HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

節分も過ぎたのにおたふく?ではない!シェーグレン症候群(?)

2016-02-05 18:45:16 | リュウマチ日記

 

昨夕から、右耳の下。耳下腺というリンパが腫れて痛くなった!

私の周りに患者はいない・・

やばい!

昨日1歳の赤ちゃんをれとおねえちゃんの入学式の洋服を買いにいった!!

うつしたか・・

待てよ。。熱はないし、片方だけ。

何の病気と検索した。

おたふくは口があけづらいとか・・

イエイエ大口あけられます

おたふくでないと・・

とりあえず今日の予定をキャンセル

耳鼻科へ

おたふくではない

よかった!

では?

細菌性の耳下腺炎の対処をして様子を見ようとか・・

でも私はいろんなアレルギーがあり、抗生物質にも制限があり、

医者はいろいろ悩んでいたが一日一回の抗生物質

3日間飲み。効き目は一週間だとか

うまくあって、くれるといいのだが・・

耳の下にひえぴたを張っていますよ

この病気私の病気リュウマチの親類なんです

シェーグレン症候群詳しくはこちらをクリック

この聞きなれない病気

マアドライアイとドライマウスくらいで日常生活に支障はあるが命にかかわることはないらしい

からうまく付き合うしかないよね。

気分的には一難去って又一難という感じだけれど

トトロに半分なったなったと思えばいいかな

ねえヒロちゃん

ありがとうね。気も晴れるわ~

読んでくださってありがとう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリアが咲いてますともうひとつ辻井さんの「皇帝」

2015-11-28 18:05:22 | リュウマチ日記

 

 

なんと言う寒さでしょう!

風が冷たくてやっぱり12月近いですね

 

ところが、ご近所で皇帝ダリアが咲いてるのを見かけました。

ほんとに皇帝のナにふさわしい堂々とした花ですね。

繊細でエレガントな色です。。

それでも強さがあります

先日ミュンヘンフィルhttp://www.asahi.com/event/mphil/actorinfo/

 

と辻井さんのコンサートでも「皇帝」が聞けました。

ドイツらしいミュンヘンフィルの演奏でした

http://www.mphill.jp/

公演概要をごらんください

ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演 2015

ほかの方の演奏も聴きますが。

辻井さんのピアノはほんとにきれいなエレガントな演奏です。

最後のアンコールはラ・カンパネーラ」とやっぱりベートーベンの「月光」でした。

昨日彼がウイーンデビューを一昨年はたしたときのビデオも見たのですが、

演奏後、耳の肥えたウイーンの方も涙を流して感激しておられる方もありました。

なぜかわかりませんが私も感動で涙が出ます

2009年ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールデ優勝した折に審査員の一人が彼の心がきれいなので音楽もきれいなのだ!と評しました。

それを聞いたときいまいちそんなものかと思いましたが。

今頃でもそれしか感動の源を見つけることが出来ません

とっても澄んだ心から音楽を愛する喜びが伝わってくることも感動の一因かも知れません

成長の後を感じさせる演奏でした。

今27歳どこまで進化するのかたのしみです

いいコンサートでした。

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かいのが・・ニャンズ

2015-10-15 10:34:26 | リュウマチ日記

今日は木曜日

舞と美いの日記の日です。

舞と美いは三重県の四日市の工場で生まれた野良の子です。

2009年里親探しのご縁でおうちに来ました。

何時も仲のいい姉妹です

獣医さんが「夏だから生き延びたんでしょう」

といわれるくらいの毛ももろくに生えていませんでした

飢え死にしそうなつらい環境にいて

何時も仲良いくよりそって生きてきたんでしょうね

デモ、おかげさまで性格はおっとり、まったり

ほんとに飛んできた子猫の天使しかと思うくらいの子猫・

わんこちゃんとも仲良く尻尾で遊んでいたりします

いまではもうしっかり、どすこい

というかルノアールのモデル風の熟女たちですが・・

朝晩冷え込んできました、日中は20度以上朝晩は12度くらいです

室温は18度くらいありますが

日が部屋に入ってくるようにもなりました。

陽だまりニャンコ。。18歳のリンちゃんが一番です

 

そこへロンチャンがきました。

ロンチャンは体も大きくて賢い貫禄のあるボス!

なッチャんはリンちゃん大好きダモノネ。

デモ今朝ベッドでこんな風景が

 

夏の間誰も寄り付かなかったママベッドへ

びっくり!

いつも思うのですが・・名っちゃん戸姉妹のニーナちゃんの写真がない・・

彼女はカメラを向けるとどっかにいってしまう。

デモママ大好き

なでてなでてなでて・・なのにネ、

不思議ニャンコちゃん

ポーズをとるニャンコ

その1

その2

ちゃんと目線をくれます

こういうこはうれしいですね

今日もみっちゃん家は平和

みんにゃ元気です

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過中のリュウマチ患者の一日 辻井さんの英雄ポロネーズで

2015-09-09 19:05:36 | リュウマチ日記

 

台風が通過しました。昨夜から結構ゆっくりと通過していきました

風向きもあるのか、風も余り強く感じなくて、

裏の川は結構増水してましたが。

今は水量は減ってきています

ご心配お気遣いありがとうございました。ただむしあついですね

そして、みっちゃんはリューマチ患者なのでこんな日は、足や手指が痛みます。

先日お医者様に行った時、特に台風のときは痛むようですといわれていました。

実感です。

マアそんな時はおいしいお茶を飲み、好きな本を読んで音楽を聴いてすごす

ニャンズも一緒ですと最高ですよね

先日からショパンが聞きたいと思ってました。

来週辻井さんのコンサートに行きますのが楽しみです。

私はブラームスが大好きなんですが、辻井さんのショパンはなんともいえず心に響きます

眼が見えないだけで、実力など云々という人もいますが

私は彼の心にしみるような澄んだ音が好きだから

そして

彼の音楽に向かう姿勢がすきなんです。

最近ますます力をつけてきた気がします

有無を言わせない力量を感じますよ

 

台風で気も体も晴れないときこんな日には彼のショパンを聞きます

「英雄ポロネーズ」が良いなあ

今話題のさよなら国立競技場ファイナルでの演奏です。

 

さよなら国立競技場FINAL~辻井伸行演奏、ショパンのポロネーズ

いや~音楽って好いねぇ

皆さんもそんな音楽ありますか?

Dr.スランプ アラレちゃん

私はあられちゃんの音楽も元気が出ます

ヒロちゃんは?

何時もウイリアムテルのバックミュージックで猫じゃらしで遊びますよ

The Lone Ranger - Finale (William Tell Overture) Mix

うふふ

ローン連じゃでご存知の方もあるかな、この音楽で踊ってるヒロちゃんを想像してね

後はヘロヘロデ伸びてますよ~

 

よんでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新装開店のお店の花輪から花を抜くという名古屋だけの習慣?

2015-09-02 17:20:06 | リュウマチ日記

今日はリュウマチの3ヶ月に一回の定期健診です

最初の予約はもう1週間前でしたが主治医の都合で変更に

いつもは10時予約なのに一杯で・・午後2時になりました。

血液検査があるので、1時までに行きます。

昼食抜き!

検査に影響するからです

こらえしょうのないみっちゃんはおなかが空き、もうぶっ倒れそうでしたよ(

でも、日にちが遅れていいことがありました。

新栄の地下鉄の駅近くに紅茶のお店がオープンしていました。

ご存知ですか?

名古屋では新装開店のお祝いのお花輪から、

通りがかりの人はお花を抜き取るんです

そのお花がなくなったほうが、お店には縁起がいいんだそうです。

見事抜いてありました。

名古屋の変な習慣でだとおもうのですが・・

そんなことを思って店の前にいましたら、中から店員さんが出てきて・・

紅茶を手に入れました。

お店の中。許可を得ています

 

こんなに種類があるので迷いますためしのみ模してみましたが。

迷ってとりあえず3パック買いました。

なんかとっても精神的なキャッチですよね

フェアトレードのムレスナさんの茶葉だったんですね

http://rosie-tea-house.com/what-is-mlesna/

 

ムレスナティー専門店Rosie tea houseがいれる本当においしい紅茶

 

https://youtu.be/jCaYhepH8i4

私は紅茶が大好き

でもここらではおいしい紅茶葉になかなか出会いません

何時もイギリスやフランスに行ったときに買ってきてもらうのです。

割と安くてもはずれがありません

好みはイギリスのフォトラム&メイソンですが、日本ではフォーションの缶入りを買います

日本の湿度は大敵で風味も香りも劣化しやすいからです

このごろはアルミパックに入ってるので嬉しいですね、

マア割高ですが・・何時までもおいしくのめます

入れてのんでみました

今日はこれから

おいしい~

私は呼応茶にいろいろ混ぜるフレーバーティは好きでありませんが、是は満足

今でも口のかなから香ります

新装開店のお花をいただいてくるのは忘れましたが、今日はいい日でした~

皆さんの地方にこんな風習ありますか?

読んでくださってありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは8・31 や・さ・い・の日天候不順でも値段が変わらない野菜は?

2015-08-31 18:08:00 | リュウマチ日記

アノ猛暑はナンだったんだというくらいのこのごろ

最高気温27度くらいの日々です。

今年は残暑がないらしいです、

↑遅く撒いた朝顔も急いで咲きだしました。

でも朝顔の俳句の季語は秋だからいいのかな

 

今日はごろあわせで

8・31、や・さ・いの日です

朝刊の広告で知りました。

やさいは天候の左右されるものが多いですね

8月の10日ごろまでの猛暑の後

台風が来るたびに気温も下がり秋雨前線も居座り

天候不順らしいですね

一般に野菜も値上がり傾向らしいです。

 

でも、もやしなど天候に左右されない野菜もありますものね

どうしても買わなくてはいけないものはすくないものね

きのこなど人工栽培のものはお値段が安定してますよね

その中でエリンギのお話です。

フランスに住んでたときに

缶詰で、「これってマツタケ?と」思いかって見ました・

フランスにはもちろんマツタケはありませんから。

味は覚えてないから、おいしくなかったんだよね。

パリなどは乾燥した気候で、フランスパンも放置しておくと硬くてかじれないくらいになりますが。

そこは農業国

森などへ行くと

いろんなきのこがありました。

エリンギも原産地はフランス・イタリアなど地中海性気候の地で

フランス料理でも定番らしい

それを1990年代にみっちゃんの地元愛知県林業センター

太くておいしいエリンギを作り出し、それで人工栽培が広まったんですね

最初、家族がマツタケの食感だといって珍重したのを覚えてます

お値段が今より高め一本500円近かったです

今はすごく安くておいしいきのこですよね

野菜の日いろんな野菜を上手に使っていただきましょうね。

ちなみに寒い地方、スエーデン人のお友達が言うには生野菜は食べる習慣がないそうです。

 

日本人は野菜や穀物を一杯食べる習慣で欧米人より腸が長いとか言うのはデマだそうですよ

そのために胴体が長く足が短いとか聞きましたがそんなデーターはないそうです。

 

でも、四季折々自然に恵まれていろんな野菜が収穫できる日本の自然に感謝ですね

 

猫は肉食

からだのかなかでビタミンcなども作れるそうです

いいよね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「法的安定性関係ない」ってどういう意味?。普通、内閣が吹き飛ぶ?

2015-08-04 18:04:40 | リュウマチ日記

 

先ごろ安倍総理の首相礒崎補佐官、

特に安保政策や憲法改正で重要な役割を担ってきた磯崎湯輔補佐官が

「法的安定性関係ない」といったとおおもめにもめています

内閣の任命責任もとわれるとかと

 

法的安定性ってどういう意味?

 

そんなな大事なこと

 

よくわからんなと思ってました。

 

 

そしたら今日解説が出ていました。

法的安定性というのは

憲法や法律で定められてる内容や解釈を簡単に変えてはいけないという原則のこと

 

安倍さんの長年のブレーンの側近礒崎氏が、そういう原則は関係ないといった。

誤解だと誤ったけれどそういうレベルでな

普段からその類の発言がなされていたとか

安倍内閣がこれまで使えないとされてきた集団的自衛権を使えるように憲法解釈を変えた・

それに対して野党や憲法学者が憲法違反だと批判している。

しかし、法的安定性には十分留意していると答えている。

にもかかわらず、法的安定性は関係ない・・と礒崎氏がいいつづけていたことがあからさまになったということ

砕いて言うと

憲法がどう書いてあろうが関係ないということなのね。

この解説で

ことの重要性が理解できました。

わたしの解釈まちがってるのかな。

憲法に書いてあることを勝手に解釈変えないということなんか関係ないとイッテルだったら

内閣吹っ飛ぶよね。

安倍さんもうまくことを収集しないと、・・とおもうのですね

前も友達内閣をかばいすぎて自滅したよね。

集団的自衛権が彼が言うようにほんとに必要なら

平和憲法を一内閣が内閣の勝手な解釈でなく

ちゃんと憲法改正して行うべきとおもってます。

先ごろヒットラーが憲法の解釈を捻じ曲げて独裁者が必要と台頭していったという記事を見てなんだかな・・と思ったりしてしまいました

絶対的多数の自民党がやりたい放題はいけない国民が納得するやり方でナイトと思うのです。

皆さんどう思われますか

 

でもその自民党絶対多数を選んだのはわが国民ですが・・

そうねえ。そんなきがするなあ

きな臭い危険な香りね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月で~す

2015-08-01 13:59:54 | リュウマチ日記

まったく夏らしいですね


海は?暑すぎ

 

山がいいかと

え?虫がやだ!!?

 

 

 

 
 

 

じゃあおうちでこんなものを楽しんでね 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこんな音楽を!

 

Elvis Blue Hawaii

 

ショピングモールで遊ぶレジャーが人気とか
 
暑さを楽しもうねえ

今月もよろしくね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫医者に訊け」・・なんとおせわになった先生でした。舞と美いの日記

2015-07-30 11:55:24 | リュウマチ日記

今日は木曜日、舞と美いの日記の日です。

一日遅れの肉球の絵を撮ったのに取り込んだら、ないんですね。

電池が少なかったんだけれど

昨日の発表会の動画やら今日の一日遅れの肉球画像も・・

暑いから撮影者のみならず、カメラも休んでるのかな

今日も36度の予想気温のみっちゃん地方です

夜も熱帯夜の連続です。

一年中で今日が一番暑いのかな

代わりに

先日楽しい本をよみましたのでご紹介しますね

「猫医者に訊け」

GOoブログで人気の「くるねこ大和」さんの絵で、本屋でなんとなく手に取りました。

読んでいくと

人気コラム飼い主からの質問とそのこたえ、を本にしたらしい。

そこには人生相談みたいな哲学が流れている

作者の履歴を見て驚いた、うちの近所

しかも

私はこのお猫先生にお世話になったことがある。

つらくて悔しくて怒れる

守山のおばあさん形見の保護猫

のブログをごらんください

 

飼い主が手術しないで増やした猫、

病気で死亡。

後頼まれた他人は無責任。

近親者は保健所送りにするというと事で保護に入りました。

すざましい多頭崩壊の場でした。

http://ameblo.jp/amemicchan0629/entry-10849649873.html

そのときお世話になったのがこの本の猫医者なんです

びっくりしました。

そのとき健康診断、去勢避妊手術を先生におねがいしました。

この先生を紹介してくれた方は無責任な飼い方をしていたので

何時もしかられるとても怖い変わり者の先生といっていました。

初日に保護できずにいた子一匹の話を友人から事前に聞いておられた様子。

帰り際に「何とか保護してやってくれな・・」とおっしゃる先生に猫への思いを感じました。

そして

保護したこにお乳のおおきな妊娠猫がいたのにきがついたんですね。

私のかかりつけはアカデミックな病院で、メスネコ一匹で3万円以上の費用がかかります

保護した7匹の健康診断ワクチン手術費用は全部私が出すつもりでしたので、少しでも安いほうがいいから、

相談した意地悪な保護団体の方から、どこの医者も中絶手術なんかしてくれませんよといわれたこともあり、黙ってその子を連れて行った。

 

 

そのとき妊娠していたこ、何も言わずにこれから手術をすると看護婦さんに

(後で知ったのですが手術は予約制で当日手術はありえないんです)

てきぱきと必要な手を打ち、

私には若干費用が高くなるが・・と説明


うわさとは違うじゃんというのが感想でした


中絶手術したこあとも。

車で待ってる私に

迎えにいった里親さんが先生が呼んでると

いくと

「ごみにするわけにかんだろ」といわれ、

「ああ霊園にもっていきます」と答えますと

ほっとしたように「そうしてくれるか」といわれたのが心に残っています。

偶然、本屋でタイトルを見て買った本が

なんとあのときの先生の本だと気づきました

先生はいろんな意地悪なうわさがあります。

人間界でも生き方は上手ではないかもしれません。

このときほかの保護団体の方から悪口を聞いていましたし。

 

でもこの本を読んでもやっぱりこよなく猫を愛する先生だったと。。

なお狭い入り口で履物を脱ぎスリッパにかえる。

(ねこを外に出すのは間違ってる、うちでスリッパに替えることでわかってほしいという先生のの願い)

そして診察が終わるたびに診察台を一生懸命消毒する先生の姿を忘れられません。

(簡単ににうつる病気を防ぐ意味)

そのいろんなこだわりの理由もこの本から、先生のねこへ思いの塊だったのだとわかるのです。

猫は家がい(交通事故)

散歩は必要ない(散歩による病気の元を拾うことなど)

猫にストレスはありえない

猫の入浴をさせる必要はない。それくらいなら雑巾がけをしろ

などなど

日ごろ私が経験的に思っていたことばかりです。

高価な本ではありません、

一読お勧めです。

おかげさまでみっちゃん家はみな元気で平和です

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンボランティア養成講座3日目「人を色眼鏡で見てはいけない」と思うこと

2015-07-28 18:00:31 | リュウマチ日記

 

今日はパソコンボランティア養成講座3日目

模擬パソコン相談練習の日。

なんとチラシはやらないで!!、

無料相談のテーマでやるとか・私がもらった相談テーマは基本操作です。

それのほうが私は相談しやすい。

実際に相談者を見てきてるから・・

 

私を選んでくださった女性はなんと超ベテラン

画像処理などについて多くの方が質問してるのをぶつけてみた。

キャリアーも長く知識も豊富。

素直で謙虚な方とお見受けした。

こんな方がグループに入っていただけたら即強力な戦力です。

実は

彼女最初の腕試しのチラシつくり講座のときに

長々丁寧な説明を聞かず

さっさとチラシを作ってしまい

後スマホをいじっていた。

 

レイのおばさんが、

説明を聞かずやって、後スマホをいじってるなんて

ああいう勝手な人は

グループに入ってもらっても

問題があるといっていた・

私もそんなものかな??とおもっていたが、

ぜんぜんそんな人でなかった。

 

彼女にとっては本の初歩で説明を熊でもなく

すいすいできてしまうことだったのだ。

人をおもいこみの色眼鏡で見てはいけない

とおもった。

ほかの方も自分の意見をきちんと言える、でも謙虚な頼もしい方が多くて

これ方の活動が実は気が重かったのだが、少し気が楽になりたのしそうとおもえるようになった。

自己主張が強く人のいうことに耳を貸さないのはどなた?といいたいくらい

明日は2年毎の音楽発表会

お兄ちゃんがのソナチネ

妹はカッコウワルツだったかな、

連弾はアイネクライネマハトリーク

昨日練習風景を聞かせてもらった。

さすがお兄ちゃんのは難しい。

衣装も買ってあるからさてさてどうなのかな

 

そうねえたのしみね

読んでくださってありがとう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする