写真師の「新カメラ日記」

JRP会員の橘が日々の事、撮影日記などを記録していきます。

谷口善太郎の生家近くの長滝(七つ滝)に

2017年06月10日 | 写真日記
    [六の滝]

今日は京都選出の共産党国会議員として知られた谷口善太郎の碑前祭に行ってきました。
衆議院議員5期目の在職中、1972年6月8日に亡くなられました。
出身地の石川県白山市和気町の生家跡に建てられた文学碑の前では命日近くに碑前祭が行われ、今日は41回目の碑前祭となりました。
その和気町のすぐ近くに美しい七つの滝がつながるように続き全体として「七つ滝」(地名をとって「長滝」の場合も)と呼ばれる滝があります。
今日は金沢の山里でやっている写真展の当番の後大急ぎで「谷口善太郎を偲ぶ会」に出席してきました。(内容についてはまた別の機会に)その帰りに七つ滝に立ち寄り、折からの雨で水量の増した滝を撮影してきました。
ただ激しい雨の後だったので遊歩道の状況が良くなく、駐車場近くの滝を二つだけ撮影して帰ってきました。

    [五の滝]

六の滝の一つ上の滝です。
幅も落差も広く大きく水量も豊かな滝でした。
谷口善太郎はこのあたり、地域のことを自著でこんな風に書いています。
「加賀平野が白山山脈に食い込む小さな谷の一つ、その山あいに藁屋が百戸ばかりー石川県能美郡、今は辰口町和気だが、当時は国造村字和気といった。」(つりのできぬ釣り師)
谷口善太郎はその村の貧農に生まれて育ち、のちに京都に出ました。
彼の最高傑作と言われる小説「綿」にはそのあたりの事情が目に見えるような描写があります。
ぜひご一読を。
この七つ滝は和気町からもう少し山を越して白山に近い場所です。

七つ滝の写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢市寺町台から見る夜明け

2017年06月09日 | 写真日記
    [妙典寺を包む夜明け]

前田藩時代にタイムスリップするように数百年単位の歴史が凝縮されたような金沢市寺町の寺院群。
その寺町から犀川の桜橋に通じる坂道の降り口にある妙典寺を包み込むように夜明けが始まりました。

    [テレビ塔を赤く染めて]

桜橋の向こうにある民間放送局のテレビ塔でしょうか、寺町台から見ると背景の赤い朝焼け色がそのまま沁み込むような夜明けが始まりました。

    [犀川の川面も赤くなります]

寺町台は犀川の南側の高台になります。
高台から足元には犀川の流れ、その向こうにキゴ山や医王山の峰などが小さな屏風のように横たわります。
今朝の朝焼けはその山並みから金沢の街に覆いかぶさる様な朝焼け雲が放射状に延びていました。
稀に見る素敵な朝焼けでした。
ただその後期待した朝陽は雲に妨げられてしまいましたがとても印象深い朝になりました。

今日は金沢市寺町台から見た夜明けの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜からの雨に打たれて 泰山木の花

2017年06月08日 | 写真日記
    [花びらの水たまり]

地域の人たちと医療団体の方たちが協力して建設し運営している老人施設にことしも泰山木の花が咲きました。
あいにくの昨夜からの雨で大きな白い花ビラが小さな水たまりのように水を湛えていました。
泰山木の花と言えば斎藤茂吉の短歌に印象深い作品があります。この時、茂吉の身に何があったのでしようか? 気になるところです。

  ゆふぐれの泰山木の白花はわれのなげきをおほふがごとし  茂吉

さらに種田山頭火にはこんな句もあります

  がつちりと花を葉を持つて泰山木  山頭火

日本の花としては珍しい大きな白い花、昔から多くの人たちの気になっていた花なのですね。
ちなみに花言葉は「前途洋々(今後の人生が大きく開けていて希望に満ちあふれている)」「壮麗(大きく立派で美しい)」「威厳をつける」など立派な言葉が多いですね。

    [みるからに豪快に咲きました]

つい数日前には姿が見えなかったのですが、昨夜からの雨のなかに大きな花ビラをいっぱいに開いて泰山木の花が梅雨の到来を待っています。
決して長い間咲いている花ではなく、咲くとほぼ同時に花ビラの色が変わってくるのですがこの大きさと、立派な蘂は見る者を圧倒するものがあります。

  ばらりずんと泰山木の花崩る  草城

今日は泰山木の花の写真2枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第315回 共産党金沢市泉地域支部の水曜朝宣伝

2017年06月07日 | 写真日記
    [雨の金沢市有松交差点朝宣伝]

2011年一斉地方選を控えて始まった金沢市の泉中学校区を主な活動の場とする日本共産党泉支部(当時は弥生支部)が2010年から校区内のもっとも交通量の多い国道の金沢市有松交差点で毎週水曜朝の7時30分から8時までの30分間、街頭宣伝を開始しました。
その後途絶えること無く街頭宣伝は続き、今朝で315回目を迎えました。
宣伝内容はその時々の国政から地方政治まで話題となり国民に提起しなければならない話題をハンドマイクで訴えていますが・・・。
広い交差点で車の騒音もひどく、ハンドマイクの声が届く範囲は限られていますが・・・、なによりも地域の共産党支部と共産党後援会がこの地域で元気に活動を続けていることを知らせることが何よりも大切と続けてきました。

    [宣伝の中心は共産党の議員や役員だけでなく]

毎週の宣伝には共産党議員や党の役員だけでなく地域支部の党員や後援会員もマイクを持ちます。
また声は聞こえなくとも共産党の政策がわかるように幟旗などを用意して誰でもが参加出来て遠くからも視覚でわかるようにしています。

    [高校生もすぐに有権者です]

金沢市有松交差点は多くの通勤の人たちとともに通学の高校生もたくさん行き来します。
その高校生のなかには18歳選挙権が確立されて既に投票権を持っている人も、まもなく投票権を持つ方もいます。
いま泉地域支部は全国的な課題とともに次回の地方選挙では前回失った市議会の議席を取り返すことを目指して今朝も街頭に立ちました。

今日は315回目を迎えた共産党地域支部の街頭宣伝写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏 金沢の空と月 どいね☆原発5周年デモ

2017年06月06日 | 写真日記
    [どいね☆原発5周年デモ]
PCでフェースブックのページを開くと7月2日の「どいね☆原発5周年デモ」の知らせの記事が目に入りました。
5年前の紫陽花革命ともいわれる官邸前のデモから全国的に広がった原発ゼロの行動は、ここ金沢でも若者たちによるネットの呼びかけで大雨警報の金曜夜の雨のなかで始まり毎週金曜行動は245回目を数えました。
それとともに折にふれて市中デモや集会も続けています。
私自身も大した力にはなりませんが全国の仲間と手を繋いでいるとの思いをますます強め、金沢市で行動を続ける「どいね☆原発」グループの行動に参加を続けています。
もちろん今回の5周年デモには参加です。

    [月に叢雲]

6月に入り一週間、九州では梅雨入りとのこと。
夕方になって空を眺めると2日後には満月となる月が雲の合間に浮かんでいました。

    [叢雲に夕月]

二日後に満月となる、肉眼では丸く見える夕月が流れる雲の中で輝いています。

    [刷毛で掃いたような初夏の雲]

金沢市民に親しまれている卯辰山公園の花菖蒲園、花はまだ少ないのですが空を眺めるとたしかに初夏の雲が静かに流れていました。

今日は「どいね☆原発5周年デモ」と金沢の空の写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月5日 今朝の花たち(カラー、タチアオイ、花菖蒲)

2017年06月05日 | 写真日記
    [畑に残されたカラーの花]

毎日の「しんぶん赤旗」を私の住む地域の読者宅へ地域の読者有志で交代しながら配達しています。
私は週に二回担当していますが、今朝はそのうちの一日でした。
今朝はいつも起こしてくれる我が家の長寿猫「ビー子」がなぜか寝過ごしていつもより遅くなりましたが、それはそれでいつもはまだ暗いうちに通り過ぎる畑や道路の脇に咲く花を明るい朝の光で見ることで新鮮な刺激を受け、カメラのレンズを向けました。
写真は畑に一本だけ残された「カラーの花」、色白の美人で私はこの花を見るごとになぜか金沢の茶屋の芸妓さんを連想してしまいます。
今朝もまだ日陰になっている畑で少しシナを作ってカメラ目線になってくれました。

    [梅雨の花 タチアオイ]

その先端まで花が咲き登ると梅雨の季節の終わりと言われる立葵の真っ赤な花が道路の脇に咲いていました。
数日前にこの道を通った時には気がつかなかったので、咲いたばかりかもしれません。
強烈に夏の訪れを印象付けてくれました。

    [朝陽の中の花菖蒲]

新聞配達が終了し、朝食まで少し時間があるので車で10分ほどの花菖蒲園へ。
花はまだ少ないのですがそれでも咲き始めていて、中には自分だけが目立とうとでもいうように朝陽をスポットライトのように浴びて凛と立つ花菖蒲がいたのでカメラを向けました。

今日は夜明けの街で出会った花たちの写真三枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山里から見る夕景

2017年06月04日 | 写真日記
    [夕陽]

昨日に引き続き金沢市南部の高台から見る夕景、雲間から海面近くで再度姿を見せた夕陽です。

    [夕焼雲]

夕陽の上空に見えた珍しい形と色の夕焼雲。
なんだか懐かしい気持ちになる夕景を堪能しました。

今日も遅くなってしまって夕景写真2枚をアップしただけですがブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手取川扇状地夕景・夕月

2017年06月03日 | 写真日記
    [手取川河口の沖]

6月3日の今日は金沢の山里のギャラリーでの写真展の初日でした。
終了時間になってもまだ明るい空を見て近くの夕景スポットに回りました。
霊峰と言われる峰の雪解け水を自らの作り出した扇状地を蛇行して日本海へと運ぶ一級河川の手取川。
夕景スポットに着いたとき河口の向こう、日本海の沖合を赤く染めて夕陽が海面に近づいていました。

    [雲間をすり抜けるように夕陽が水平線に]

今日の水平線のあたりは雲が多くて夕陽は海面に届かず消えたように見えましたが海面すれすれの位置で再び夕陽と分かる姿を見せ、それから空を赤く染めて姿を消しました。
金沢市内ではこの夕明かりのなかをたくさんの市民が参加して百万石祭り関連の踊り流しが進行していることでしょう。

    [月齢8.3日の夕月]

夕陽を見送って頭上を見るとまだ夕明かりの空に上弦の月が浮かんでいました。

今日から始まった中西優・橘国夫の「風景・ネイチャー写真展 春夏秋冬」には初日からたくさんの方たちにおいでいただきました。
本当にありがとうございました。
写真展は金沢市南部の自然に抱かれた古民家カフェのギャラリーで18日(日)までの予定です。
会場:農家古民家カフェしぜんのおと  11時~17時
   金沢市新保町ヲ17 (木曜日はお休み)
金沢市中心部から車なら20分ほどで、山里とはいっても道路は広くしっかりした道です。
ご都合のつく日、都合の良い時間にご来場ください。
明日の午前中は橘が、午後は中西が在廊の予定です。

今日は手取川扇状地の夕景写真と夕月の写真など3枚アップしてブログ「写真師の新カメラ日記」更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯辰山花菖蒲園 散水の中で咲き初める

2017年06月02日 | 写真日記
    [卯辰山花菖蒲園]

6月を迎えた金沢市では有数の花菖蒲の名所「卯辰山花菖蒲園」で色とりどりの花がしっとりと咲き始めました。
おりしも金沢市は今日から三日間の百万石祭りが始まりました。
卯辰山の山裾の浅野川では灯篭流し、兼六園のライトアップ、子供たちのちょうちん行列と賑やかな日が始まりました。

    [毎日二回の散水を受けて咲く花菖蒲]

花菖蒲園では雨の時を除いて毎日朝夕二回の散水があります。
花期はまだまだという頃からの宴の手入れや散水や日々、お世話を続けてきた庭師さんたちの苦労が報われる季節が来たのです。
金沢市民に親しまれる卯辰山の近くには「ひがし茶屋街」「兼六園」などたくさんの観光スポットがあり、多くの観光の方々の眼を楽しませています。

    [風景・ネイチャー写真展 春夏秋冬]
明日6月3日(土)から18日(日)まで金沢市南部の山里、新保町の古民家カフェ「しぜんのおと」のギャラリーで中西優・橘国夫[風景・ネイチャー写真展 春夏秋冬]が開催です。
中西優氏は現在石川県を中心にフォトグラファーとして幅広く活躍中のプロカメラマン。
すてきな作品の数々を静かなギャラリーに今日展示してきましたが・・・、ギャラリーのある金沢市南部の自然を切り撮った作品が約30点並びました。
入場は無料です、ご来場をお待ちしています。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンカモシカとの遭遇

2017年06月01日 | 写真日記
    [ニホンカモシカ]

金沢市の南部に広がる丘陵地域は豊かな種類の動植物が暮らしています。
今日の夕方に時間を見つけて、咲き始めた自生する「ササユリ」を見ようと南部の山里を訪ねて林道を巡りました。
数日前に見たササユリの咲いていた地域ではすでに咲き終えたようで見つかりませんでしたが・・・、少し離れた里で風に揺れる可憐に咲くササユリを連れ合いとともに楽しみました。
林道を車での帰路、道路わきの溝にたまった水を飲んでいたニホンカモシカと遭遇しました。

    [人懐こい若いカモシカ]

まだ若く身体も成長途中とみられる小ぶりなカモシカでしたが、とても人懐こく私がカメラを持って車から降りるとどんどん近づいてきました。
カモシカは本来とても珍しいものに興味を持つ動物で、出会うとたいていの場合はこちらをしばらく観察しながら採餌行為を続け。カメラ目線をしてくれることが多いのですが・・・。
今日のカモシカはこちらが手を伸ばせば届きそうなところまで近づき、カメラ目線でのクローズアップ写真を撮ることも許可しているようでした。

    [やがて林の中に消えていきました]

しばらく私を観察し続けた後、やがて林道わきの林に入り餌を探しながら奥に消えていきました。
たしかにニホンカモシカは天然記念物なので人間から危害を受ける恐れはなく、大型の肉食獣もいないこのあたりでは成長したカモシカにとっては怖いものなしの世界です。

今日は久しぶりに出会った「ニホンカモシカ」の写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする