夕暮れに蛍の光が流れると
帰り支度を始めるのは何故でしょう
八曽モミの木キャンプ場では
この春から閉場30分前に流し始めました

今までは閉場時間が近づくと場内放送で知らせ
かつ近くまで行って退場のお願いをして廻っていたもの
しかしなかなか応じてもらえず苦労のタネでした
しかしこの音楽を流してからは劇的に帰り支度が早まり
定時閉場がかなりできるようになりました
ネットで見つけた心理学的見解にはなるほどです
蛍の光」と言えば何を連想しますか?
そもそもは、スコットランドの民謡で今の形になったのは1799年頃だそうです。
別れを惜しみ、すばらしい再開を願っての歌です。
1799年といえば、ベートーヴェンやモーツァルトが活躍した時代ですから、
彼らも随分と親しんだそうです。いろいろと伴奏を変えては演奏したとのこと。
なかなかの名曲なのです。
日本では、まず卒業の曲として採用されました。
その後、主にパチンコ店での閉店音楽として使われ始めました。
それから、現在では多くのお店で閉店の音楽として使用されています。
有線のチャンネルに必ずあるというのも気軽に使う理由かもしれません。
その反応はと言えば、
調査の結果ではそれほど不快感は抱かれていないようです。
「ああ、閉店の時間か」
それくらいだという意見が多数でした。
コメントにも頂いた通り、昼間流れてしまったりしたら混乱するでしょうね。
古典的条件付けとでも言いましょうか、
「蛍の光」が流れたら特に思考することなく
「あっ、帰らなきゃ」と思うまで刷り込みされたのでしょう。
この無意識に伝わるというのが音楽の面白いところです。
特に、BGMでは理解しておかなければなりません。
ただ、「蛍の光」は小さい店舗では特に流すことはなく
大きな店舗での使用が多いようです。
不快感という観点では問題ないというのが結果です。
むしろ、閉店前に掃除を始めたり、
あからさまに帰れと言っているお店の方が問題ありますね。
飲食店では外の電気を早々に消してしまうところもあります。
食事くらいゆっくりさせてほしいものです。
BGMの心理学
http://www.otokan.com/musicpsychology/b-04.html
ちなみにキャンプ場では1曲3分余では短すぎると思い
3曲連続で10分間流しています
くどいでしょうか
帰り支度を始めるのは何故でしょう
八曽モミの木キャンプ場では
この春から閉場30分前に流し始めました

今までは閉場時間が近づくと場内放送で知らせ
かつ近くまで行って退場のお願いをして廻っていたもの
しかしなかなか応じてもらえず苦労のタネでした
しかしこの音楽を流してからは劇的に帰り支度が早まり
定時閉場がかなりできるようになりました
ネットで見つけた心理学的見解にはなるほどです
蛍の光」と言えば何を連想しますか?
そもそもは、スコットランドの民謡で今の形になったのは1799年頃だそうです。
別れを惜しみ、すばらしい再開を願っての歌です。
1799年といえば、ベートーヴェンやモーツァルトが活躍した時代ですから、
彼らも随分と親しんだそうです。いろいろと伴奏を変えては演奏したとのこと。
なかなかの名曲なのです。
日本では、まず卒業の曲として採用されました。
その後、主にパチンコ店での閉店音楽として使われ始めました。
それから、現在では多くのお店で閉店の音楽として使用されています。
有線のチャンネルに必ずあるというのも気軽に使う理由かもしれません。
その反応はと言えば、
調査の結果ではそれほど不快感は抱かれていないようです。
「ああ、閉店の時間か」
それくらいだという意見が多数でした。
コメントにも頂いた通り、昼間流れてしまったりしたら混乱するでしょうね。
古典的条件付けとでも言いましょうか、
「蛍の光」が流れたら特に思考することなく
「あっ、帰らなきゃ」と思うまで刷り込みされたのでしょう。
この無意識に伝わるというのが音楽の面白いところです。
特に、BGMでは理解しておかなければなりません。
ただ、「蛍の光」は小さい店舗では特に流すことはなく
大きな店舗での使用が多いようです。
不快感という観点では問題ないというのが結果です。
むしろ、閉店前に掃除を始めたり、
あからさまに帰れと言っているお店の方が問題ありますね。
飲食店では外の電気を早々に消してしまうところもあります。
食事くらいゆっくりさせてほしいものです。
BGMの心理学
http://www.otokan.com/musicpsychology/b-04.html
ちなみにキャンプ場では1曲3分余では短すぎると思い
3曲連続で10分間流しています
くどいでしょうか