5月22日(水)曇時々晴
どこか登りたいので、富士山の見える金時山に登山しました。雲ってるので、あまり期待してませんが
金時山登山口9:00ー金時山10:15/12:15ー公時神社13:40ー金時バス停14:00
距離5.5km 上り594m 下り578m
ホテルの前の大原バス停から仙石原まで、歩いても10分程ですが、フリーチケットで乗れるのでバスに乗ります。
子供でも登れそうなよく整備された道です。幼稚園の遠足でちっさい子が登ってました。
ところどころ展望が開け、仙石原が見下ろせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/152ca7153e32af3b4626e253bf0199ca.jpg?1716727961)
金時山山頂に到着しました。
大きなマサカリがありますが、
富士山は雲の中で裾野しか見えません(ガッカリ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/c0e5cf56f1f8e1b1d97c6139c105e05d.jpg?1716727961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/16/c0e5cf56f1f8e1b1d97c6139c105e05d.jpg?1716727961)
眺めのいい場所で昼食を食べて、デザートを食べてゆっくりします。
気色もいいし、バイオトイレもあるし、いつまでも座っていられます。
そうしてるとだんだん雲が薄くなって、なんと言うことでしょう!
富士山が見えてきたではありませんか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/20/cff6c0a2ca4d4d29b8712936a5fcf400.jpg?1716728311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/e4228b1e2ab8f33a3f93179cb153f2b1.jpg?1716728613)
かなり粘ったかいがありました。
連泊しててよかった。
下りはもう一つの登山口、公時神社コースを降りました。
急な坂を50分ほどくだったら、こんな岩が現れました。
『公時の宿り岩』というそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/5a0bd6d2ea5da9cea25fd2ff45ed03c1.jpg?1716728956)
金時神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e9/5f23db1dbc6a48a91840776e54cd3001.jpg?1716728955)
いったんホテルに戻って、お茶休憩してから、強羅に出かけます。
強羅公園にバラを見にいきます。
入場料650円がフリーチケットで無料でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/75bce109086b96972fcb8a6893c30692.jpg?1716730494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/f4164e3b21a2c549c658f03dced8aa6a.jpg?1716730494)
大正3年に開園した日本初のフランス式庭園です。いろんなクラフト、陶芸やとんぼ玉、切子などの体験が出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0f/75bce109086b96972fcb8a6893c30692.jpg?1716730494)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/f4164e3b21a2c549c658f03dced8aa6a.jpg?1716730494)
大正3年に開園した日本初のフランス式庭園です。いろんなクラフト、陶芸やとんぼ玉、切子などの体験が出来ます。
時間があったら1日遊べそうです。
昨日和食だったので、今日は洋食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/9a60c645ce5f09b44a268aaddd2cc65e.jpg?1716732012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ce/b47a9129635fce339b8ba2110ddce21c.jpg?1716732012)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/6f96736e4ba40aa84c2a50d3bd47784e.jpg?1716732012)
コースは前日までの予約なので、アラカルトで注文、ワインも美味しかった。