
閑話休題・・・
「新石川」という日本共産党石川県委員会発行の地域民報で写真展[ヒューマン&ドキュメント]が会場写真つきで取り上げられている。内容は「しんぶん赤旗」掲載と同じだが、貧困、格差で苦しんでいたり、その解消のために活動している方たちにこの写真展のことが広がればうれしい。
さて今日の話題は「花を愛でるサル」、青森県下北半島には厳しい寒さの中で生きる「北限の猿」が知られているが、日本有数の豪雪地帯、石川県白山にも11月~4月という長い期間を深い雪の山で生きるハクサンニホンザルが暮らしています。
遅い雪解けが始まり、山麓のヤマザクラが咲き始めると長い飢餓状態から脱した猿たちはその花や柔らかい桜の葉を好んで食べます。その様子はまるで桜の花を愛でているようにも見えます。
写真展ではニホンザルの写真として「森のカップル」を展示し、「花を愛でる」はピントに難があるのではずしましたが愛着のある写真です。

橘国夫スナップ写真展「ヒューマン&ドキュメント」展示作品はブログ[日々撮りたて]で順次公開しています。
リンクは橘国夫のホームページ[ぎゃらりーたちばな]にお願いします。
「新石川」という日本共産党石川県委員会発行の地域民報で写真展[ヒューマン&ドキュメント]が会場写真つきで取り上げられている。内容は「しんぶん赤旗」掲載と同じだが、貧困、格差で苦しんでいたり、その解消のために活動している方たちにこの写真展のことが広がればうれしい。
さて今日の話題は「花を愛でるサル」、青森県下北半島には厳しい寒さの中で生きる「北限の猿」が知られているが、日本有数の豪雪地帯、石川県白山にも11月~4月という長い期間を深い雪の山で生きるハクサンニホンザルが暮らしています。
遅い雪解けが始まり、山麓のヤマザクラが咲き始めると長い飢餓状態から脱した猿たちはその花や柔らかい桜の葉を好んで食べます。その様子はまるで桜の花を愛でているようにも見えます。
写真展ではニホンザルの写真として「森のカップル」を展示し、「花を愛でる」はピントに難があるのではずしましたが愛着のある写真です。

橘国夫スナップ写真展「ヒューマン&ドキュメント」展示作品はブログ[日々撮りたて]で順次公開しています。
リンクは橘国夫のホームページ[ぎゃらりーたちばな]にお願いします。