2020年6月29日(月)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コース:谷上駅10:00---森林植物園11:15/12:00---市ケ原13:30---新神戸14:20
メンバー:2人
谷上駅まで西神から1本で行けるので便利です。
6月からは料金も安くなって、利用しやすくなりました。
アジサイハイクは6月25日に続いて2回目です。
前回は小雨で、山田道ピストンでしたが、
今日はいいお天気、新神戸まで川沿いを下山しました。
谷上駅から直ぐ山田道に入ります。
川を渡ったり、滝があったり、涼しい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/5e272489a1e828ea486806bc94433a12.jpg)
1時間ちょっとで森林植物園到着です。
園内のアジサイ坂はヒメアジサイが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/012d84fcb13699af5df6a04147536495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/b2726f58726b3c35a8ebb8d2bad36960.jpg)
アジサイ園ではいろいろな種類のアジサイが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/a5549ab7f5f8ff31afd75607205b88e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/b976ec8037734b890836ee2b91a51eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/2c42d1abb315f1b0f300e890c1fa4c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/e07ae80bdbaed1a16b937ad1dae3747d.jpg)
ガクアジサイは繊細、儚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/9b0fdbfdd08e11742b017929786ff077.jpg)
長谷池はスイレンが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/c9afd7c1d6d44c0b372e862c1a41c018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/7414286a3467b60eec8ebdebeec8c8d7.jpg)
下山はトウェンティクロスを下ります。
2年ほど前大雨で崩れて、通行できなくなっていたのですが、
ロープを張ってあって、そう危険なく歩けました。
久しぶりの河童橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/d1497df2032758b318d11450a2d7693e.jpg)
立ち枯れの木が大正池みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/7db8d94db501ae6d06a07cb9e3776d74.jpg)
2時間半かかって新神戸に下山、
涼しくて静かな登山道でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
コース:谷上駅10:00---森林植物園11:15/12:00---市ケ原13:30---新神戸14:20
メンバー:2人
谷上駅まで西神から1本で行けるので便利です。
6月からは料金も安くなって、利用しやすくなりました。
アジサイハイクは6月25日に続いて2回目です。
前回は小雨で、山田道ピストンでしたが、
今日はいいお天気、新神戸まで川沿いを下山しました。
谷上駅から直ぐ山田道に入ります。
川を渡ったり、滝があったり、涼しい道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/5e272489a1e828ea486806bc94433a12.jpg)
1時間ちょっとで森林植物園到着です。
園内のアジサイ坂はヒメアジサイが満開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/012d84fcb13699af5df6a04147536495.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/b2726f58726b3c35a8ebb8d2bad36960.jpg)
アジサイ園ではいろいろな種類のアジサイが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/59/a5549ab7f5f8ff31afd75607205b88e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/82/b976ec8037734b890836ee2b91a51eb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/74/2c42d1abb315f1b0f300e890c1fa4c55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/e07ae80bdbaed1a16b937ad1dae3747d.jpg)
ガクアジサイは繊細、儚げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/9b0fdbfdd08e11742b017929786ff077.jpg)
長谷池はスイレンが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/15/c9afd7c1d6d44c0b372e862c1a41c018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/7414286a3467b60eec8ebdebeec8c8d7.jpg)
下山はトウェンティクロスを下ります。
2年ほど前大雨で崩れて、通行できなくなっていたのですが、
ロープを張ってあって、そう危険なく歩けました。
久しぶりの河童橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/d1497df2032758b318d11450a2d7693e.jpg)
立ち枯れの木が大正池みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4b/7db8d94db501ae6d06a07cb9e3776d74.jpg)
2時間半かかって新神戸に下山、
涼しくて静かな登山道でした。