晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

元旦から大難とは

2024-01-02 06:08:54 | 社会のこと
元旦から大きな難が列島を襲ってしまいました。
朝早めに菩提寺へお参りし、
やってきた弟と静かな正月を過ごしていたが、
夕方4時過ぎに突然スマホの「緊急地震速報」が鳴った。

北陸能登半島で地震と出て直ぐに揺れ始めた。
かなりの揺れだ。
300kmぐらい離れていてこの揺れだと、
現地では相当なはず。

テレビをつけると、
マグニチュードは7.6、震源の深さは16キロと浅いから、
震度は7の地域もあるほど巨大地震の部類に入る。

そしてすぐに出たのが大津波警報です。
これが来たらもっと大変なことになる。

以降寝るまでどこもテレビは地震のニュース一色でした。
幸いに東日本大震災のような大津波は来なかったようだが、
北陸や新潟方面の方は正月から大変な苦労をしょってしまった。

今年こそ「一陽来復」でいい年にと願ったのに、
被災地は大きなハンディを背負ってしまった。
心からお見舞いすると同時に、
一日でも早く立ち直っていただいたい。

< 元旦から地震こんな御神籤ある? >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑メール対策

2023-09-29 06:08:31 | 社会のこと
今日は十五夜(中秋の名月)です。
中秋の名月は旧暦8月15日十五夜の月のことで、
太陽暦では毎年異なり9月上旬から10月上旬の間となります。
夏の作物の収穫を終え農耕の祈り目にあたる時期です。

スマホとともにパソコンは生活の必需品となってしまった。
文書を作ったりネットで各種情報を得たり、
操作するのも大画面なのでスマホより利用度は高い。

メールも個人間はLineでOKなのだが、
それ以外はパソコンメールをメインにして使っている。
そのメールで迷惑メールが止まらない。
いわゆるフィッシングメールと言われるのがほとんどで、
本物と錯誤させ個人情報をを搾取するものだ。

使っているプロバイダーとOutlookのセキュリティを「高」にしても、
かいくぐって毎日10通以上届き削除するだけでもウンザリ。
ネットで対策法を調べていたらいいのの見つけた。

Outlook画面の上段中ほどにある「ルール」で設定していくが、
要領を掴めば簡単です。


件名や本文に
「この文字が入っていたら迷惑メールフォルダーに移動させる」
という設定です。
取り敢えず頻繁に来るのが、
Amazon・えきねっと・Apple・ETC利用照会サービスなので、
これらを設定したがAmazonは時々ネット通販で使うため、
件名でいつも使われている「重要なお知らせ」にした。
最終画面がこれです。

その結果ぴたっと迷惑メールが止まった。
ただパソコンのメールアドレスを、
スマホのgメールへ転送させているため、
スマホでの削除作業は相変わらずだが・・・

Outlookを使っている人にはお勧めですよ。

< 飽きもせず数打ちゃ当たる迷惑メール >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インボイス

2023-07-20 06:11:18 | 社会のこと
季節商品として12月~3月くらいの間に、
自然薯を出荷している産直「ぐぅぴぃひろば」から、
「インボイス」の調査票を出すように言われ提出した。

ネット検索によれば「インボイス」とは、
通称で正式な名称は「適格請求書等保存方式」です。
消費税に関連する制度で 「適格請求書」というのは、
消費税の税率や税額を正しく区分して記載した請求書のことです。
10月から施行するらしい。
でもよく分からない。

そもそも商いにおいて1,000万円を超える場合は、
消費税の納入が義務付けられているが、
その1/10にも満たないような零細農家には無縁な制度です。

報道によれば声優などの個人事業主が反対の声をあげている。
取引先がインボイスの請求書を求めるため、
応じないと仕事が来なくなる。
しかしインボイスを登録すると、
1,000万円以下でも消費税を納めねばならなくなり、
且つその処理は煩雑で素人がやれる水準じゃないらしい。

消費税が8%と10%がありそれらを適正に処理するためと、
政府は言うがこの3年何の問題も起きていない。
巷の噂は消費税20%への布石でないかとも言われている。

世の中「失われた30年」「コロナ禍」で沈滞した経済なのに、
格差はどんどん広がっているように思える。
1円でも多く厳格に国民から取ろうとしているようにしか思えないのが、
今回の制度です。
勿論この先取引が無くなるところが出たとしても、
インボイスを登録するつもりはない。

< インボイス零細事業者いじめ >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いぶりがっこ

2023-05-02 06:07:28 | 社会のこと
東北のお土産をいくつか買ってきた中で、
秋田の味を知りたくてこんなものを買っていました。


「いぶりがっこ」で秋田仙北市の刺巻湿原で手に入れました。
通常のダイコン漬けとは一味違う美味しい漬物です。

調べてみると、秋田弁で漬物を「がっこ」と呼ぶことから、
燻した漬物ってことです。

12月初めまでに収穫した大根を1本1本紐で編み込み天井に吊るした後、
ナラやサクラ等の薪を焚き4~5日間昼夜、
熱と煙で燻煙乾燥します。
しっかりと干し上げた大根を主に米糠、塩、ザラメ等の材料で樽に漬け込み、
低温で2ヶ月以上発酵熟成させて作られています。

秋田では冬仕事の一つとしておばちゃんたちによって昔から作られ、
今では地場産のお土産として行く先々の観光地で売られています。
しかし現在これが大変なことになっている。

2021年6月に施行された「改正食品衛生法」で、
漬物製造業でも営業許可の取得が必要になったのです。
これは度重なる食中毒への対策の一環なんだが、
営業許可を取るには専用の調理室を設置せねばならない。

高齢のおばあちゃんたちには、
資金面も含めてそこまで設備投資する体力はない。
県や市が支援しているが続けれる農家は少ないと聞く。

実は私たちが販売している自然薯の加工品も、
この「改正食品衛生法」に引っかかった。
自然薯のカット・真空包装・冷凍すりおろしです。
幸いに「営業許可の取得」でなく「営業届け」で済んだが、
食品衛生責任者講習を受講することが義務付けられ、
私も21年の秋に受講してから営業届けを保健所に提出した。

伝統的な地場漬物が現代の荒波に飲まれてしまいそうで、
これからは工場からの「いぶりがっこ」しか食べれないかも。
だったら秋田のお土産品でなく、
近所のスーパーで買えばいいってことになるかも。
これでは旅する情緒が無くなりますね。

今日は塔野地の網室で臨時の共同作業です。
2棟目を完成させます。

< 「いぶりがっこ」おばあちゃんの味無くなる >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年目の大震災

2023-03-11 06:14:35 | 社会のこと
今日はあの日から12年目を迎えます。
あの日は私も犬山の地で体に感じるほどの揺れだった。
確か部会で共同作業をしていて、
その時はいつもの地震くらいかなと思っていたが、
家に帰って大惨事をテレビで目のあたりにしたのだった。

今なお帰還できない、
汚染土・汚染水をどうする、
止めると言ったのに復活した原発再稼働・・・

津波だけだったら対策すれば時間とともに復興できるのに、
原発問題は何一つ解決していない。
来月は観光ですが東北を訪ねることになったので、
人々の思いに少しでも触れれたらと思います。

昨夜もテレビにくぎ付けでした。
難敵と言われた韓国戦でしたが、
終わってみれば圧勝でした。


超人の本塁打はみられなかったが、
全員野球での大勝利だった。
予選リーグは未だ2戦あり、
気を抜かず戦い抜いて、
その先の頂点へ突き進んで欲しいですね。

< 大津波十二年経てど帰還できず >
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする