おいしいもの、大好き 2

おいしいものを食べるのも作るのも飲むのも大好き。簡単なお料理やおいしかったものの記録です。

おやき

2009-09-09 | my料理
おやきについて書きます。
信州おやき調査隊のサイトに、長野市内で買えるおやきが載っています。なぜおやきか、「粉もの文化」についても記載があります。
私が最初におやきを食べたときは(30数年前です)「えー?」という思いでした。小豆餡のおまんじゅうのつもりでかじりついたら、中身は野菜なのです。今はけっこう有名になりましたが、そのころは全く知りませんでした。
皮は小麦粉だけ、そば粉を混ぜたものなどあります。
我が家のおやきは、残りごはん(水で洗います)・卵・小麦粉で作ります。小麦粉は大町市美麻産の地粉を使いました。
中身はありあわせの野菜なので、そのときどきで違います。今日は9月7日の野沢菜・ニンジン・タマネギを炒めて味噌で味付けです。油を使うこととやや濃い目の味がコツかな。
信州おやき調査隊風に言うと、我が家のは「蒸かし焼き」でしょうか。蒸し器で蒸した後、フライパンで焼きます。おいしいですよ!
      

いろりの灰で焼く八坂のおやきというのもあります。いつか買いに行ったらご紹介します。
リンクがいっぱいのブログになってしまいました。お暇なときにご覧くださいね。
       
コメント (8)