ニュー山梨ワインの、フリーラン甲州の一升瓶ワインが入荷です。
1度終売したワインです。
フリーランとは、葡萄果汁を採る時に、圧力をかけずに、葡萄の重みだけで、採れる果汁のこと。
葡萄のエグミなどが無く、きれいな葡萄果汁です。
きれいな果汁からは、きれいなワインができるのですが、圧力をかけた方(プレスラン)が多く果汁が取れるので、コストは安くなります。
フリーランは、その分価格は高いのですが、綺麗なワインができるので、販売する時にはウリの1つになります。
終売になったのは、甘口だからです。
最近、甘口のワインは売れません。
しかし、終売したところ、お客様の復活を望む声が多く、再発売したそうです。
ところで、今日納品されたとき、このラベルだったのです。
前の写真とほとんど変わらないのですが、こちらは2017年となっています。
ちょっと古いと思い、ワイナリーに問い合わせたところ、以前のラベルを間違って貼ってしまった、ということで、すぐに正しいワインを持って来てくれました。
今のラベルにはビンテージ表記がありませんが、2019年のワインです。
ところで、ニュ-山梨ワインは、ユイットビンヤードミサカ、と名称を変更したいらしいのですが、誰も呼ばない、または覚えられないので、まだ名称変更になりません。
みんな「みさかワイン」と呼びます。
長い間、御坂農協の直営だったからです。
「御坂ワイン」という社名はありませんでした。
「ニュー山梨ワイン」と呼ぶ方も、業界人だけです。
諸事情があっての、ユイットヴィンヤードですが、開き直って「御坂ワイン」に変更したら、と思います。