ったら、今度はフリーを使ったホームページが・・・

スゴイ!私は、思わず絶賛!

忙しかったので、後でゆっくり見せてもらおうと思った矢先、こつ然とブログも
ホームページも消えてしまった。

諦めきれず、何度もページを訪問しようとしたが見ることが出来なかった。
今日、ふとyoutubeからホームページに動画を貼り付けられていたのを思い出して
検索したところ、多分これではないかと思われる動画が見つかった。

ブログとホームページを削除された理由があると思うので、この私のブログ上に動画をアップするのはやめておこう。

それにしても、あのホームページもう少し丁寧に見ておいたら良かったと悔やまれる。

今日はJtRim。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Powerpoint」でおひなさま

2015年02月23日 | 作品
夕方帰宅するなり、大急ぎでPowerpointの図形でお雛様を描いてみた。

図形でイラストなんて随分久しぶり。
慣れていないせいもあるけど、これだけ描くのに2時間近くかかってしまった。
マウスでお絵かきはやはり大変。

Powerpointは、場所的に狭くなったら、いくつでもスライドが出せるので便利。

以前「Word」にあった、「オブジェクトの選択」のように図をドラッグして囲み、グループ化が出来るので便利。












さて、もう一つ。

ペンタブレットを挿入すると、Powerpointのインクの機能が出現する。



ところが、ペンタブを外すと、このインクがどこを探しても見えなくなる。
ペンタブなんて、特殊なものだから、これがないと使えなくなるなんて

・・・・で調べてみると、こういうことらしい。

Tablet PC でインクを使用する
私の場合タブレットPCではないが、ペンタブを差し込んだので、インクの機能がが使えたってことなのね。
それと、スライドショー実行中に、右クリックしたら、ペンが出てくるようだ。
タブレットでなくても、常時使えたら、面白いのにね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Powerpoint」で動画

2015年02月21日 | 動画
ちょっと変わった額縁を1枚




今朝から、先日パソコンで描いたクマの絵を「Powerpoint」で何とか
面白いものを作ってみたいとやっていたが、保存の途中で
画面が消えるし、散々だった。

とりあえず、完成?(未完成)したものを、「youtube」に投稿して、
「ブログ」に貼り付けてみた。

幼稚な動画だけど、アニメーションを付け、楽しみながらやれるから面白いかな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする