山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

イケダワインの特別なワイン

2013-04-29 12:07:41 | 新商品インプレッション

勝沼町のイケダワインから、特別な甲州種ワインが発売です。

イケダワインの池田社長は、山梨に縁もゆかりも無い方ですが、山梨のワインに感動し、山梨に転居、勝沼のワイナリーに勤務後、ワイナリーを立ち上げました。

現在、ワイナリーを創業する方はいらっしゃいますが、その当時は、前例も無く、大変だったとのこと。

いまでは、最も成功しているワイナリーでしょう。

イケダワインは家族経営の小規模ワイナリー。

小規模ワイナリーですが、成功している一番の理由は、葡萄栽培を農家にまかせ、醸造に専任しているからと思われます。

醸造に専任することで、葡萄の良さを最大限ワインに表現することのみ、考えています。

よって、イケダワインのラインナップは、安価なのに、レベルの高いワインばかり。

定番のワインのほかに、イケダワインのHPに載らないワインが、年に数アイテム発売されます。

今回は、「グランキュベ甲州」3150円。

豊作だった2012年の甲州種を、樽で発酵、その後瓶熟成し、2013年4月に発売です。

微妙な香りの甲州種に樽を使うと、樽の香りがワインを支配しがちですが、そこが醸造専門の池田社長の腕の見せ所です。

ラベルの甘辛表示はやや辛口ですが、社長は「ほのかな辛口」と表現していました。

1200本の限定です。

今年は、シラーの限定ワインの発売も考えているそうです。

シラーは、毎年ブレンドに使っていますが、今回のシラーは出来が良く、ブレンドではもったいないということで、いま単独で発売することを検討中との事。楽しみです。

ちなみに、山梨特産の一升瓶ワインを作らないか尋ねたところ、「地元の方にはよく聞かれる。作れないことははない。ただし、価格は市場価格より高くなるか、ワンランク下げたレベルのワインになるだろう。」ということで、すぐには実現しないようでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする