晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

女高男低

2011-03-28 07:52:51 | 長寿クラブ
年度末最後のしめくくりは長寿クラブの総会でした
小さな町内でも各種団体の総会が2月から続き
割り子料理もやや飽きてきた頃です

通常は1戸1人の出席でいいがこの会だけは
夫婦は当然あるが親子出席もある
会場はいつもいっぱいです

この日も全体を眺めて女性の多いこと
6割は女性が占めています
最後まで生きながらえるのは女性だと確信せざるをえない

地域を5つの班に割って毎年輪番で役員をだし
その中で会長等を互選しています
ここでもうひとつアンバランスを示しているのは
班によっては男性会員が一人しかいなくなり
何年も続けざるをえなくなっていること
男性でも80才を超えると役職が免除されるので
若い?老人がいないとこうなってしまう

対策としては二つ考えられます
一つは班割を均等になるよう変更すること
町内会の伍長(組長)は適宜修正しているので有効な方法かも
ただ隣の班の男性が今は多いが少なくなれば同じ悩みをかかえます
二つは女性も含めた輪番にすること
町内会は女性も含まれた輪番であり
始めに書いた女性多しの傾向は今後も続くでしょう
ならば役員は男にこだわることなく女性にも開くのが現実的かも

ともあれ長寿クラブは残された時間を有効につかうため死ぬまでお付き合いが続きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする