2021年12月5日(日)🌥️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/c15f60d90c389340846fb5bcef77cd01.jpg?1639996837)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/839d7c09302ce79059afe402b5178546.jpg?1639997053)
メンバー:13人
コース:鹿島神社10:15---鷹ノ巣山11:10---分岐11:15/11:45--桶居山13:15---かんざし岩14:10---登山口14:40--御着駅15:20
距離7.9km 上り690m 下り716m
播磨アルプスのB健例会です。
高御位山は何度も行ってますが、
桶居山(オケスケヤマ)は、初めてです。
曽根駅から鹿島神社まで、たいてい歩きなのですが、今日はバスに乗ります(ラッキー)
鹿島神社にお参りしてから、登山開始です。
さすがB健例会、百間岩も一気に登っていきます。
付いて行くのがやっとです。
鷹ノ巣山東峰から下り始めて、すぐ分岐があります。
ほとんどの人が直進して、高御位山へ向かいますが、私たちは左折します。
急に人が少なくなります。
1時間ほど歩いて、やっと桶居山が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/c15f60d90c389340846fb5bcef77cd01.jpg?1639996837)
山頂に標識はありませんでした。
山頂の向こうはクライミングな岩場があります。
ちょっと立ち寄って、岩の上から覗いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/14/839d7c09302ce79059afe402b5178546.jpg?1639997053)
ここから登山口までは急降下です。
下山口から御着駅まで町中を20分ほど歩きます。
この辺りは、黒田官兵衛ゆかりの地とか、黒田官兵衛の石碑がありました。
播磨アルプスの裏側に、低山があんなに連なってるとは、ビックリでした。
アップダウンの繰り返しで、しっかり歩いた1日でした。