[まだ巣立ちしないの]

同じアオサギと言ってもずいぶん巣立ちのときが違うものです。
ここは私の知る限り金沢市南部の丘陵では一番のアオサギのコロニーです。
このコロニーで親から餌をもらい巣立ちの時を待ちながら羽ばたきの練習をしている三羽のアオサギの兄弟が見えました。
身体はもう成鳥に近づいていますが羽ばたく姿はまだ幼い感じです。
[梢に近い場所でゆらゆらと]

どうも日がな一日親の帰りを待ちながら兄弟で語り合ったりじゃれ合ったりしているようですね。
もうこの場から巣立った多くのアオサギは親鳥について餌場に行き自らの嘴で餌を採っているというのに。
[早く巣立ってね]

産卵時期が少し遅かったのでしょうか、多くのアオサギはほとんど同時期に巣立ったのですが・・・。
この兄弟だけでなくまだ巣立たないアオサギの巣がいくつか残っています。
見ているとまあ元気そうなので問題はないようですから、その時が来たらさっさと巣立っていきそうですが・・・。
それにしても気になったのんびり三兄弟でした。
今日はまだ巣立っていないのんびりアオサギ兄弟の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。






当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

同じアオサギと言ってもずいぶん巣立ちのときが違うものです。
ここは私の知る限り金沢市南部の丘陵では一番のアオサギのコロニーです。
このコロニーで親から餌をもらい巣立ちの時を待ちながら羽ばたきの練習をしている三羽のアオサギの兄弟が見えました。
身体はもう成鳥に近づいていますが羽ばたく姿はまだ幼い感じです。
[梢に近い場所でゆらゆらと]

どうも日がな一日親の帰りを待ちながら兄弟で語り合ったりじゃれ合ったりしているようですね。
もうこの場から巣立った多くのアオサギは親鳥について餌場に行き自らの嘴で餌を採っているというのに。
[早く巣立ってね]

産卵時期が少し遅かったのでしょうか、多くのアオサギはほとんど同時期に巣立ったのですが・・・。
この兄弟だけでなくまだ巣立たないアオサギの巣がいくつか残っています。
見ているとまあ元気そうなので問題はないようですから、その時が来たらさっさと巣立っていきそうですが・・・。
それにしても気になったのんびり三兄弟でした。
今日はまだ巣立っていないのんびりアオサギ兄弟の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。






当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。