写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

春もみじのこと

2011年04月25日 | 写真
いま金沢の住宅街を歩くと「今は秋か?」と思うほどの真っ赤に紅葉したモミジを見ることがよくあります。わたしも金沢へ移住して来た頃はまさか春にモミジが紅葉するなどと考えられずに見過ごしてきたのですが・・・。写真を撮るようになってよく観察してみると、紛れもない「モミジ」楓特有の形をしているモミジでした。
この写真のように普通の民家の庭に見事な紅葉が春でも見ることが出来ることも金沢の魅力の一つです。
なお「春モミジ」は4月ころの芽吹きのときから7月ごろまで長く紅葉を楽しめる園芸品種だといわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓外のしだれ桜

2011年04月25日 | 写真
金沢市内の桜はほとんど散り、ここ卯辰山にある公園「四百年の森」のしだれ桜が見ごろになりました。今日の写真は昨日に引き続いて金沢のしだれ桜です。
4月25日は一斉地方選挙後半の市町村長、議会議員選挙の投票日でした。金沢市議会議員選挙では現職2名、新人2名の一議席増を目指して日本共産党は臨みましたが残念ながら現有4議席確保にとどまりました。当初は金沢市における日本共産党の力から現状の見て「無謀」との声もあったたたかいですが、現在の率直気持ちは「よくぞここまで闘うことができたな~」という思いです。
惜しくも次点にとどまった候補は年末に病気に倒れた現職に代わっての急きょ立候補した無名の新人。昨年の参議院選挙の後退から盛り返す闘いを続け、市民に共産党の政策や思いを伝える日々の中で迎えた3月11日の「東日本大震災」。日本共産党は候補者を先頭に被災地の復興・支援に立ち上がりそのための活動を続けながらの選挙戦でした。
そんななかで石川県議選挙では金沢市で約一万票を獲得して新人の県会議員を当選させ、今回の市議会議員選挙では4名で約1万2千票を獲得しました。もっと大幅な得票増で四議席獲得を目指していたのですが残念ながら日本共産党を取り巻く環境はそう甘くはなかったようですが、次回を目指す力は蓄えてきているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする