[ニホンカモシカ]
金沢市の南部に広がる丘陵地域は豊かな種類の動植物が暮らしています。
今日の夕方に時間を見つけて、咲き始めた自生する「ササユリ」を見ようと南部の山里を訪ねて林道を巡りました。
数日前に見たササユリの咲いていた地域ではすでに咲き終えたようで見つかりませんでしたが・・・、少し離れた里で風に揺れる可憐に咲くササユリを連れ合いとともに楽しみました。
林道を車での帰路、道路わきの溝にたまった水を飲んでいたニホンカモシカと遭遇しました。
[人懐こい若いカモシカ]
まだ若く身体も成長途中とみられる小ぶりなカモシカでしたが、とても人懐こく私がカメラを持って車から降りるとどんどん近づいてきました。
カモシカは本来とても珍しいものに興味を持つ動物で、出会うとたいていの場合はこちらをしばらく観察しながら採餌行為を続け。カメラ目線をしてくれることが多いのですが・・・。
今日のカモシカはこちらが手を伸ばせば届きそうなところまで近づき、カメラ目線でのクローズアップ写真を撮ることも許可しているようでした。
[やがて林の中に消えていきました]
しばらく私を観察し続けた後、やがて林道わきの林に入り餌を探しながら奥に消えていきました。
たしかにニホンカモシカは天然記念物なので人間から危害を受ける恐れはなく、大型の肉食獣もいないこのあたりでは成長したカモシカにとっては怖いものなしの世界です。
今日は久しぶりに出会った「ニホンカモシカ」の写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
金沢市の南部に広がる丘陵地域は豊かな種類の動植物が暮らしています。
今日の夕方に時間を見つけて、咲き始めた自生する「ササユリ」を見ようと南部の山里を訪ねて林道を巡りました。
数日前に見たササユリの咲いていた地域ではすでに咲き終えたようで見つかりませんでしたが・・・、少し離れた里で風に揺れる可憐に咲くササユリを連れ合いとともに楽しみました。
林道を車での帰路、道路わきの溝にたまった水を飲んでいたニホンカモシカと遭遇しました。
[人懐こい若いカモシカ]
まだ若く身体も成長途中とみられる小ぶりなカモシカでしたが、とても人懐こく私がカメラを持って車から降りるとどんどん近づいてきました。
カモシカは本来とても珍しいものに興味を持つ動物で、出会うとたいていの場合はこちらをしばらく観察しながら採餌行為を続け。カメラ目線をしてくれることが多いのですが・・・。
今日のカモシカはこちらが手を伸ばせば届きそうなところまで近づき、カメラ目線でのクローズアップ写真を撮ることも許可しているようでした。
[やがて林の中に消えていきました]
しばらく私を観察し続けた後、やがて林道わきの林に入り餌を探しながら奥に消えていきました。
たしかにニホンカモシカは天然記念物なので人間から危害を受ける恐れはなく、大型の肉食獣もいないこのあたりでは成長したカモシカにとっては怖いものなしの世界です。
今日は久しぶりに出会った「ニホンカモシカ」の写真を三枚アップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。