goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨のワインのブログ

山梨の酒屋の4代目が、ワインを中心に、山梨の酒を、愛を込めて書き溜めます。

新酒ワイン⑬ デラ一升瓶 ニュー山梨ワイン 最後の砦

2022-10-26 15:42:38 | お酒以外のブログ

ニュー山梨ワイン(笛吹市御坂町)から、デラウェアの新酒が入荷です。

通称「青デラ」。

ニュー山梨ワインの人気№1のワインです。

昨年、一昨年と数が確保できなかったのですが、今年は30本確保しました。

やや甘口ですが、酸がしっかりしているので、大変飲みやすいですね。

新酒なので、香りも素晴らしい。

デラウェアは、年々収穫量が少なくなり、ワインの生産量も少なくなっています。

新酒デラの一升瓶では、新巻葡萄酒、北野呂醸造がすでに売り切れ、塩山洋酒は入荷無しなので、ニュー山梨ワインは最後の砦です。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新酒⑫ 見事なピンク ロゼワイン

2022-10-25 13:25:38 | 新商品インプレッション

イケダワイナリー(勝沼)から、新酒ワインのロゼが入荷です。

見事なピンク色。

ここまで透き通ったピンクを出せるのは、池田社長の技。

山梨で最も美しいロゼワイン。(未確認)

以前は巨峰のみでしたが、今回の新酒は、巨峰の他、マスカットベイリAと甲州も使用。

価格は、ちょっとだけ値上げの1705円。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいクラフトブリュアリー誕生

2022-10-24 10:14:55 | お酒の話(ワイン以外)

甲府市下帯那町に、新しいクラフトブリュアリー「オビナホップス」は誕生です。

開業したのは、デイブ。

アメリカから来られた50歳代の男性、ディブ。

山梨県立大学の先生で、日本に来られたのはずいぶん前なので、日本語は大丈夫です。

(都合の悪い時のみ、「日本語判りません」と言います)

開業は今年の10月ですが、デイブは4年位前から、すでにクラフトビールを作ることを公言し、準備をしてきました。

しかし、コロナ禍になり、準備を進めつつ、今回の開業になりました。

その間、山梨県立大学の学生と共に、ホップ栽培を進めたり、自身で建物を作ったりの4年。

昨年はクラウドファンディングも行いました。

待ちに待ったビールの誕生。

いきなり缶ビールの発売で嬉しい。

よろしくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海の友人

2022-10-23 15:05:09 | 朝気店

中国の友人、朱润怿さんが来店してくれました。

朱さんは、上海で酒屋を2軒、経営しています。

2軒とは、クラフトビール専門店とウイスキー専門店です。

日本の酒屋は、日本酒もビールも焼酎もワインもウイスキーも販売しますが、上海の酒屋では総合的に酒類を販売する店は少なく、専門店ばかりだそうです。

こちらがウイスキーの店の様子。

こちらがビール専門店。

ネット販売も広く展開しています。

2016年の開業で、すでに大きく商売を成功させています。

奥様が山梨在住なので、1か月ほど山梨に滞在しました。

その間に、日本の気になるクラフトブリュアリーを訪問していました。

上海では、日本のお酒も人気があるとの事です。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№1 休売のお知らせ

2022-10-22 16:16:17 | ワイン四方山話

北野呂醸造(笛吹市一宮町)の黒ラベルが、ワイナリー欠品につき、休売になります。

黒ラベルは、当店の白ワイン部門で、売上が長期にわたって№1

県産デラウェア100%の原料で、1320円という奇跡の価格で、多くの支持を頂きています。

ただ、原料のデラウェアの確保が年々厳しくなり、今年はワイナリー欠品になってしまいました。

次回発売は、12月初旬から中旬の予定です。

うちの№1が休売、まるで山本を欠くオリックスのような、村上を欠くヤクルトのような心境です。

復帰するまで、しばらくお待ちください。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする